第4話 行者殺し
三郎左衛門が若い衆を引き連れて、庄大夫の屋敷に着いたとき、ちょうど祈祷が終わったのか、例の行者が門を出てきたところであった。
行者が三郎左衛門の顔を見た瞬間、脱兎のごとく逃げ出した。しかし、初老に近い行者が若い衆の追跡から逃げおおせるはずもない。半刻後には、きりきりと捕縛されて三郎左衛門の前に引っ立てられた。
ただちに
「行者どの。名はなんと申したかの。半年前に聞いたとは思うが、忘れたわ」
「ふんっ、言えぬわ。縄目の
「まあ、そなたの名などどうでもよいが、この三郎左衛門にはどうでもよくないことがある。わが娘お里久のことよ。忘れたとは言わせぬぞ」
「ああっ、お里久どのなら剣山は不動の滝の
「行者どの、それは
「馬鹿なっ。神仏に仕える身で、嘘偽りを申すはずはなかろう」
「ならば、そこに
「うむ、いとも
「それはできぬ。そなたの話が真実だとわかった時点で自由にするゆえ、後はどこへなりと立ち去るがよい」
かくて、後ろ手に縛られた行者を先頭に、三郎左衛門らは山深い剣山の奥へと分け入った。獣道のような険しい山道を汗みずくになって歩くこと数刻。ようやく一行は不動の滝の岩屋へとたどり着いた。
だが、岩屋内に
三郎左衛門が険しい表情で訊ねる。
「さて、どこにお里久がおるというのか。噓つき行者どの」
その途端、行者は後ろ手に縄をかけられたまま、身をよじるようにして滝の上へと駆け上がろうとした。それは火事場の馬鹿力を思わせる必死の逃亡劇であった。
若い衆がこれを追う。
行者は滝の上までかろうじて這いのぼったが、そこでへたり込み、若い衆に囲まれた。そこへ三郎左衛門がゆっくりと近づき、腰刀を抜いた。
「行者どの。真実を話せば、命だけは助けてつかわす。お里久をどこへやった」
「本当か。すべてのこと有り
三郎左衛門がうなずいた。
「ふふっ、では申す。お里久どのは土佐
刹那、三郎左衛門の腰刀が閃き、行者の首を刎ねた。首は
「この一件、かまえて絶対に他言無用」
三郎左衛門の言葉にだれもが無言で首を垂れた。
その後、三郎左衛門は土佐室津に赴き、自分の娘を取り戻した。
しかし、劣悪な環境がたたり、お里久はすでに
当時、労咳は死病であった。
三郎左衛門は阿波へ戻る途中、娘のお里久とともに室戸岬の断崖から海へと身を投げた。
――留蔵の話はここで終わった。
ここまで聞いて、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます