8 次世代技術と総合政策

図:https://19084.mitemin.net/i562907/


技術は社会を豊かにしますが、

同時に社会課題、政策課題も生み出すので、

政策は既存技術の助けでそれを解決しながら、

新たな技術も導入していきます。


人類は今、文明の持続的発展に関わる

各種の課題に直面していますが、

他方で、新たな文明段階を導くような

次世代技術も生まれつつあります。


従来型の電算機コンピュータは、『こういう時はこうする』と

指示された仕事しかできませんが、

人工知能(AI)演算指示ソフトウエアを用いれば、

試行錯誤しこうさくごを通じた機械学習マシン・ラーニングによって

大量情報ビッグデータから法則性を発見・活用し、

『どうすべきか』も提案できるのです。


このAIを用いれば、画期的新素材を開発し、

小規模電力を広域安定集配し、

人間の仕事を代行し、投資と分配を両立させ、

生体分子や知的活動を解析して医療や教育に役立て、

行政の公正・効率や連携、参画、協働も高めるなど、

様々なことが可能になるのです!


すなわち、AIを中心とする次世代技術は、

① 新素材・新エネルギーや知能ロボット、

IoTインターネット・オブ・シングスとビッグデータ処理、

生物工学バイオテクノロジー生体工学バイオニクス、先進医療・教育など、

② 人工物・自然物間の障壁を除いて、

双方の持続可能性サステナビリティーを高める、

体内環境含む自然・社会環境に優しい技術であり、

③ 富の生産(安全)と分配(投資)に加え、

人の向上(支援)と協力(参画)も増進して、

④ 環境、経済、社会(人間含む)、政策自体の

全分野で、文明の持続的発展に役立つ技術です。


それは、これまである意味で、様々な環境の

〝外〟にあった文明活動を、環境になじませる

〝環境親和技術〟あるいは、

人智を越えて複雑化する文明活動を、

自動最適化により支援し、発展させ続けられる

〝持続可能性技術〟と呼びうる技術です。


政策の二大条件は必要性と可能性ですが、

その両者が揃いました。


実は可能性には、公的・私的な利害といった、

政策的・政治的許容性も含まれるのですが、

人類文明の持続や発展は最大の共通利益ですし、

生産・輸送・通信や軍事技術の進歩により、

駆引かけひきはあれど世界の一体化も進んでいるので、

この許容性も満たされつつあります。


そこで〝持続可能性サステナビリティー〟が鍵言葉キーワードとなるような、

国際的総合政策もできたのだと思います。


惑星文明の持続的発展が達成できれば、

それは今後の本格的宇宙開発における、

宇宙船や地球外施設での活動においても、

必ず役立つことでしょう。


次世代技術と総合政策による、

人類文明のさらなる発展に期待します。


〝文明の星〟理論は、様々な漫画、小説、音楽、

イラスト、アニメ、ゲーム動画などに感動し、

SF『Lucifer(ルシファー)』を書く中で

考えることができました。

素敵な刺激を与えてくれる、文化的作品に感謝します。


ご興味のある方は『文明の星』など、

関連の他作品もご覧いただけましたら幸いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

技術と政策(新版) 平 一 @tairahajime

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ