ほのぼの、のぼうの城の悲しさかな。
龍玄
戦などやめて、田楽踊りで楽しみましょうか
真田幸村は、「のぼうの城」で有名になる忍城水攻めに参加していた。石田三成はこの戦で名将とされる武将たちの心に暗い影を落としてしまう。それがのちの三成の苦難になることなど誰も知る由がなかった。
「のぼうの城」とは…領主・成田氏一門の成田長親は、領民から「でくのぼう」を略して「のぼう様」と呼ばれ、親しまれた人物だった。領主としての仕事など我関せず、暇つぶしに城下に出かけ、領民の仕事を手伝ったり、子守をしたり、自由奔放の日々を過ごしていた。忍城は周囲を湖に囲まれ、浮城とも呼ばれていた。天下統一目前の豊臣秀吉の気がかりは、関東にあった。関東最大の勢力、北条氏。秀吉はついに、小田原城攻略に乗り出した。それを知った北条氏は豊臣に抵抗すべく、関東各地の支城の城主に籠城にて豊臣との戦いに参加するように通達した。
城主・成田氏長は、北条氏のもとで小田原城にて籠城に参加。忍城を城代となった
氏長は、小田原城にいながら密かに政治的工作を進めていた。それは、北条に従うように見せかけ、裏では豊臣側に降伏を内通し、籠城に参加していた。秀吉には是非とも天下に響き渡る功績を残したい悲願があった。その悲願こそ、大規模な城の水攻めだった。
「武州・忍城を討ち、武功を立てよ」
秀吉は、降伏の通告を受けている忍城を敢えて選んだ。立地が秀吉の構想にぴったりと嵌っていたからだ。降伏の通告など、秀吉の欲の前では何ら効力を発しないでいた。その指示を受けたのは、財政・行政担当の石田三成だった。
忍城の水攻めは、秀吉の「既定の方針」だった。秀吉自身が絵図を詳細に書き、その絵図を黙々と実行してくれるのが、忠実な三成だった。いや三成しかいなかった。名立たる武将は、降伏を示唆した者に攻撃など仕掛けない。
秀吉は、奇抜な作戦により、天下無双の偉大な統治者として君臨したかった。その絵図に最適なのが忍城だった。
石田三成は、成田氏が降伏しているのを知りつつ、秀吉の絵図を実現する為に戦いを仕掛ける。三成は、重職に有りながら名高い戦績がなく、陰口の温床になっているのを熟知していた。秀吉の絵図通りに演じるだけで、歴史に名を残せる機会に「有り難き幸せ」と棚から牡丹餅の気持ちだった。
「ここは失敗する訳にはいかぬ。戦歴豊富な者を前線に据えよう」
三成は、劇場型の戦に相応しい放漫な振る舞いをする軍使・長束正家を向かわせた。戦には大義名分が必要だ。降伏を通告してる者を一方的に攻めれば、それこそ世間の笑い者に…。そこで正家は、あれやこれやと巧みに総大将・成田長親を挑発し、まんまと戦うことを決意させ、大義を手に入れる。成田家の重臣たちは、当主から降伏を知らされていたから寝耳に水の大混乱。
「何と、戦を仕掛けられるとは、話が違うではありませぬか」
「いや、確かに戦わぬ、を申し入れ、受け入れられたと…」
「では、なぜ、攻めてくると申すのか」
「ここは、殿に再度確かめてみませぬと…」
当の氏長にとっても動揺は隠せない有り様。隠密に使者を遣わすも、梨の礫。
「戦わぬと申しておるのに、豊臣に何の得があろうか」
「相手が意を変えぬなら、我らも覚悟を決めねばなりませぬな」
「戦わずして降伏するは武士の治れですぞ」
「豊臣が牙を剥くならば、何もせず負ける訳には参りませぬ」
「そうよ、ここは我らの意地を見せつけましょう」
「武士たる者、戦わずして、負けを認めるは、やはり目覚めが悪う御座います。ここは、意を決して、受けてやりましょう」
と奮起し、忍城に籠城しつつ、その時を待つことになった。三成率いる二万を超える軍勢と、成田兵五百、農民らを含めても、三千強の成田勢の無謀な戦いがここに火蓋を切った。
総大将の成田長親は、武勇も智謀もない男。ただ、他人に好かれる才能、特に民からの人気は異常だった。地の利と士気の高さで緒戦は、成田軍が有利に事を進めた。
三成は、焦っていた。数で圧倒しているにも関わらず、城攻めが上手くいかない。三成は、秀吉の備中高松城攻めに習って、秀吉が描いた絵図に着手する。近在から十万の人夫を集め、近くを流れる利根川を利用し、総延長28kmに及ぶ石田堤を建設した。三成の「決壊させ~」を号令に城下に水が侵入する。見る見る間に城下は水に飲み込まれ、忍城は本丸を除いて、水の孤島となった。それを見て長親は、「秀吉はこれをしたかったのか。ならば、もう、満足であろう。ここは、我が命を持ってけりをつけるか」と意を決し、本丸から船を出した。
「あれは、何だ」
三成率いる武将や兵は、長親の船に釘付けになった。
「誰が乗っておる、攻めか、和議の使者か」
「あ、あれは、長親で御座いませぬか」
「何と、長親じゃと、一人か」
「帆先に篝火、長親の他は、漕ぎ手だけと」
「何をする気じゃ、気を緩めるな。策略があるやも知れぬ」
「長親ならば、好都合、鉄砲隊で仕留めましょう」
「いや、待て。一人で出向くには、何らかの訳有りやも」
「そうで御座いますな、奴に何ができるか、見てからでも遅くはありませぬでしょう。ここはお手並み拝見と参りましょうか」
「そうじゃな、相手の手の内を見届ける余裕はあるゆえにな」
長親は、敵兵の前で船を止めると、「ご覧あれ~、楽しみなされ~」と、叫ぶと、船上で田楽踊りを披露し始めた。三成勢は、余りにも唐突な長親の行いに呆気に取られた。一心不乱に踊る長親。殺伐とした戦場が、いつしか祭りの様相を呈してきた。三成勢の兵たちの多くが、長親の踊りに合わせて、合いの手を入れ始め、此処彼処で、笑顔で踊る者も出始めた。兵たちが、敵味方の垣根を超え、今この時を楽しんでいる。三成には、長親の妖術でも見ているかのように思えた。兵たちの和みに反して、三成は恐怖心に支配され始めていた。
「鉄砲隊、長親を撃て~」
「いや、待たれよ。長親は歯向かっている者ではあらず。それを撃つなど、如何なものか、と」
そう言って三成の命を遮ったのが、真田幸村だった。周りの武将も、幸村と同じ思いだった。三成は、戦績豊富な武将の眼差しが、見下げて見られているように思えて、背筋に悪寒が走っていた。この場に終止符を打つ。それが、屈辱感から逃れられる唯一の手立てだと三成は思っていた。
「構わぬ、撃て~」
乾いた銃声が、鳴り響いた。その銃弾は長親の肩を射止めた。長親は、船上に倒れ込んだ。船は踵を返し、忍城へと引き返していった。三成勢の兵には、喜びはなかった。寧ろ、言い知れない虚無感に襲われていた。
銃撃を受けた長親を乗せた船は、忍城に向かう暗闇の彼方に溶け込んでいった。その時、雨が激しく降り始めた。その雨は、堤を決壊させ始めた。城外で堤作りに雇われた百姓の中から、長親が三成に撃たれたことを知り、百姓たちの怒りが巻き起こった。良い給金につられ堤防を築いたものの、結果として、大切にしていた田畑が台無しになるのを目の当たりにし、怒りは沸騰していった。百姓たちは、次々に堤防を壊し始めた。雨は一時的なものであり、堤防の破壊によって、城下の水は、見る見る引いていった。
朝の陽射しと共に、水面がきらきら光る城下が姿を顕にしていた。水攻めに失敗した三成は、兵による城攻めを命じた。そこに待ち受けていたのは、水を含んだ田畑の土だった。泥沼化した土は、三成勢の足元を容赦なく、苦しめた。成田家の重臣たちはそれを見て、油をその田畑に巻き始めた。身動きがままならない状態で、城に向かってくる大軍。惹きつけるだけ惹きつけて於いて、油の浮いた田畑に火矢を放ち、たちまち田畑は炎に包まれた。
三成勢は、退却を余儀なくされた。戦術が似ている所があり、幸村は敵ながらその戦績を微笑ましく感じていた。
北条家の小田原城落城によって、忍城も開城。三成勢の重臣たちは、この度の成田家の戦績に敬意を表し、田畑の再耕に邪魔な残骸の撤去と、無関係な民を巻き添えにした兵の処罰を取り付け、終焉を迎える。
小田原城落城まで持ち堪えたのは、忍城だけだった。三成は秀吉の信頼を大きく損なったばかりではなく、多くの武将たちに失態を晒す嵌めになった。
ほのぼの、のぼうの城の悲しさかな。 龍玄 @amuro117ryugen
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます