第16話 7回目

 6回目と同時並行して行った、7回目の材料である。


<材料>

・米粉(製菓用)……80g

・白玉粉……20g(粉になっていないので、細かく砕く)

・きび砂糖……5g

・ドライイースト……2g

・塩……1g

・お湯……75g(37度)(実際に使用した量)

・米油……5g


 白玉粉を使ったのは、偶々家にあったからである。ハンドブレンダーに付いて来たレシピ集に「ポンデケージョ」というお菓子の作り方があって、丁度それに白玉粉が使われていたのである。そして材料も余っていたことから、白玉粉を使ってみようと思ったのだった。


 ちなみに、白玉粉は葛澱粉と同様、細かい粉になっていないので、事前にハンドブレンダーで細かく砕いている。


 7回目の作り方は、白玉粉と葛澱粉の違いだけなので、作る過程は全く同じである。


 生地を混ぜ終えたら、型に流し込み、ラップをする。6回目の型と共にオーブンに入れ、発酵を行う。今回も様子を見ながら、15分程度で1.5倍になったようだったので、取り出し常温で発酵を行う。その間にオーブンを160度に予熱。


 発酵が終わりアルミホイルなどを被せた後、オーブンの予熱が完了したところで型を入れる。


 この後の過程も5回目と全く同じである。


 ただ、最後に200度で15分焼くとき、オーブン用シートだけ外さないでそのまま焼いた。4回目に焼いたとき、表面(パリパリ・カリカリ)と中身(柔らかい)の固さが違っていたので、乾燥を防ぐためである。ちなみにレシピにも、この焼き方は載っていて、最終的に真っ白いパンが出来上がる。


 ――チンッ!


 さて。とうとうついに、6回目と7回目が完成した。

 どうなっただろうか。

 私はオーブンから2つの型を取り出し、それぞれ上に被せてあったオーブン用シートを外す。こ、これは……今までで一番いい気がする!


 私は6回目の方を千切って食べてみた。


 おお! パンっぽい! 味もいい感じである。


 きめは粗い。しかし、今までで一番それに近かった。


 また、最後までオーブン用シートを被せていたので、中身との食感の違いがそれほどの差ではなく済んだようだ。ただ、下の方が火力が強かったせいか、ちょっとカリカリしてしまっている。これは今後の課題だろう。


 ふわふわ感もある。いい感じだ。


 製菓用の米粉と葛澱粉で作った米粉パンの正解が、きっとこれなんじゃなかろうか。私はそう思う。そして正直なところ、この材料で作ったときの限界を感じた。


 レシピにある米粉パンの写真を見ると、もう少しきめが細かいし、ふんわりもっちりとした食感のようだ。確かに、「ふんわりもっちり」はあるけれど、それは似て非なるもののように思えた。そして、私が挑戦してきた米粉パンの限界だ。


 ――やはり、製パン用の米粉を買って、作ってみるしかない。


 と、思うのだった。


 ちなみに、白玉粉を使った方も千切って食べてみたのだが、思わず笑ってしまった。


 味が白玉粉なのである!


 そりゃ、白玉粉を使っているのから当然なのだろうが、これほどまでに主張してくると思わなかった。只々、白玉だんごが形を変えて出てきたみたいである。


 正直美味しくはない。食感ももちもち感が強くて、パンではない。香ばしい感じもない。白玉粉! ただそれだけである。


 言ってしまうと、新たな境地の代物である。白玉パン? いや、パンではないから……もち? いや、それも違う。何と言ったらいいのだろう……どこかに当てはまりそうでいて、どこにも属さない感じだ。


 ただ一つ分かっていることは、これを好きだと言う人はいないだろう、ということは確かだ(物好きはいるかもしれないが……)。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る