第4話 秀頼の戦い その四

 徳川方は家康本陣前に三段構えの陣を敷いていた。第一陣は本多忠朝らの五千で、二陣は松平忠直や榊原康勝など約二万近い陣営だ。そして三陣は酒井家次、本多忠政らでやはり一万近い軍勢である。

 各陣営の隙間にもいつの間にか兵が入り込んで、そこかしこで「どの隊の者か?」と詰問する場面が相次いだ。家康本陣にたどり着く前に、そのような三万五千のはやる前衛軍を撃破しなくてはならない。

 また西側を進んで来ている伊達政宗、松平忠輝、村上義明らの軍約二万二千と、東側の前田利常、徳川秀忠らの軍は五万を超える。これらの大軍に囲まれると厄介だ。


 一方天王寺口に集結した豊臣方軍勢の総数は、幸村隊三千五百、勝永隊四千ほか、大谷吉治隊らで約一万六千。遊軍である七手組などの約一万四千を合わせると三万になる。だが家康本陣に斬り込むまで直進する部隊は、約二万としている。残りの一万は左右の敵軍に対処してもらう算段だ。家康本陣にたどり着く兵が五千残ればと考えていた。

 だがここに嬉しい誤算が有った。催涙弾が想像以上の効果を上げたのだ。ガスの被害そのものは量が少ない為、それ程の効果を発揮したとは考えられないが、次々と引き起こされたパニックは敵軍に致命的なダメージを与えた。統率の取れなくなった軍は烏合の衆となる。それがどれ程の大軍だろうと、もはや軍とは呼べなかった。


 遂に真田と勝永勢は家康本陣へ殺到した。徳川方の三陣まで一気に貫き通してここまでやって来たのだ。予想外の快進撃で、殆ど兵を失ってはいなかった。

 徳川本陣は一万五千の兵で守られていたのだが、豊臣軍の思わぬ催涙ガス攻撃に右往左往している。それでも家康の側近達は暫く持ち堪えるものの、ガスが充満している事で目が開けられない。やがて全く反撃が出来なくなってしまう。

 周囲に居た徳川方の兵も同様の事態に陥り、よろよろと辺りをさまよっている。家康の周囲は無防備となってしまう。さらに後方からは、徳川軍の周囲を大きく回り込んでいた明石隊が来ていた。家康本陣を離脱して逃げようと走り来る者を、家康でない事を確認すると片っ端から切って捨てた。これで本陣の兵は後ろに退く事も出来なくなってしまった。


 ここで誤解を恐れずに言うと、実は一万五千もの兵で護られているとは言え、家康本陣そのものは一番弱かったのだ。主だった武将は皆前衛や左右の、背後以外に配置されている。明石隊が敵本陣の背後を突くという作戦はやはり意味のあったものだった。

 さらに徳川勢は誰もが勝ち戦だと確信していた。ましてや後方の本陣がこんなに早く攻撃されるとは、予想だにしない展開になってしまったのだ。油断があっただろう本陣の兵は皆パニックに陥った。もはや迷えるただの群衆だ。散り散りになり持ち場を離れてしまった。


「探せ!」

「家康は何処だ!」


 ガスにむせながら豊臣方の兵らは必死に家康を探していた。


「いたぞ」

「間違いない。家康殿だ」


 ついにガスで苦しんでいる家康が見つかった。計画通りに麻縄で縛り、数人で担ぎ上げた。


「急げ、撤収だ」


 首は獲らない。老い先短い老人をここで殺しても、戦には勝てないだろう。まだまだ大軍を率ている秀忠が大将となり、必ず反撃して来る。もう催涙弾は無い。家康を人質に交渉をするのだ。



 徳川秀忠は天王寺方面の歓声を聞き進撃命令を出していた。

 だが事情を知らない立花宗茂は秀忠本陣が突出しては敵の突擊を誘うため、慎重に行動するすべきと建言した。この宗茂は関ケ原の戦いの後、大阪城に籠もって徹底抗戦しようと毛利輝元に進言したが、容れられなかった。結果宗茂は自領に引き揚げたのだが、その道中、実父の仇である島津義弘と同行となった。関ヶ原で兵のほとんどを失っていた島津義弘に対し「父君の仇を討つ好機」と言う家臣たちの進言を「敗軍を討つは武家の誉れにあらず」と言って退け、逆に島津殿の護衛を申し出でて無事に柳川まで帰りついた。

 自らを律するとはこの事だ。欧米には騎士道精神があり、日本は武士道だ。ただ家臣達が仇討ちのチャンスだと進言したと言うから、侍の皆が武士道を心得ていたのではないという事か。このようなエピソードが残っているという事は、当時から宗茂のような貴重な人物は少なかったのだろう。

 家康は宗茂の人となりを十分かっていたようだ。彼が豊臣方に与するのを恐れて、その説得に懸命に当たったという。そして史実では毛利勝永の軍勢を駆逐している。


 一方本多正信などは大局的に見れば味方は勝っていると、全く的外れな事を言っていた。催涙弾の被害がどれほどのものか、その情報は届いていなかった。例え届いていても、その実態は想像出来なかっただろう。

 本陣を救援をしようと駆けつけた時、豊臣方は既に撤退してしまっていた。


 秀忠はすぐ全軍で総攻撃をと檄を飛ばした。だが敵は寡兵でこれ以上の攻撃は出来ないだろうから、ここは慎重になるべだとの進言により、総攻撃は思い留まった。確かに家康を人質に取られてしまったのだ。迂闊な事は出来ない。




「上げろ」


 家康が磔台に縛りつけられ、茶臼山の丘に晒される。

 無論それを見た徳川軍は攻撃をやめた。


「武装解除だ。大筒、鉄砲、槍、刀、全てを提出せよ」


 秀頼が徳川軍に出した要求だった。


「提出が終わり次第、家康殿は解放しよう。


 直前の戦闘で豊臣軍は相当数の敵を討ったが、まだまだ徳川軍は圧倒的軍勢を有している。催涙ガスの影響は次第に消えて行く。

 茶臼山の豊臣方は、やっと事態を収拾して押し寄せた徳川の大軍に囲まれてしまった。


「鉄砲を出せ!」


 磔られた家康の胸に、左右から二本の槍が突き出される。


「早く出すんだ!」


 これを見た秀忠がついに折れた。


「皆武器を出せ」

「しかし」

「父上が磔台に縛りつけられているんだぞ!」


 それでも武器の提出を拒む隊が大勢いた。

 多数の兵が打ち取られたとはいっても、まだ徳川方は豊臣側の倍以上はいるだろう。このままおし包んで討ってしまえばいいではないか。特に徳川家以外の大名は抵抗を示した。

 だが目の前に縛りつけられ、磔台に晒された家康の哀れな姿を見せられては、いつまでも反対している訳にはいかなかった。

 ついに要求通り、大筒、鉄砲、槍、刀が次々と豊臣軍の前に投げ出された。


「幸村」

「はっ」

「数を数えて城に運べ」

「分かりました」


 それでも武器の提出を拒む隊はいたが、最後は全ての武器が豊臣軍の前に投げ出された。


「幸村」

「はい」

「家康殿を下ろして差し上げろ」

「分かりました」


 磔台から降ろされた家康が、両脇を秀忠の家臣に支えられてヨロヨロと歩いて行く。


「これは追撃をする絶好の機会ではないか」


 武装解除され、とぼとぼと帰って行く徳川軍の後ろ姿を見て、幾つもそんな声が聞こえてくる。


「追撃は絶対にするな!」


 おれはそう厳命した。ここで丸腰の徳川軍を攻撃したら、日本中の大名を反豊臣として敵にまわす事になる。すると幸村がおれに声を掛けて来た。


「秀頼様、この後はどうなさるおつもりですか?」

「幸村、おれを一人にしてくれないか」

「……はっ」


 天王寺口の戦いに勝つ事だけを考えていたおれだが、予想を超える展開で勝利を得た。だがその先をおれは全く考えていなかった。

 その夜、勝利の美酒に酔いしれる浪人達を横目にして、おれが一人でいる時だった。目の前の空間にパソコンのスクリーンとキーボードが浮かんだ。


「終わったわね」


 スクリーンに映し出されたトキからのメッセージだ。おれは直ぐキーボードを叩いた。


「トキ」

「なあに?」

「もう少しこの時代に居ても良いかな?」

「もちろん良いわよ」


 だがおれはこの時、ふと、思い出した事があった。


「あの、トキ、ちょっと頼みたい事が有るんだけど」

「良いわよ、なあに?」

「実はこの時代に来る直前に、部屋でラーメンを食おうとお湯を沸かしていて、そのままなんだ」

「…………」

「ガスの火を止めておいてくれないか」




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

秀頼の逆転勝利 @erawan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る