4-14 最後の扉

「よし!」


 ガコンと音がして、試練の扉が開いた。


「成功だ」


 わだかまりの消えたニュムは、今度は失敗しなかった。エルフ四人の祈りで、扉が開いたのだ。


 ニュムは、あからさまにほっとした表情だ。エルフ三人が、ニュムの肩をぽんぽん叩き、労をねぎらっている。


「開いたわっ」


 向こう側から声がした。もちろん廊下を挟み、反対側の扉も開いたからだ。マルグレーテの持つ、神狐の力により。俺達は、同期しての試練挑戦に成功した。


「モーブっ!」


 マルグレーテが駆けてきた。扉の前のエルフ四人が脇に移ると、マルグレーテは飛びついてきた。


「良かったっ!」

「おいおい」


 なんとか踏ん張って受け止めた。


「そんなに勢い良く突っ込んできたら、この大穴にふたりで落ちるぞ」

「やだ……」


 実際に、俺の片足はほぼ淵の際、徳俵ひとつで踏み止まっているレベルだし。マルグレーテも、それを見て我に返ったようだ。


「ごめんなさい。でも……」


 透き通った瞳に、涙が浮かんだ。


「でも……でも」

「よしよし、お前はよくやった。向こうのリーダーとして」


 重圧に耐えたんだもんな。連絡が途切れ、俺が死んだかもと動揺しながらも、向こうをまとめて。


「モーブ……モーブぅ」


 抱いてやり、求められるがままキスに応えた。マルグレーテが落ち着くまで。


「仕方ないのう……これだけは」


 のっそりと顔を出したヴェーヌスが、腕を腰に当てた。


「マルグレーテはよくやったし……」

「モーブ……」


 もう一度だけ、名残惜しそうにキスを残すと、マルグレーテは離れた。……と、今まで我慢していたランとリーナ先生が、俺に抱き着いてきた。


「よしよし」


 ふたりに続き、アヴァロンにもキスを与える。最後の最後に、ヴェーヌスが俺を抱いた。恥ずかしそうにキスをねだる。


「……なんだかもやもやしますね」


 目を閉じたまま、永遠に続きそうな口づけに応えていると、ハイエルフ・カイムの声がした。


「なんとなく……うらやましいというか……」

「全くだ。あたしも見ておれん」と、ダークエルフのシルフィー。

「なんだか、見ているだけで恥ずかしい。顔が赤くなる」

「……たしかに」


 珍しく、アールヴのニュムも同意している。


「やれやれ、これは当分終わらないねっ」


 呆れたのか、レミリアは先の廊下を見通している。マジックトーチをずっと先にまで展開して。


「廊下はずっと続いてる」

「床も壁も濡れているわね。水脈の通路だったから」


 リーナ先生が、靴底でこすっている。


「少し滑るわ。気をつけて進みましょう、モーブくん。もう食料も尽きているし、早く行かないと」

「そうですね、先生」


 ヴェーヌスの体をそっと離すと、全員の顔を見回した。皆、もう落ち着き、それぞれのチームが、これまでの道程などを教え合っている。


「なら行こう。警戒フォーメーションで進む。なんにせよ、この先に、エルフ危機の原因があるはずだからな」


          ●


 廊下は長く続いていた。水脈の通路だったためか、床はぬめぬめしており、滑りやすい。壁にも床にもびっしり、古エルフ模様と思しき抽象的な絵柄が彫り込まれている。唐草模様っぽい奴よ。その凹凸のためか、ぬめる割には滑らなかった。


「長いねー、モーブ」

「そうだな、ラン」


 俺達は、そろそろ注意深く進んでいる。


 警戒フォーメーションは、こんな感じだ。最前衛がヴェーヌス。なにかあれば、後衛の詠唱準備が整うまで、敵の攻撃をカバーする。アジリティーが高いからな。アヴァロン同様に。


 それに続き、俺とラン、エルフ四人の中衛。俺とランは本来はエルフの後ろがベストなんだが、ここはもう敵中枢のテリトリー。素早い状況判断のために、俺の位置を上げてある。エルフ四人は物理攻撃も間接攻撃も、なんなら霊的回復もこなすオールマイティーなキャラだ。


 その後ろが、マルグレーテとリーナ先生。攻撃魔道士としては、マルグレーテが断トツ。おまけにアーティファクト効果で二回輻輳攻撃ができるしな。


 殿しんがりには、防御的後衛としてアヴァロンを配している。アヴァロンはマルグレーテとリーナ先生を守るポジションだが、同時に背後にも気を配り、奇襲に即応する役割も兼ねている。


「モーブ、この先で道は右に曲がっている。その角が、微かな光を反射しておる」

「注意して進むんだ、ヴェーヌス。曲がり角の寸前で、一度止まれ。確認したい」

「おうよ」

「曲がった先に、灯りかなんかあるんだね」

「そうだな、ラン」


 灯りだか、発光する罠だか。なんなら中ボスかもしれん。


「魔導トーチを最低限の光量にしろ、レミリア」

「光源自体も、あたしたちの上まで戻すね」

「頼む」


 そろそろと、音を立てないよう、すり足で歩く。


「……」

「……」

「…………」


 注意深く、俺達は進んだ。曲がり角の直前で、魔導トーチを完全に消す。壁に耳を付け気配を探る。不自然な音は、特に聞こえない。反射光を生かし、俺は手信号を送った。全員が頷く。


 ゆっくり、曲がり角から片目だけ出してみた。


 あれか……。


 状況がわかった。光の源は、先にある扉だった。その扉が、全体に青白く輝いていたのだ。


 普通に人間が通れるほどのサイズで縁取りがあり、縁取りの中にはなにかの模様がびっしり刻まれている。近づかないとはっきりはわからないが、古エルフ語ではなさそう。紋章の一種かなんかだろう。


 考えた。扉ということは、先程の試練の扉同様、開閉機構を持つだろう。当然、向こう側がある。道はそこで行き止まり。試練の扉を潜ってからは、分岐は無かった。通路の反対側は調べていないが、いずれにしろまずこの扉を調査してからの話だ。


 手招きすると、慎重に進む。皆が適宜、俺についてくるのがわかった。レミリアが先頭に立ち、床や壁を調べてくれた。罠の有無を確認するために。


 特に問題はなかった。あっけないほど簡単に、俺達は扉の前に立った。


「また……扉だね、モーブ」

「そうだな、ラン」


 魔導トーチの光量を上げ、周囲を調べる。


「この模様はなんだ。誰かわかるか」


 エルフ四人が首を振った。


「わかりませんモーブ様。ただ……」


 霊力に優れたハイエルフ、カイムが眉を寄せた。


「中から邪悪な気配がします」

「私も感じます。モーブ様」


 アヴァロンも同意した。霊力に優れたふたりの言う事なら、まず間違いはないだろう。


「呪力も感じる」


 ニュムが唸った。アールヴは呪力に秀でた種族。しかもニュムは巫女家系だ。


「どうやら……中に嫌な虫がいるらしいな」


 シルフィーが、腰の剣に手を掛けた。


「虫殺しするか、モーブよ」

「ヴェーヌス、魔族か」

「違うのう……、婿殿」


 首を振っている。


「だがこの気配。アドミニストレータに近いものを感じるわい」

「やっぱりか……」


 間違いない。扉の向こうに、なにかがいる。おそらくは……アドミニストレータの「イドの怪物」が。


 ということは、中ボス戦か。下手したら……ラスボス戦の再現になるかもだが……。


「よし」


 みんなが俺を見る。


「再度状況を整理する。それから……突入だ」


 全員、頷いてくれた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る