応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第7話 因果の報いへの応援コメント

    犬神憑き・ 狐憑き・ とうびょう憑き、 いろんな呼び方があるようですが、 全て 根っこは一緒でしょう。四国や 山陰ではかなり長く その風習が続いて、息子・娘・嫁に 犬神が憑いたら、キツネが憑いたと言っては、村人総出で殴る蹴る、 そして その折檻の末にその命が消えると、今回の犬神はなかなか したたかで強いやつじゃった、 亡くなった娘も かわいそうに、との一言で済ませられたという、嘘のような話が 昭和初期まであったと聞いています。

    人間の弱い心につけ込む 悪い奴らというのは、いつの時代も変わらず なくなりはしないものですね。

    作者からの返信

    西洋では、魔女狩りなんて残酷なことが横行しました。
    古今東西を問わず、変な迷信・宗教がはびこるのは、
    まさに「人間の弱さ」を露呈するものです。
    そう言えば統一ナントカというボッタクリ宗教が、
    世を騒がせていますね。


  • 第6話 地獄の檻への応援コメント

    悪党どもを懲らしめるためとは言いながら、何ともえげつない やり方 のようです。 でもあの時代であれば これくらいはあったのでしょう。 現代の価値観で当時を推し量ることはできません。

    作者からの返信

    この刑罰は一罰百戒、効果テキメンだったようですよ。

  • 第5話 死の罠への応援コメント

    一網打尽ですね。一気に禍根を断つにしくはなし!

    作者からの返信

    室町時代には、こんなことが、四国の阿波には、よく起きたそうです。阿波三好家当主、三好式部少輔が取り締まっても、もぐら叩きの状態だったそうです。

  • 第3話 たぶらかしへの応援コメント

    お久しぶりです。飛んで火に入る夏の虫。娘を取り返す最後のチャンスでしょう。

    しかし、もはや売り飛ばされたか、生きているのやら、死んでいるのやら、不安の種は尽きません。

  • 第2話 犬神の呪いへの応援コメント

    いやいや、犬があまりにも可愛そうでしょう。

    そこまでして犬の執念にもにたすさまじいパワーを引き出そうというのでしょうか。

    でも、イヌ好きの身にはこたえますね。

    作者からの返信

    戦国時代はもちろんなのですが、昭和の初めまで、
    日本では、韓国同様、「赤犬」を食べていました。
    昔、犬畜生という言葉があったように、
    現在のごとく「犬猫は家族」などという意識は皆無でした。
    (昭和の半ばまで犬猫の平均寿命は5年ほどです)
    日本人に動物愛護の心がうまれたのは、
    日本という国が貧しさから脱却し、餓死のおそれが、
    ほとんどなくなった昭和半ばから後半、
    まず都市部において徐々に芽生え始めたように思います。
    四国において「犬神信仰」は
    明治・大正まで細々と存続していたとも聞きます。



  • 第1話 犬の生首への応援コメント

    何やら今までとは文章のタッチが違います。また新たな境地を開拓されたのか、今回の話を楽しみに読まさせていただきます。

    作者からの返信

    阿波には、霊場「死国」らしく、不可思議な伝承が多くあります。そのひとつが「犬神」伝説です。また、犬神以外にも、見た人は必ず死ぬといわれる「首なし馬」の伝承もあり、これも拙作のひとつです。よろしかったら、ご一読ください。

  • 第7話 因果の報いへの応援コメント

    こんにちは!
    めっちゃ面白かったです。これはいいなぁと、あっという間に読み終えました。
    筆休めに、とのことですが
    だからこその読み手にはちょうどよい塩梅かと思いました(私にはですかね)
    因果応報というのも今流行りのざまあに通じるところもありますし
    海石さまのこちらの話をもう少し軽めにしたテイストで
    キャラ立ててストーリー展開は出来ないか、やってみると
    とても面白い事になりそうだな、などと想像してしまいました。
    今は連載もお持ちとの事。筆休めの筆休めに、一考して頂けないかな、なんて
    思っちゃいました。
    犬神使いの続き、とても楽しみにしております。

    作者からの返信

    お愉しみいただき、うれしく思います。
    犬神使いの続きとしては、なんですが、「首なし馬」も似たようなホラー系のテイストです。こちらも一度お目通しいただければ幸いです。
    また、気分直しにはケラケラ笑いながら読めるドタバタ時代劇コメディの「へたれ藤吉郎」はいかがでしょうか。
    刀剣がお好きなら「名刀列伝」「妖刀伝・村正」もあります。ちょっと宣伝しすぎですかね(笑)。失礼いたしました。

  • 第7話 因果の報いへの応援コメント

    完結お疲れ様でした。

    昔の怨霊話…ではあるのですが、今の時代でもこういう話が出てきても全然おかしくないように思えてきます(汗

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    怨霊が跋扈し、祈祷が効験あらたかと信じられた室町時代に生まれなくて、よかったとしみじみ思います。