シン(新)・洗濯機がやってきてわかった事

 こんにちは&こんばんは。

田舎で農家見習いの小烏(既婚)です。


 以前近況ノートでもちょっと書いたのですが、1か月ほど前に洗濯機が新しくなりました!

じゃじゃーん!

今回はその辺りのことをツラツラと書こうと思います。今回とあるメーカ―名が何度となく出てきます。洗濯機、お風呂メーカーさんにこだわりのある方はご注意ください。


 そもそもですね。なぜ買い換えることになったのか!ここから語らねばなりません。


 ちょっと長く(1500字程度)なりますよ。大丈夫ですか? もしお忙しくて時間がない方がおられましたら、ずずーっと飛んで≪結≫あたりまで行ってくださいね。ほかの皆さんは大丈夫ですか?


 では先を続けましょう。



 それまで使っていた洗濯機は縦型で天下のパナなソニック(亡き義父の推し)でした。10年以上働いたでしょうか。農作業で汚れた作業着からもち米を蒸すのに使ったサラシまで洗ってくれる働き者でした。

小烏がこれを使うのは帰省したとき。お盆、正月、ゴールデンウィーク。帰省中は台所と洗濯担当でしたので、お世話になりました。


 その頃洗濯機は台所の隣の土間(八畳ほどの広さ)の隅に置いてありました。土間の反対側が浴室で、お風呂は薪で焚く五右衛門風呂でした。洗濯の度に長いホースを(途中繋げてあってそこから水漏れするのでガムテープで止めてあった)ずるずると伸ばして、対角線にある浴室の湯船から取水するようになっていました。洗濯が終わるとホースをくるくる巻き取って洗濯機の横の大きなカゴに仕舞いました。


 その後義母自慢の五右衛門風呂の底にひびが入ってしまい(ほかにも、換気扇のスイッチが油で固まって回転が止まらなくなり←コンセントを抜いて止めていた)、それを機に水回りをリフォームしたのです。


 新しくなった洗面所にパナなソニックの洗濯機は置かれました。ピカピカの洗面所にちょっと昔の洗濯機。義母は新しい洗濯機を買おうと提案しましたが、リフォームが予算をオーバーしていたので夫が却下。(抜く予定の壁が構造上の理由で壊せなくて計画変更が数か所。家の図面がないので構造が壊してみないとわからない現場で、大工さんが苦労されました)


 でも今度は洗濯機の隣が浴室なので、取水は楽なものです。しかも! しかもですよ! T〇TOさんのお風呂はですね。湯船の残り湯を直接洗濯機に移動させる「洗濯用お湯取りシステム」(これが決め手でしたね)なんていう機能がありまして、ホースがいらないんです! 前もって湯船と洗濯機が繋がっているんですよ! 洗濯するとき「風呂水」スイッチを押すだけなんです! これは本当に楽です。


 さて、新しい環境でも今まで通りしっかり働いていた洗濯機なのですが、ちょっとおかしいことが起き始めました。この洗濯機は節水型と銘打っていて、今までは風呂水で洗濯、すすぎを1回ずつしても風呂の湯はさほど減らなかったのです。朝3回洗濯しても十分残り湯があるくらいしていたのです。それが、ある日1回の洗濯でずいぶん残り湯を使ったのです。


 それが2日続きました。その後またちゃんとし始めたので直ったかと安堵しましたが、また数日したら大量に残り湯を使うのです。ついにおかしくなったのだろうかと夫に相談しました。湯船の湯をずいぶんの勢いで吸い上げていくところも見てもらいました。


 今まで2度オーバーフローして床を水浸しにしたこともあったので、買い替えるかということになりました。こうして新しい洗濯機と代替わりすることになったのです。


 古い洗濯機に愛着を持っていた義母は自分の洗濯物は古い洗濯機でしたいから捨てないでくれと夫に言って却下され怒っていましたが、新しい洗濯機が来てからは毎日使うようになりました。(同居を始めたころは洗濯は全部小烏が担当していましたが、ここ数ヶ月ほど義母は自分の着るものは自分で洗濯しています)



≪結≫ ←お忙しい方、こちらです。


 新しい洗濯機が来てわかったこと。


 ☆洗濯のために使う残り湯の給水量は、実はけっこう多い。

 ☆古い洗濯機、あれはエコ節水じゃなかった。ほとんど湯船から取水していなかった(衝撃!)。


 今さらですが古い洗濯機は壊れたのではなく、正しい状態に戻っていたようでした。新しい洗濯機(こちらもパナなソニック。操作ボタンが同じなので義母も使いやすいだろうということで)は遠慮なく湯船の残り湯を吸い上げます。日によっては数回洗濯するので、最後は残り湯が足りなくて水道水で洗濯することになったりします。



追記

 設置の時、電気屋さんに注意されたこと

・洗剤を入れるケースは使い終わったら少し抜いて乾燥させること。

・集塵ケースは毎回外してゴミを捨てて洗うこと。


 面倒だなと思いつつ毎回やっています。古い洗濯機の集塵ケースが手入れをされなさ過ぎて大変なことになっていたので、反面教師です。


追記➁

 新しい洗濯機は洗剤の自動投入機能がついています。

しかし! 一緒に洗濯機を使っている義母は粉洗剤派。液体洗剤は汚れが落ちないと嫌がります。なので、洗濯が終わるたびに自動投入機能をオフにして、使う時にまたオンにしています。

 

 これが案外メンドクサイ! 自動でなく手動の方が早いような気がしないでもありませんが、そっと目をつぶっています。



近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16817330661747803130

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る