第27話 父と魔術師

「イグニ選手!! 優勝おめでとうございます!!!」


 イグニに渡されるのは優勝者の証である『指輪』と、優勝賞金である。


「この『指輪』は何ですか?」


 イグニは目の前の可愛い女の人に尋ねた。ずっと“闘技場コロシアム”の実況をしていた女性である。


「これは『触媒』です! 身につけていれば魔術の発動をサポートしてくれるんですよ。この『指輪』はこの大会のためだけに作られる特別製で身につけていれば3倍は魔術の発動が早くなると言われてるんです!」

「3倍も! ありがとうございます」


 イグニは礼。


 フレイには準優勝として別の物が渡されていた。

 

 イグニとの戦闘で負った傷は治癒師たちの治療により完治。

 しかしその顔には不満が溜まっている。


「……イグニ。あんたは」

「うん?」


 顔を曇らせたまま、フレイはイグニに問いかけた。


「強いな」

「ああ」

「僕は……弱いな…………」


 思った以上にショックを受けてるっぽい。


 ……どうしよう?


「準優勝だろ? 胸を張れよ」

「……でも、優勝……出来なかったから…………」

「そんなに優勝が大事か?」

「……ああ、大事だ。僕は……“極点”になるんだから」

「こんな大会で優勝しなくても“極点”にはなれるだろ」

「……でも」

「なんでそんなに“極点“になりたい?」

「何故って……。父上がそれを望んでいるからだ」

「そうか」


 イグニはフレイに何を言うべきか少しだけ迷って、


「お前はもう少し、自分の欲求に素直になった方が良いな」


 柄にもなく、そんなアドバイスをした。



 ―――――――――



「イグニ! 優勝おめでとう!!」

「イグニ様! あの最後の魔術なんですか!? ばーんってなったやつです! ばーんって!!」

「アンタならやれると思ってたわよ! やるじゃない!!」

「ふん! 僕の思った通りだな!!」


 “大会”が終わって観客席に戻るやいなや、すぐに仲間たちに囲まれた。


「流石は、イグニ。優勝するとは」

「エルミー! いたのか!」

「うん。フレイに、負けた」


 そう言えばBブロックにいたような気がする。


「しばらく、魔術の練習は……いい…………」


 ドMのエルミーがそんなことを言うなんて……!


 イグニは色んな意味で驚いた。


「今日はみんなで、打ち上げかなぁ?」


 エレノア先生が首をかしげる。


「先生の奢りですか!?」


 すかさず聞くイリス。


 いや、エレノア先生は金欠だぞ……。


「優勝賞金貰ったんだから、これでなんか食べよう」

「イグニ様! いいの!?」

「やけに太っ腹じゃない。どうしたの?」

「こんなに金があっても使わないからな。みんなで使った方が良いと思って」

「馬鹿なことを言うな! 僕が出す!!」


 しかし、それを遮ったのはエドワード。


「う、うん……?」

「イグニは優勝したんだ。そんなイグニに金を出させるのは僕の沽券にかかわる! だから、僕が出す」

「い、良いのか? エドワード」

「エドワード様の心意気を受け取れ! イグニ!!」

「そうだぞ! エドワードさまの温情が分からないのか! イグニは!!」

「そうか、ありがとうな。エドワード」

「ふん。気にするな」

「でもぉ、それならどこに行こうかしらぁ」

「僕が良い店を知っている! そこに連れていってやろう」

「貴族がおすすめするお店!? すごい! ボク行ってみたい!!」

「もちろんだ! 僕なら顔パスだからな! ふふん」


 ドヤ顔でドヤるエドワード。

 今日はなんだか頼もしい。


「イグニ! ここにいたのか!」


 しかし、その歓談を遮る声が急に響いた。


「……父上」

「良かった。まだここにいたんだな」


 ほっとしたように息を吐いたのはアウロ。

 すなわち、イグニの父親だった。


 イグニはみんなに少し待つように伝えて、父の元に移動した。


「お前とフレイの試合、見させてもらった」

「……それは、どうも」


 もはやイグニには無関係の人間である。


 それだけ言って立ち去ろうとすると、アウロはイグニの腕をつかんだ。


「……うん?」

「お前なら……イグニ、お前なら“極点”を目指せる!」

「…………うん????」


 何を言われているのか理解が出来なかった。

 これから、何を言われるのかも予測が出来なかった。


「フレイの魔術を撃ち破ったお前の魔術! あれは素晴らしい!! どんな魔術なんだ。ぜひ教えてくれ!」

「え……。『ファイアボール』だけど……」

「そ、そうか……。秘密か…………」


 いや、秘密でも何でもないけど…………。


 どうにも会話がかみ合わないなぁ、と思うイグニ。


「イグニ。お前なら……お前なら“極点”を目指せる! 戻ってこい! イグニ!!」

「戻るって……どこに?」


 本当に理解が追い付かなくて首をかしげるイグニ。

 父親の言っていることが寸分足りとも理解が出来ないのだ。


「タルコイズにだ! お前が戻れば、我が家から“極点”が出る!」

「……あー」


 だんだん話が分かってきたイグニはうめくような声を出した。


「つまり、貴族に……戻れと?」

「そうだ」

「やだよ」

「……………………な、なぜ?」


 イグニがあっさり言うもんだから、驚いたアウロは掠れた声を出した。


「だって、モテないじゃん。貴族」

「……お前は」


 今度はアウロが首をかしげる番だった。


「お前は、何を言っているんだ……?」


 “極点”をひたすらに求める男と、“モテ”をひたすら求める男。

 そんな2つが相入れるはずもなく。


「じゃあな」

「ま、待て……。イグニ! 待ってくれ!!」


 踵を返したイグニにアウロが手を伸ばす。

 だが、その手を掴んだものが1人。


「やめておけ。アウロ」

「じいちゃん!?」


 ばっ、と音を立ててイグニが振り向く。


「じゃからお前は女にモテんのじゃ」

「邪魔をするな……! ルクスッ!!」

「モテの作法は人間関係の作法。イグニ。モテの作法15は」

「……“自分の都合を女性に押し付けない”」

「そうじゃ。イグニは理解が出来ておる。お前はどうじゃ? アウロ」

「……くっ! ふざけるな!! どうして、どうして戻ってこない! イグニ!!」


 アウロがルクスの手を払ってイグニの元へやってくる。


「ほらの。モテんから自分の都合ばかり押し付けるじゃろ」


 ルクスは失笑。

 イグニはルクスの解説を、耳を澄まして聴いていた。


「お前なら“極点”になれる! どうして貴族に戻ろうとしない!!」

「他人のことを考えているようで、結局は自分のことばかり。イグニ。モテの作法12は?」

「――“まずは自分が相手のことを好きになれ”」

「そう。相手のことを好きになれば、相手の嫌がることはしない。少なくとも、自分本位に相手を求めることはしなくなるんじゃ」

「な、なるほど」


 目の前で解説されるとためになるなぁ。


「うるさい! 黙れ!! いま私はイグニと喋っているんだ!!」

「イグニ。モテの極意その2は」

「“余裕のある男はモテる”」

「ついでに5は」

「“芯のある男はモテる”」


 そこまでイグニが言った時、ルクスは笑った。


「守れておらんの。アウロ」

「……っ!!」


 アウロの顔が真っ赤になる。

 

 イグニは、しばらく考えてから言った。


「そんな怒らないでよ、父上。俺はんだから」

「なら、なおのこと……!」

「俺を、貴族から追放してくれたことに。本当に、心から感謝をしているんだ」

「……な、何を言っている! 私は……お前に……!!!」

、父上。俺を自由にしてくれて」


 アウロの目には、イグニがどう映ったのだろうか。


「だからもう、さよならだ。父上」

「ま、待て! 頼む!! 待ってくれ!!」


 イグニは踵を返す。


「またね。じいちゃん」

「うむ」


 唯一の家族に挨拶を返して、イグニは立ち去る。


「お願いだ! 私が間違っていた!! 頼む! イグニ、戻って来てくれ!」


 しかし、イグニが二度と後ろを振り向くことは、無かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る