第4話 シンデレラ・グレイマンという少女、或いは主人公
街中に、風が抜ける。
金色の髪が靡く。
それでも、咎めるような少女の金の双眸は揺らがない。一直線に。射抜くように。
耳の奥で、遠雷のように銃声が鳴る――リフレイン。
スーパースターに向けられるカメラのフラッシュめいて突発的に訪れる記憶の濁流。
今やあの戦場の向こうに薄れて遠く隔たってしまった記憶の中でも、印象としては覚えている。
かつての自分が目の前の彼女を知ったのは、原作ではなくそれを元にした映像版だったろうか。
全ての攻略対象の好感度を高く保つか、それとも誰とも特別な関係性を持たないか――そんな果てに彼女が行き着く一つの未来を、改めて映像として描いた作品だった。
女性向け恋愛シュミレーションゲームとして売り出された異色のSFミリタリーロボット作品『アーセナル・コマンド 〜愛・戦士〜』。
その売上を利用して作られた制作陣の趣味に溢れる高難易度ハイスピードロボットアクションゲーム『アーセナル・コマンド 〜胸の鼓動は愛〜』。
本来の客層と狙った客層のどちらにも届かず、コアな人気を博すだけだったそれが――……アニメ化されると一変、戦場という非日常で傷付いた男たちやその人間ドラマにより人気を博すことになった。
あの戦争から三年後。
その正当なる続編が『アーセナル・コマンド・ネクスト 〜殴り愛・
彼女は、その主人公だ。
冷静そうな顔と声の内側の頑固さと繊細さ。静謐ながら隠しきれない不安感と激情が呼ぶ刺々しさ。
家庭から見捨てられて行き場を求めていた少女。
そして戦場の狂気に飲み込まれ、摩耗していった少女。
それが、シンデレラ・グレイマンという少女だった。
「助けてくれたことには感謝します。……でも、あんなやり方しかなかったんですか? 軍人って、皆そうなんですか?」
黒と青を基調にしたブレザーに身を包んだ彼女の口を尖らせるような物言いに――不意に、何とも言えぬ気持ちが訪れる。
どう答えたものか、測りかねていた。
測りかねているのだ。この自分が。
彼女の声を皮切りに溢れ出した感傷と郷愁――……〈頼むよ、グリム。生者が死者の橋を作るんだ〉〈ね、この子凄いと思わない? ■■くんはどう思う?〉〈グリム。お前、笑いすぎだ〉――それが、口を噤ませた。
神経が剥き出しにされたように肌が粟立つ。
遠く――〈兵士が何も考えないってのは嘘さ。こんなにも愉しい〉〈最初はなんだこの主人公って思ったよ? でも、続けてたら……この子が幸せになれたらなあって〉〈流石だな、グリム・リーパー〉――だが頭蓋に響く声。
跳ね散る火花めいて追想の音が襲いかかる。
かつて死ぬ前の前世の自分の記憶と、こちらの戦場での自分の記憶――それらが散発的かつ閃光的に脳裏に瞬いて、寒気すら感じさせた。
……聞いたことがある。混線だ。
戦場という高ストレス下に置かれた際の感情の抑圧の影響。正常な精神の防衛反応。それ自体は。
しかしながらその防衛反応の傾向として……。
特定のストレスの記憶に関する感情のみならず、しばらくその周辺一体の情動、あるいは情動そのものが堰き止められてしまう。
それが何かのきっかけで噴出し、蓄積したその分だけ、抑圧したその分だけ、より強く反動的な奔流となって襲いかかるのだ。
死する以前の遠いかつてを思い出させるという行為が、同じく――記憶の中で遠い位置に属する――前の戦争の追憶まで引き出したのか。
或いは、どちらにも死が絡む。
実際に死んだことと、死ぬほどの目に遭ったこと。
脳は精密機器だが、繊細なる精密機器故に大雑把な面もある。相似した関係の感情を、同じ箱に詰め込んだのか。
「……どうしたんですか、そんな顔をして」
シンデレラ・グレイマンが怪訝そうにこちらを見上げてくる。
……まさか、自分の身にこんなことが起こるとは。
強烈なパニックにはならない。
深呼吸をする。制御は、行える。切り替えはできる。だが瞬間的にとはいかず、まとまりが悪くなった頭を引きずって無理矢理に答えを捻り出す――
「……すまない。眼の前でいきなり銃を抜かれて、いい気がするはずがない。……本当にすまない」
なんとか自分が漏らせたのは、そんな、意味も価値もない苦しいだけの謝罪の言葉だった。
彼女はきょとんとしてから、何故だか逆に何かに咎められてしまったかのように目を僅かに見開く。
それから、やや声のトーンを落としながら呟くように口を開いた。
「……別に、謝ってくれって言っているわけじゃないんですよ。わたしが、謝らせたくてああ言ったって思ってるんですか? 貴方は」
「いや、謝るべきだと……俺が思った。重ね重ね、本当にすまない。配慮が足りなかった」
「……なんですか。大人なのに、その態度。お前みたいな子供なんかには判らないことなんだって、そう言えばいいじゃないですか。それとも、子供なんかには適当に謝っておけばいいと思ってるんですか?」
「この件に大人か大人でないかは、関係がない。一人の人間として、一人の人間である君に謝罪すべきだ。……俺はそうすべきだと、思った」
そう言うと、彼女はまた酷く何か言いたげな顔をした。
小さな唇を開いて何か発しようとして、だが飲み込むように噤む。
戸惑っているのだろうか。なんだか判らないが、こちらの頭もまだ落ち着かないので好都合ではあった。
考えろ。或いは動け。
無理矢理でも思考を回せば、つまりは思考を含む行動全般をすれば、あたかも回転する独楽が倒れぬように平静さは自立していく。
取り留めのないことでも頭を動かすことをしたい。
何においても考え続けることが思考と正気を保つのだ。単なる経験則であるが。
戦友から聞いてはいたが――……自分でさえああなるか。
感情の抑制には長けていると自認しているためパニックとはならなかったが、それでも強烈だ。これで収まり切らずに酷かったら軍医に相談すべきだろうか?
そんな風に何とか普段通りの思考を続ければ、感情の波も普段通りに落ち着いていく。
そうしてハンス・グリム・グッドフェローの準備が整うのと、シンデレラ・グレイマンが言葉を発するのは、奇しくも同時だった。
「……なんですか、それ。調子が狂うんですよ。……さっきはあんなに簡単に、乱暴に銃を抜いたのに」
「簡単ではないつもりだったが、そう見えたなら申し訳ない。俺の不徳だ」
「あれはどう見ても簡単でしたよ。簡単でないと思ってるんだったらおかしいですよ。それに……ええと、だから、わたしは謝れって言ってるんじゃないです」
「謝罪を要求していないとは、理解している。ただ、それとこれとは別に謝罪の必要があると思っただけだ」
「なんですか、本当に。……変な人ですね、貴方」
小動物がそうするように、警戒混じりというか――呆れ混じりで、それだけではない値踏みするような別の感情が混じった目線を向けられる。
おそらくだが、敵意はない。
あったら、こうも会話を成り立たせてくれないと……思う。
シンデレラ・グレイマンはそういう少女だった筈だ。
例えばあのマーシュ・ペルシネットもそうだ。
怒ると本当に口を聞いてくれない。チラと眺めては溜め息をつかれる。或いはおもむろに歩み寄ってきて急に頬を左右に引っ張られる。いや、あれは怒っているのだろうか。それも判らないし、怒らせる理由も思い当たらないのだが――……。
「ちょっと。やめてください、そういうの。ここにいるのに別のところを見てるような……今話してるのはわたしなんです。傷付くんですよ、それって」
「……失礼した。申し訳ない」
「だから謝ってくれって、そう言ってるわけじゃないのに……変ですよ。大人がそんなに、子供相手に簡単に」
口を尖らせる彼女に、ああ――と記憶が関連付けられてくる。
シンデレラ・グレイマンの家庭は、軍の技師を努める父親と兵器メーカーの開発局の母親とその一人娘という形だ。正しくはその父親は、軍人というよりも軍の研究所に努める研究者である。
あの戦争の影響で急速に研究・開発が進められるアーセナル・コマンドに関わるが故に両親ともに多忙で、彼女は一人がちにされながら育った。
そんな家庭環境が故に彼女は幼少期からアーセナル・コマンドに慣れ親しみ、それが、高い操縦技能適性に繋がる。
大人への不信感と、どこか消極的そうな性格には似つかわしくもない試し行為にも似たズケズケとした物言い。そのアンバランスさのバランスを作ったバックボーン。
そうだ。
それが主人公――シンデレラ・グレイマンという少女だ。
(……前のときは、会おうとしても会えなかったが)
メイジー・“ザ・レッドフード”・ブランシェット。
前大戦で
だが、今回は――ここで、出会うことになった。
……その意味を測りかねながら、結局自分の口をついて出たのは、平凡な言葉だった。
◇ ◆ ◇
「……俺はハンス・グリム・グッドフェロー大尉。君の見立て通り、軍人だ」
「それは……誰だって見れば判りますよ、そんなの。軍人だって。そんなジャケットを着てるんだから、パイロットだって。……急に名乗って、何がしたいんですか?」
「面倒事があったら、俺の責任にしてくれ。そういう話だ」
奴らが、付け狙わないとも限らない。【フィッチャーの鳥】とは、そういう連中だ。
あの場での
だが、彼女は――シンデレラ・グレイマンは、筋書き通りならばあの【フィッチャーの鳥】と因縁ができてしまう。
「俺のせいだと、そう言ってくれていい」
これが何かの気休めになるか判らないが、矛先が向かうなら民間人である彼女ではなく、そのような職務であり訓練を積んだ自分であるべきだ。
それが、職責というものだ。
そんな気持ちで口に出したのだが……どうにもシンデレラの不興を買ったらしい。
「……それが大人なんですか? なんでも自分のせいにしたがる。わたし――いや、ボクは嫌いです。そういうの」
「そうだろうな」
「……なんですか、その余裕ぶった態度。こっちがそんなに判りやすい子供だって言いたいんですか?」
頭一つ以上の下方から、金色の前髪の間から、意思の光を強く宿した琥珀色の半眼が見上げてくる。
「……いや。子供とは……君が、意味もなく彼らと揉め事を起こすように分別がないとは思っていない。ならきっと、こういうのも嫌うかと思っただけだ」
「見透かすようなことを言わないでください。女に、そういうことは。……いやらしいですよ、大尉」
「了解した。肝に命じる」
首肯で返すと、また僅かに口を尖らせられた。
何か地雷を踏んでしまったのか。彼女は難しい――或いは内心でこう
あらゆる戦闘や交渉のために表情から内心を推し量られぬように努めているが、未だ未熟か。顔面表情筋の制御が足りていないのだろうか。気をつけねば。
「……そういう軍人みたいな言い方、嫌いです。ボクは。偉そうで。……なんです? 何かおかしなことを言いました?」
「知人にもそう言われた」
「その人とは仲良くなれそうですね。……でもその顔、どうせ女性でしょう? ……貴方みたいな人でも、そうなんですね」
「ああ、女性だ。尊敬している」
尊敬――多分、あのマーシュ・ペルシネットに対して自分が向ける感情は、それの比重が一番大きいだろう。
そう考えながら答えると、シンデレラはまたつまらなそうにした。確か家庭の影響だったか――……誰か別のこと、何か別のこと……目の前の相手から居ないもののように扱われるのが、ある種のトラウマなのだろう。
……ともあれ、ああ、これは、思わぬ邂逅だった。
彼女が――シンデレラ・グレイマンが実在しこの場にいるということは、そして【フィッチャーの鳥】と騒動を起こしたということは、また戦いが始まるということだ。
誰に言っても信じられない。
自分さえも、あの戦場で記憶と精神が狂ったのかと思える。それでも未来のそんな筋書きを、知っているのだ。
「……君は、」
「どうかしましたか……?」
「いや……なんでもない。ただ……困ったことがあったら、味方になる人間もいるというのは覚えていてくれ。頼りないかもしれないが……全てを君がやる必要はないんだ。軍人とは、そういう役割だ。慣れている。だからその……どうにも上手く言えないな」
「なんですか、急に。いきなりそんな話をして」
「上手く言えないが、言う必要があると思った」
「……本当に、変な人ですね。それに……その、別に頼りにならない風には見えないですけど……」
もごもごと呟いた彼女と同じく、こちらも、思考が尻すぼみになる。
一度目の戦いも、そうだった。
なんとかできないかと思って備えをして軍人になっても間に合わず、何ともできないうちに人殺しだけ上手くなった。あのとき画面に映っておらず映されることもなかった仲間たちも、幾人も死んだ。
理解したのは――そうだ。一つだ。
どんなときも変わらずに、あらゆるものを断ち切れる力を磨くこと。あらゆる状況によらず、あらゆる制約を意に介しない絶対的な刃となること。諦めず、そうし続けること。
俺が俺としてできることは、それ以上でもそれ以下でもない。そう胸に刻んだのだ。
生者が死者の橋を架ける。生者だけが死者の行動に意味を作る。
義務を果たせ。兵士であるということの義務を。
それ以外、お前には、俺には、求められていない。
そうだ。こうしている場合ではないのだ。自分の有用性を磨かねば。暴力――――その規範的かつ確実な行使。敵を落とすことが自分に選べる唯一の道で、人命を守る手立てだ。それしかできない。
故に、ただそれをどこまでも磨く。それしかない。
「すまないが、訓練がある。これで失礼する」
こうしてはいられなかった。
カーキ色のフライトジャケットの下に纏っているのは、パイロットスーツだ。大層な注意表示が貼り付けられた宇宙服をダイバースーツほどにも圧縮したような防刃・防弾製の対大気兼対宙間防護服。
蛍光オレンジで示された諸注意表示デザインや胸部のプロテクターが特徴的だろうが、自分としてはダイバースーツの上にタキシードを纏ってその境界を混ぜ合わせたような近未来的なデザインの方が印象的だ。
普段からそれを纏っていることに変わりはないが、特に今日は意味合いが違う。
――新型量産機体の配備。
ようやく今日、最新鋭の第三世代型アーセナル・コマンドが部隊に配備される。
これまでシュミレーターで扱っていたが、実際に動かすのは初めてだ。何事も初めが肝心というが、今後のことを考えれば十分な時間はないのだ。
「訓練……ですか?」
「新型が配備される。それに併せて機種転換ではなく新兵を――となった。彼らの命を、俺が預かることになっている」
「……大変なんですね、軍人も」
「いや。俺には、彼らを生かして家に返す義務があるだけだ。上官として、先達として、それが果たさねばならない職責というだけでしかない」
「職責……。……でもその言い方、まるでこれから戦争でも起こるみたいですよ。また戦争をするんですか?」
言われてぎょっとした。いや、或いは告げた方がいいのだろうか。
前の大戦で主役に近い立ち位置には行かなかったためにどうするかを測りかねて――……おまけにこの、目の前の彼女は特にこの先の戦争での疲弊と摩耗が大きく、何が負担になるか判らない。余計なことを言うべきではないのだろうか。
少し、時間がほしい。どう動くべきか、考えたい。
――不甲斐ない。ここで即座に動けずして、自分は何のために普段からああ努めているというのか。ぶり返した記憶の反動の影響だと思いたい。これでは、兵士として何の進歩もない。
何とか口を開き、
「不安にさせて、すまない。……でも、安心してくれ。そうなったときに、盾になるのは本来俺たち軍人だ。……必ず守る。君のことも。きっと。約束する」
我ながら白々しいセリフだった。
彼女もそう思ったのかは判らないが、少し目を見開いてからはもう何も言わなかった。
これで、会話は終わりだ。
もしも筋書き通りに進むなら――記憶が正しければ、彼女はこの後、観閲式に乱入してきた【
父母の影響で幼少より
前の大戦と同様ならば。
どちらも操縦適性に優れただけの民間人の少女が、戦場に弾き込まれて、殺し殺されをするようになる。……自分のような薄汚れた人殺しであることを強要させられる。
最初から軍人に志願したわけでもないのに。
……そう思うと、不意に胸が痛くなった。
内心で頭を振ってそれを追い出す。自分に感傷は不要だ。それは、自分という性能を鈍らせる。ただすべきことを――為せ。そう言い聞かせて踵を返す。
「あの……!」
が、背中にかかる声に足を止めざるを得なかった。
振り返りながら思案する。この先の訓練計画について。できれば新人には十分な理解と時間を積ませてやりたい。だが、否応なく促成栽培的に切り替えなければならない。
設定されている訓練計画と矛盾や齟齬を与えず、如何に教育すべきか――そう考えながら彼女をじっと見詰め続けると、やがて、何故だか目線を合わせようとしなかった彼女もようやく口を開いた。
「……あの、大尉。その……遅くなってしまったけど、あの……わたしのことを、助けてくれてありがとうございました」
「こちらこそ、ありがとう。市民からのお礼は、とても嬉しい。感謝を」
「……市民じゃなくて、シンディ・グレイマンです。グッドフェロー大尉」
「ああ、ミス・グレイマン。……気をつけてくれ。観閲式が間近だから、彼らも気が立ってる」
「……行進して歩くだけなのに随分と偉そうなんですね、そんなの」
口を尖らせる彼女は年相応だ。ただの年頃の少女だ。
……だから、もう一度内心で頭を振った。
「あの……」
「俺は失礼する。……まだ何か? 不安なことでも?」
「そうじゃなくて……シンデレラでいいです。また会うか判らないけど。大仰で嫌いなんですけどね、この名前。でも、名字よりはいいです。親あっての子供、みたいで嫌なんですよ。名字は」
「了解した。シンデレラ」
「……だからその喋り方、やめてください。固っ苦しいですよ、もう。調子が狂うんです」
ぷい、と顔を背けた彼女に別れを告げる。
願わくば――願わくばその名を二度と呼ぶことなく、二度と出会うことなく終わらせたい。
或いは再び出会い、彼女のその重荷を減らすことができれば――――それでも、いいのだが。
……いや。
駄目だ。本来なら、二度と出会うべきではない。
彼女は民間人で、自分は軍人だ。その職責により強い自覚を持つ必要があった。
民間人に人を殺すなどという忌まわしい行為を背負わせるべきではない。それをするのは、軍人の役目なのだ。
義務を果たせ。兵士であるということの義務を。
それ以外、お前には、俺には、求められていない。
◇ ◆ ◇
部隊に顔を出したとき、当然ながら、されたのは隊長室への呼び出しだった。
あの特務部隊の彼らは品性に欠けていたが、どうやら知性はそこまででもなかったらしい。こちらが纏っていたジャケットから部隊を割り出した。そして、苦情に及んだ。
どうやら身上調書にも載るとか、そういう話もされたらしい。
自分は特には構わない。これ以上昇進しないなら、つまり、抱えきれない部下を持つ心配もないということだ。それに階級は敵の弾丸を防ぐ盾にはならない。さして困ることもない。
ただ、部隊長には申し訳なかった。
そういう部下が下にいる、そのことが問題になることもある。退役が近く……いずれは彼もどこそこの艦長か、方面隊の司令だろう。そういうお決まりのコース。そこに水をかけてしまう気はなかった。
……彼の娘や家族の写真を知っている。そういう父親の幸福な家庭に水を差すのは、本当に避けたいのだ。幸せそうな人を見ると幸せだし、辛そうな人を見ると、辛い。
ともあれ、
「もぉ〜〜〜〜! 何したんスかぁ、グリム大尉ぃぃぃぃ〜〜〜〜! あいつらめっちゃ睨んでモノに当たっていったんですよぉ〜〜〜〜! オレのロッカー凹んじまってぇ〜〜〜!」
「そうか。……フェレナンド、怪我は?」
「あ、オレは大丈夫っす。逃げてたんで! あ、でも、ローズレッド先輩はちょい絡まれてました。でもちっちゃいから趣味じゃないとか言われてました!」
「そうか。……迷惑をかけた。貴官は無事そうでよかった」
「どもっす! あざっす!」
橙色にも見える目立つ赤髪と、明るいお調子者――新兵のフェレナンド・オネスト少尉。新型機種の配備に伴う士官学校出たての新兵だ。
機種転換。
アーセナル・コマンドは一つの資格をとってしまえば、必ずしも全てに乗れるという訳ではない。機体特性に合わせて、その習熟が必要となる。
特に第三世代型では
それも、無理はない。
人間は歩くのにも無意識にいくつもの筋肉を使っている。
つまり古兵では、そのバランスが上手くいくか判らない。
「で、グリム大尉ぃー……あんだけの剣幕って何やらかしたんスか? アイツラの女に、コナとかかけちゃったんスか?」
「……いや。撃とうとした」
「はぁ!?」
大仰に仰け反ったフェレナンドを前に、若干訂正する。
「正しくは、射殺しようとした」
「いやいやいやいやいや、余計意味分かんないっスよ!? えっ!? なんで!? ねえなんで!? なんでそうなるんスかぁ〜〜!?」
「暇がなく、そして彼らは防弾装備を身に着けていなかった。撃てばまあ、死んだだろう。そして俺は必要に応じて撃つ。そのつもりだった」
「何なんスかこの人〜〜〜〜! もう〜〜〜〜! 怖いよこの人〜〜〜〜〜〜!」
ふぎゃあふぎゃあと叫びまわるフェレナンドに、何とも頭が痛くなる気持ちでいっぱいになる。
軍人らしくない。この先、やっていけるのだろうか。訓練をしっかりものにしてくれるのだろうか。死なせずに済むのだろうか。
戦いに駆り出さないで収めてやれはしないかと思う反面、彼も軍人なのだからそこの職責から遠ざけるのは侮辱かと思ってしまう。
「相変わらずですねー、先輩……鉄のハンス。死神グリム。頭のネジが飛んでる
頭一つ下から、何とも言えない目で見上げてくる鮮やかな桃色髪の少女――エルゼ・ローズレッド。
以前はオペレーターを努めていたが、戦後改めて
「財布を忘れたが、食堂はある。問題ない」
「うーんこの天然ボケ。流石は戦闘以外ではまるっきり頼りにならない男」
「……そんなことはない、と思う」
戦時徴用の民間人出身。そのまま、軍部に居残りになった。かつては同じ部隊に所属していたが、その時から、何とも言えないシニカルな物言いをしてくる少女だった。
特に幼少期からの
彼と彼女とでスリーマンセル。
交戦中ではない部隊編成で、これが、今の自分の部下だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます