7.巫子の候補者たち
「京の都に災いの兆しがある」
天照の口から語られた内容に、四人は少なからず驚いた。
京といえば、白光宮の膝元。ひいては天照の支配領域のど真ん中だ。
そんな場所で凶行に走る者がいることも、しかもそれが災いとなる可能性があることも、通常では考えられない。
「して、此度の凶兆。いかなる災いであると?」
「わからぬ」
不快だ、と。常の天照ならば考えられぬ刺々しい様子で吐き捨てる。
「何も見えぬのだ。妾の膝元たる京で、妾に見通せぬ事がある。これこそが、何よりの異変。それでいて、先の未来には確かに災禍の兆しが見えるのだから、なお気色が悪い」
ただ、と。
「
その一言で、四人に一斉に緊張が走る。同時に合点もいった。どうして四人全員が集められたのか。どうして天照の「目」でも見通せないのか。どうして天照がこうも苛立っているのか。
傅く四名を見据え、天照は命令を下す。
「我が衛士たちよ。直ちに地上に降り、異変の原因を探せ。必ずや不埒者の正体を暴き、京の暗雲を払うのだ」
『——はっ!』
主命に応じる、荒々しい鬨の声。
相手が何者であろうと関係はない。主命が下ったのならば、進むだけだ。
誰一人、臆する者などいない。特等になった時から、退がる道など捨てたのだ。
神の圧にも負けぬ気迫を発する四人に、天照は満足そうに——そしてどこか、寂しそうに笑っていた。
「……いつものことではあるが、此度のそなたらの働きもまた、《巫子》の選定のための判断材料となる」
《巫子》——それは、神の依代たるただ一人に与えられる名前。
神は強大な力を持つ反面、本来は霊体であるために、そのままでは地上に干渉できない。そこで多くの神々は自分の力を器となる《巫子》に託し、一心同体となることで、地上でその力を振るうことを可能にするのだ。
神の名代として国を治め、強大な神威を持って地上に安寧を齎す者——巫子。
あるいはそれは、古い言葉で、「王」と表現される者に似ていた。
「地上の生きるすべての人が、妾の愛しき子も同じ。なかでもそなたらは、いっとう強く、特別に清らかな魂の持ち主。妾の、大切な愛し子たちだ」
今代の天照の巫子、久我竜胆は高齢である。
巫子といえども天寿には逆らえない。天照と竜胆は後継を探して日ノ本を回った。
まず強く、心根が正しく、何より天照の敷く天道に沿う気概の持ち主であること。
——そして、決して譲れぬ願いがあること。
己の分を超えた大望を抱く時こそ、人は神に祈るのだ。
その祈りこそが、神の力を極限まで高める。巫子として、最も重要な要素であった。
あるいは巫子となれば、神の力を以って、叶わぬはずの願いに手が届くかもしれない。そうした希望が何より人を強くするのだから。
そんな適正者たちを集め、衛士として召し上げ、鍛え上げた。
そして最終候補にまで残ったのが、この四人。
つまるところ特等衛士とは、最強の衛士であると同時に、天照の巫子の候補者でもあるのだ。
手塩に掛けて育てた、大事な大事な子どもたち。叶うなら、彼ら全員の未来が幸せなものであってほしいと、天照は心から願っている。
けれど、巫子となれるのはただ一人。
天照は、彼らが戦う理由を知っていた。その内に秘める切なる願いも。
彼らを戦いに駆り立てる宿命こそは、決して人の力では断ち切れぬ業であり、故に彼らは天照の下へと集ったのだ。
だとしても、力なき多くの民を導くため、巫子の選定に私情を交えるわけにはいかない。天照は、神なのだから。その愛は、地上に生きるすべての人に注がれなくてはならない。
だけど。それでもせめて、
「どうか……どうかみな、無事に帰ってくるのだぞ?」
そんな、祈りにも似た言葉を残す。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます