二の矢を持つへの応援コメント
この考え方は日本的ですね。
アメリカなら10本の矢を持つでしょう。これなら下手な矢が当たります(笑)
これでアメリカにやられたんですよ。戦争でね。
作者からの返信
あ、すみません、忘れてました。
自分にはどちらが良いか分からないことがあります。
自衛隊の手動神話は印象的です。レーダーを使うときの電子制御よりも的確な手計算。京急電鉄にも似たようなところがあります。ただ、そういう傾向が過剰労働を生み出すという危惧が特に京急電鉄では喚起されていました。
結局は二の矢を持った方が安全だ、と言うのが航空業界ですよね。コンピュータがいざという時にいますから。そして、僕も入試では7つくらい矢を後ろ手に持ってます。父は国公2校にとどめましたが。
編集済
セーフティーネット 無知のベールへの応援コメント
話は別なのですが・・
セーフティネットは大きく勝負したいときには誰にでも必要です。サーカスのと同じです。アメリアと比べると日本人の起業が少なすぎます。日本で起業に失敗すれば二度と起業出来ないのが日本の問題です。銀行などが二度とチャンスをくれないからです。それを助けるシステムが有りません。
一盃口さんが考えるより日本社会はかなり古臭く遅れています。
情報もおかしいです・・
今、アメリカの中国嫌いのアピールで、日本企業中国撤退は盛んですが、逆に米国企業は中国市場参入が加速しています。アメリカのコンビニなどは30%の増加を計画しています。まるで日本の後を狙うようにね。アメリカの戦略が見抜けないなんて日本人は馬鹿ですね。・・私は経営者なので・・
仕事でも恋愛でも・・
あなたが失敗して時二度とチャンスが無いのなら挑戦が出来ないよね。
所が実際は失敗を重ねたやつが強くなる・・
失敗から学べないのは損失です。
人にもっと優しくならないと人は育たないのです。
未熟で馬鹿な相手を受け止めて優しさを持ち愛してやらないと人は育たない。
あなたが育ちたいと思っているのなら他人に対する誠実さが必要です。
無関係な他人に対する優しさです。
石原慎太郎は頭の良い人ですが考え方が違います。
彼はビジネスを知りませんから交際の基本ができていません。
自分の知名度を振り回すだけでは人は育ちません。
人を育てるとは・・
相手に殴られた時殴り返す強さではではなく受け止めてやる強さです。
そういう意味であのかたは強くない(笑)
作者からの返信
故石原慎太郎氏がよくそのようなことを仰っていました。
アメリカではビジネスの失敗もプラスに評価できる、と。たぶん、学校の風土と世間もそう変わらんでしょうね……。
かく言う僕も、失敗を褒めることはとても難しいと感じていますもの……
編集済
ポピュリズムへの応援コメント
在日コリアンと付き合ってた事が有ります・・
日本人が考えてるのとは彼ら(彼女ら)の状況がまるっきり違うので驚きました。
彼らの中から見ればと言う意味です。
アメリかの圧力で・・
以前日本は警察・特捜ぐるみで在日を監視していた時期が有りました。
そのなごりが有るのでしょう。
今でも赤対策部門があり、外部持ち出し禁止の綿密な資料を作っています。
ほぼ意味のない資料ですがね。(笑)
あ・ウキの情報など上澄みをすくったような情報ですよ(笑)
作者からの返信
僕が思う中で一番そのケースに該当するのが、通名制度でしたね。
基本的に人間は身分証明書に依存するから、通名で登録してもいいけれども、もはや通名が一人格として成立している。そのため、前科ができたからといって、簡単に抹消することはできない、という話を耳にして、驚きました。
編集済
ニッポンという呼称への応援コメント
日本は ひのもとが日本語です
それを中国読みで ジッパン のような発音になります。
それを英語読みにしてジャパンになったようです。
日本語の数え方は、ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、 のように、つが付きます。
いち、に、さん、し、は中国読みの日本語訛りです。
お経は中国語で、戒名は中国語のホーリーネイムです。
私は信徒なので戒名はつきません。
信徒では自分の名前の下に男は”彦”女は”姫”が付きます。
山田太郎彦 山田花子姫 となります。
作者からの返信
麻雀をやっていて中国語での数の読みを知っている上、音読みだとも知っていたけれども、なまりであること今気づきました。
Japanの由来は諸説ありますよね。同じマルコポーロから来ますが、ジーパンイルの西洋語なまりと自分は伺っています。
文化相対主義への応援コメント
お互いの文化を尊重しあうということと、文化が違うからと何もかも放置しておくこととは全く違うという事ですね。
もっとも、合理性や理不尽もそれぞれの文化によって違うので、慎重に行ったとしても単純な文化の押し付けになる危険性をはらんでいるわけですが。
作者からの返信
ええ。文化の押し付けあいには日本は悪い地位にいますよね、
その一つが金銭感覚だと思います。昔は人間関係としての貸し借り、ツケがありましたが、それが失われたのは果たして性急ではないか、と思っています。
明治維新で銀行ができたとき、融資の返済期限が徹底化されたのがその代表例ですね。経済は活発になりましたが、特に厳しい差し押さえなどの処置は人間性に欠けてしまったのではないか、そう考えています。まあ、一見さんお断りはそれはそれは閉鎖的なものではありますがね。
編集済
エタる (号外)への応援コメント
ああ そういえばそういう言葉もありましたね。
解放同盟の方が何かおっしゃるようならともかく、使っている人は(歴史的にそのような言葉があったと知っていても)差別的な意図で使うことはないでしょう。
ワタクシも意識から抜けていたので気を付けるようにはします。
追記
お返事ありがとうございますヾ(*‘ω‘ )ノ
フェミニズムについて。
私は40代なので中高生の頃に話題になっていて、色々と良い面悪い面を目の当たりにしました。
良い面は女性が性について語ったり、好きなファッションを楽しむことが当たり前になったことですね。低用量ピルも手軽に手に入るようになったおかげで入試などの大事な時期に体調を崩したり、望まない妊娠をするような事態をかなり避けられるようになったのもありがたいです。
悪い面は......今も現役の人気ジェンダー教授が学生に自分のことを「ちゃん」付けで呼ぶことを要求したり、自分の政治的主張に都合の悪い論文を発表した生物学の女性研究者に論文撤回を要求したり。
......フェミニストを自称するくせに自分の都合で女性の仕事の成果を闇に葬り去っていいのか?
結局、地道に女性の権利を護ろうと活動している人々と、ネットなどで騒いでいる人は(某教授を含めて)「ジェンダー」を自分の我を通すための道具にしているだけで、本気で理不尽を無くしたいわけではないのでしょうね
作者からの返信
エタる、はセーフですから大丈夫ですよ。差別とは全く関係がないので。どこかで50代以上の方が差別と結びつけて使用し、その差別的な価値観が共有されて広まりさえしなければ。って、同じこと言ってますね。
むしろここでこの言葉の粛清をしようとしたら、今過激になりすぎているフェミニストみたいに嫌われてしまうでしょう。自分はフェミニストを自称してみたいとは思いますが、白熱したら宥めたいと思う所存です。まずいものは「糾弾」しますが。僕は『ある種の漫画について』でそれについて語っています。
トーキョーダモイへの応援コメント
なんだか小学生の間で流行っていますね。「うっさいわ」
あれをクレヨンしんちゃんの声真似で聴いた小3の娘が「この子はイヤイヤ期だから内容がないことを偉そうに言えば偉くなれると思ってるのね。小学生になればそんなの恥ずかしいってわかるのに」とのたまっていました。
自分と違う意見を持つ人、自分の意見に賛同しない人を嘲って否定する事で自分を保つような逃げ方はしたくないものですね。
作者からの返信
その娘さんすごい……悟りすましてますよ。
『うっせえわ』については実は自分は微妙な気持ちを持っているんですよね……既に楽曲についての批判で執筆しましたので良かったら是非!
思考の多様性については、
大事ですもんね、(*´˘`)(✽-ᴗ-)ウンウン
編集済
始めに 引用とはへの応援コメント
う~ん 参考文献一覧は「自説の正しさはこれらの文献に担保されている」と責任転嫁している訳ではなく、「これらの文献を正しいと仮定した結果、このような仮説に至った」という根拠を示しているだけですよね。
理系文系を問わず研究をしていると、二十年かそこらで仮説の基となったデータや理論が覆されて別のものが定説となっているというのは日常茶飯事ですし。
自然科学においても人文科学においても、科学的思考においては「あらゆる学説は仮説の域を出ず、通説となっているものは絶対的な真実ではなくてその時点でもっとも広く支持されている仮説にすぎない」という視点を忘れないようにしたいですね。
まぁ、だからこそ厳密な条件で取られたであろう公的なデータなり公的文書なりを証拠として引用する文献が多いわけですが。
逆に、何のデータ的な根拠もなく「自分はこれが正しいと思うから正しいんだ」と言ってもあくまで主観的なものの押し付けにしかなりませんし。
参考資料の正しさは読者が検証して判断すべきかと。
むしろ、参考文献を参照してその是非を考えずに著作だけで「これは正しいはず」と決めつけてしまうのも、読者の思考停止と言えるかもしれません。
あと、平行四辺形の証明については省いたそれぞれの定理を自明とせずに証明してみれば良いだけのような。
Twitterなどでよく孫引きの引用RTで何かを絶対正義のように主張してくる人がいますが、引用元をどんどん掘ってみると、大本の論文は真逆の事を言っているような事が多々あります。(特に陰謀論や反医療)
目の前にあるものだけでなく、提示されている資料や史料を自分であたって判断する事が必要ですね。
追記
お返事ありがとうございますヾ(*‘ω‘ )ノ
なるほど、今の高校では論文を「これらの参考文献が正しいと仮定するとこのような仮説が成立するのではないかという提言である」という基本的な定義を教えていないのですね。
大学に入ると耳にタコができるほど言われると思います( ̄▽ ̄;)
今までと勉強の仕方ががらっと変わると思うので頑張ってください♪
それから補足の件、どうぞお好きに使ってください♪
作者からの返信
ちょうどこのようなコメントを待っておりました、ピロシキ様……
ありがとうこざいます‧˚₊( ⁰͈∀⁰͈)‧˚₊
「参考文献に責任転嫁している」というのは僕は、まだ大学で論文をやっていないので、なんか命題が仮説に先立つもので、その根拠となる参考文献を後づけで挿入する形をとってる、という形でやっているのでそのように感じてしまう次第です。
でもよく考えたら、その命題を立てるインスピレーションもニュースなり本なりの文献から得ていますから確かに仮説が存在していますね……。
文献の精査はしたいですね。自分は、まだそこまではしなくて良いだろうとめんどくさがっちゃうんですよね。日常会話での結果だけの説明は論外にあたってしまうのですが、テレビでも新聞でも本でも、統計を二次的に引用した説明を見るのに慣れてしまっているので、そこを大学に入ってから変えていきたいです。
とても参考になりました! 引用についてあまり知らなかったので僕の知識を深めてくれたことに重ねて謝謝です。
あと、質問ですが補記としてコメントをこのページにコピペさせてもらっても宜しいですか?
編集済
3/7 カタストロフィへの応援コメント
たとえば・・恋人が欲しい人は恋人を得る事によって自分を幸せにしょうとしてるんだ。
たとえば・・人を救いたい人は人を救うことによって自分を救おうとしてるんだよ。
自分一人を幸せに出来ない者が。自分一人を救えない者がだよ!
滑稽じゃあ無いか・・
泳げない人がおぼれている人を救うために海に飛び込むぐらい愚かなことだ。
まず自分を幸せにするんだよ。
どんな小さな事でも良い。
まず自分を救うんだ。
これね、、いいことばだよね( ´艸`)
作者からの返信
その、昔よりは人に心を許すことができたと思います。
自分の都合のいい人ばかりではありますが、なるべく人間関係の安心を得てから、恋しさを持っていこうかな、と。今の所いい感じです。