第25話▼配達のお仕事の苦労やあれこれ①
私は大阪に引っ越してきてまもなく、クロネコヤマトでの配達のアルバイトに従事した。
自転車に荷台を牽かせて、団地エリアをくまなく回るのが主な業務だ。
元々サイクリングが趣味だったし、以前は身体を動かす仕事をしていたし、常にチームワークを強要されず一人で黙々と取り組める……
そんな配達の仕事は私にとっておあつらえ向きの仕事だと実感していた。
だけど天職というわけではない。
どうしても向かない部分や、いつまで経っても慣れないこと、苦労する場面も存在した。
今回はその部分に関して、少し振り返りたいと思う。
【3Dパズルゲームから業務は始まる】
私が担当した団地エリアは、とある一区画に20棟もの団地が林立していた。
1棟ごとが、10階建て程の高さをもつ高層建築となっている。
配達業務で一番時間的な制約をうける要素は、『時間指定サービス』だ。
たしか、午前中、12~14時、14~16時、17~18時、18~21時の区切りが設けられていたと思う。
仕事の一連の流れとしては、時間指定の区分に合わせてエリアを一巡する。
そして自転車の荷台の荷物を配り終えたら、新たな荷物を補充しにいく。
そしてまた建ち並ぶ団地の間を縫うように走って荷物を配るわけだ。
荷物を補充する際にはトラックを使う。
エリア内の邪魔にならない場所にトラックを停めて、そこから少量ずつ荷物を取り出していくわけだ。
この方法が、いちいち営業所に戻る手間を省けるので効率的である。
時間の区切りの前に自転車部隊はトラックの後部に集合させられる。
自転車部隊はだいたい3,4人いて、手分けして仕事を片付けていく。
まずは配達前に、トラックの運ちゃんから続々と荷物を渡される。
それを自分の荷台へと詰め込んでいくのだが、ここで3Dパズルゲームが始まる。
自転車の荷台は縦横奥行きが1m未満の小さな正方形型をしている。
そこに荷物を限界まで詰め込むにはどのように入れていけばよいかに頭を使わせれるのだ。
しかも荷物は全部同じ形をしているわけではない。
小包のようなものもあれば、テトリスの長いブロックのような物まで形は様々だ。
ヘタな積み込み方をすれば余計なスペースが生まれてしまい、荷物を全部積み込めない可能性がでてくる。
そのうえ、渡された荷物を順番に奥から詰めていけば良いとはいえない。
自分がこれから周回する団地の順番に合わせて、手前から奥へと詰めていかなくてはならないのだ。
荷台の取り出し口は箱の上部にしかない。
もし先に配るべき団地の荷物が箱の底へと詰め込んでしまっていたならどうなるか。
手前の荷物をいったん全部外へと出して、目当ての荷物を取り出すという余計な手間が生まれる。
配達は時間との勝負なので、余計なタイムロスは避けたいところ。
もし配達時間までに配り終えられなければクレームが入るし、早く終えられなければ休憩時間すらもなくなってしまうからだ。
さらに、同じ団地に配る荷物は同じカ所に固めておく必要がある。
そうでなくては、団地に到着したら一旦荷台の中の荷物を全部外に出して、その団地で配る荷物だけを仕分けるという余計な作業が発生する。
この作業が2,3度生じると、時間内に配り終えるのは絶望的になってしまうから絶対に避けたい。
また、荷物が配る団地ごとではなくバラバラに詰め込んでいると、後々になって一番初めに配るべき荷物が発見されるということが時々発生する。
そうするとわざわざ引き返さなくてはならないので、時間と体力の大幅なロスに繋がってしまう。
(※もし荷物を振り分けてトラックの運ちゃんが、団地ごとにまとめて荷物を渡してくれるならあまり頭を使う必要もない。
自転車部隊が配っている間、運ちゃんは駐禁を取られないようにトラックから離れられない。
なので運ちゃんは自転車部隊が荷物を配っている最中に、自ら荷台に出張って団地ごとに荷物を振り分けたりしてくれていることもある。
そういった気配りのできる運ちゃんは自転車部隊からの支持率は高い。)
以上のような点を考慮しつつ、自転車部隊は次々と運ちゃんから渡される荷物を、自らの荷台へと詰め込んでいかなくてはならない。
まるでテトリスのように瞬時の判断が必要となってくるので、出発する頃にはすでに少し頭が疲れてしまっている。
ゲーム感覚で楽しめるようになるには少々時間が必要だった。
(※本日はここまで)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます