第15話 二月第二回、自主企画の結果
二月第二回の自主企画(三題噺)のお題は――
「歌謡曲」
「三十六計逃げるにしかず」
「天井」
でした。
自主企画に参加してくださった方々と作品は以下のとおり
〇 烏川ハルさん「天井裏から聴こえる声は」
〇 Y.Tさん「父の命日。」
〇 尾八原ジュージさん「麗香」
〇 藤光「丘をおりる日」
〇 長月瓦礫さん「山に響くは歌謡曲」
〇 中澤京華さん「世界を巡るシーン(日々のバランス感覚)」
〇 一宮けいさん「ウイークネス」
〇 高黄森哉さん「青天井希望」
(公開順)
https://kakuyomu.jp/user_events/16816927860815147644
いつも参加していただいてる方、はじめて参加された方、ときどき参加される方、みなさんありがとうございました。おかげさまで自主企画が成立しました。
今回、印象に残った作品は、なんといっても一宮さんの「ウイークネス」。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860910089420
職場でのパワハラをテーマに据えた意欲作で、三題噺でこれやる? って力作です。読んでいろいろ考えてしまって、このエッセイにも一話割いてしまいました。パワハラを扱ってても嫌な気分にはならないです。大丈夫。
お題の処理の仕方ががおもしろかったのは、Y.Tさんの「父の命日。」
https://kakuyomu.jp/works/16816927860882738711/episodes/16816927860883200054
読んでもらったらいいのですが、「こういうお題の処理があるのか」と、目からウロコの一作。短編はセンスが大事とわかります。
もうひとつあげると、長月瓦礫さんの「山に響くは歌謡曲」。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860123784868/episodes/16816927860896314868
1000文字に満たないショートショートで、正直なところよく分からない作品ですが、描こうとしているイメージがとてもきれいで惹かれます。これもセンスなんでしょうねえ。
今回のお題は、とにかく「三十六計逃げるにしかず」というワードが難物となりました。『逃げる』という意味以外に使いようがないし、孫子の兵法を連想してしまいます。(蛇足になりますが、海音寺潮五郎に『孫子』という歴史小説があり、めちゃくちゃ面白いです)みなさん、困ってる感がありありと伝わってきました。
あと「歌謡曲」というお題も曲者で、なにをして歌謡曲というか? たとえばなにが歌謡曲か? というところでみなさん悩まれたと思います。令和のいまどき、歌謡曲って呼ばないですもんね(NHKの「歌謡コンサート」もなくなったしね)。たぶん昭和の歌番組で流れていた曲を指して、歌謡曲っていうんでしょうね。
ちなみに「天井」といえば、「屋根裏の散歩者」と連想してしまう藤光です。この連想は……生かせませんでした。
今回は難しかった。
みなさんお疲れさまでした。
3月はKACがあるので自主企画はお休みします。
また、4月に企画するのでそのときはよろしくお願いします。ありがとうございました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます