2022年の遺言

橙 suzukake

2022年の遺言




《始めたこと》


  ●毎晩、ヤクルト1000を飲むこと

   (睡眠の方は、特に変わりありませんが…)


  ●毎日、桃屋のいつもいきいき(後述)と、ビタミンCとBと、ミルクシスルを摂ること

  (ミルクシスルの摂取は、ダイエットの強力なサポートになっていると思います)




  

《初めてやったこと》


  ●スノーボードやってみました~

  (木の葉滑りしかやっていませんが、思っていたよりも楽しそう)





《再び、始めたこと》


  ●息子を含めたソフトテニス部員に15年ぶりに教えたこと


  ●いつもの10ラン





《やめたこと・やめたままなこと》


  ●夏野菜を育てること

  (年度初め、驚異的に仕事が忙しかったから)

  

  ●同調圧力を掛けること、掛けられて応えること





《やめられないこと》


  ●朝風呂での転寝

 




《行ってよかったところ》


  ●妙高池の平アルペンブリックスキー場

  (スキーにスノボに、お世話になりました)

  

  ●千葉県船橋市ららぽーと船橋

  (「20歳のソウル」という映画を観るためだけに日帰りで行きました(^^;)


  ●他は、ここに記すほどの処へ行きませんでした





《行ったライブ》


  ●佐野元春 & THE COYOTE BAND ‘WHERE ARE YOU NOW’


  ●斉藤和義の弾き語りツアー「十二月〜2022」

  




《今年、出会ったいい曲》


  ●Official髭男dism 「ミックスナッツ」

   https://www.youtube.com/watch?v=CbH2F0kXgTY


  ●森山良子「さよならの夏」

   https://www.youtube.com/watch?v=LEzLDE2B-3A





《よく口ずさんだ曲》


  ●寺尾 聡「ルビーの指輪」

  (「2022(令和4)年 独り紅白歌合戦」を御参照ください)


  ●松田聖子「白いパラソル」

  (夏季に限らず、年中、歌いました。この歌を歌うとα波が出るようです 笑)


  ●鈴木祥子「優しい雨」

  (これも、どうやらα波が出ています)


  ●佐良直美「いいじゃないの幸せならば」

  (「2022(令和4)年 独り紅白歌合戦」を御参照ください)


  ●水越恵子「Too far away」

  (披露宴で歌った歌の話を友人としていて思い出した曲です)





《よく観聴きした曲》


  ●「2022(令和4)年 独り紅白歌合戦」を御参照ください

   https://kakuyomu.jp/works/16816927859854468079

  




《見続けたテレビ番組》


  ●NHK-BSP「グレートトラバース3」

  (田中陽希は、やっぱり、凄い男だと思います)


  ●NHK-BSP「グレートヒマラヤ撮影日誌」

  (仕事しなくてよいなら、行ってみたい!)

 

  ●NHK総合「72時間」

  (この番組は、毎週、欠かせません)


  ●NHK総合「目撃!にっぽん」

  (“ドキュメントならNHK”を地でいく名番組 が、終わってしまった)


  ●NHK総合「進撃の巨人」The Final Season Part 2

  (まだ終わらない…)


  ●NHK総合「カムカム エブリバディ」の川栄李奈編

  (伏線回収もよいけど、やっぱり、川栄李奈ちゃん)


  ●フジテレビ「鬼滅の刃 遊郭編」

  (遊郭を、巷の親は何と子どもに説明したのか…)


  ●テレビ東京「SPY×FAMILY」

  (子どもに勧められてつい、観てしまっています…)


  ●NHK総合「鎌倉殿の13人」

  (義経が登場後から視聴。毎週、こんなにも心がざわつくドラマは初めてです)


  ●NHK総合「ちむどんどん」

  (5月末にコロナ感染してから。アンチではありませんでした 笑)





《衝撃を受けたこと》


  ●北京冬季オリンピックスキージャンプ混合団体戦で、高梨沙羅スーツ違反失格

  (本人は、想像を絶するショックがあっただったろう)


  ●医者から「(抗原検査の結果)陽性でした」と告げられた瞬間





《続いていること》


  ●創作すること

  

  ●出勤前に灰皿を掃除すること

  

  ●毎朝、30分以上風呂に入ること

  

  ●毎朝、黒酢+豆乳を飲むこと

  

  ●毎朝、果物を食べること

  

  ●毎晩、納豆を食べること

  

  ●祈ること





《買ってよかった物(個人の感想です)》


  ●三菱鉛筆 シャープペン ユニ アルファゲル スイッチ 0.5

  (涼格朱銀さんのエッセイを読んで買いました。芯が折れなくて感動!)

https://kakuyomu.jp/works/16816452221344542441/episodes/16816927861082825813


  ●小林製薬【第2類医薬品】シジラック

  (飲まないと、やっぱり、肩がじくじく痛くなるので、やっぱり五十肩に効いている漢方薬だと思われます)


  ●桃屋 桃屋のいつもいきいき

  (ヤクルト1000では、変化がなかったものの、これを服用してから、2時間毎→3時間毎に目覚める、まで回復しました)


  ●KIRIN キリン ヨサソーダ

  (190mlの無糖強炭酸水。夏季、スコッチのハイボール2杯分を飲み切れる手軽さが良かったです)





《買って失敗した物(個人の感想です)》


  ●摩耗防止の金属エッジが付いた雪かき用ラッセルスコップ

  (重い。金属エッジがアスファルトと摩擦して進みが遅い)





《今年、出会った美味しかったもの(出会った順)》


  ●ヤマザキ「雪苺娘ゆきいちご

  (見た目、和風。中身、バリバリの洋風)


  ●ギンビス「アスパラガスビスケット バタートースト味」

  (バターを塗った食パン好きには、夢のようなコラボ)


  ●ブルボン「じゃがチョコ ミルク仕立て」

  (ロイズのチョコポテトチップスには敵わないが、それでも、挑めている)


  ●名糖「ぷくぷくたいチョコ」

  (エアインチョコをこの大きさでガブっできる幸せ)


  ●KALDI「わさびのタルタルソース」

  (わさびの辛味きつめでインパクトあり。なんにでも合う)


  ●Pasco「十勝バタースティック」

  (十勝産のバターの風味と柔らかめの生地がうんまいパンです)


  ●Haagen-Dazs「木苺のミルクプディング」

  (見た目は、むむむって感じだけど、食べると不思議な甘さと清涼感)


  ●マスヤ「ピケ8」こんがり塩バターせんべい

  (涼格朱銀さんのエッセイで取り上げられていました。美味しい!)

https://kakuyomu.jp/works/16816452221344542441/episodes/16816927862319432725


  ●シャトレーゼ「チョコバッキー チョコ」

  (減量中に、つい、ふらふらと口の中に入れたら… こりゃアカン奴でした)


  ●今年の新潟県産ピオーネ並びに種無し巨峰

  (っほんとに、旨い!キングオブフルーツですわ!)


  ●カンロ「グミッツェル」

  (外側バリッ、中はしっとり。大人気商品のようですね)





《今年、出会った美味しいスコッチウイスキー》


  ●GLEN MORAY Port Cask Finish

  (私史上、初のシングルモルトがこの酒でしたが、旨かった〜)


  ●CUTTY SARK

  (見慣れ過ぎたボトルが故に敬遠していましたが、ハイボールにピッタリ)





《うまくいかなかったこと》


  ●私が新型コロナウイルスに感染したせいで、私が企画した事業が道半ばでボツになってしまったこと

  (後の9月に少しの縮小版で無事に実施できました)


  ●水替えを怠ったせいで、金魚1匹死なせたこと

  (とても使い勝手の良いスクレーパーを導入しました)





《達成できたこと》


  ●二カ月連続200kmラン


  ●人間ドックの血液数値が全て正常値


  ●BMI25前半をキープできていること





《残念だったこと》


  ●家人が新型コロナに感染したので、マラソン大会に出場できなかったこと


  ●職場で重いものを持ちあげてぎっくり腰になったこと





《頑張ったこと》


  ●職場の引越業務

  (引越責任者だったのですが、多岐多様に渡ったので大変でした)


  ●引越先での仕事

  (既存の建物を間借りするような形態なので、全てにおいて不便です)


  ●ハードディスク内の番組のDVD化・BD化

  (これだけ大量の番組を果たして見返すことがあるのだろうか…)


  ●息子の部活のコーチ

  (顧問から正式にソフトテニスの外部コーチを依頼されました)


  ●で、その息子のテニス指導と生活指導

  (なんてったって、馬鹿息子なので、ほんとに大変です)


  ●父の看病と家業のフォロー

  (救急搬送→入退院を繰り返した今年でした)


  ●家人がコロナになった時の主夫業

  (残された家族での協力、一体感も感じられました)





《変わったなあ、と思うこと》


  ●“見逃す”のではなく、“諦め”でもなく、“許す”ことができるようになったこと





《驚いたこと》


  ●まさか、自分が新型コロナウイルスに感染するとは思いませんでした


  ●6月中の梅雨明け

  (後の気象庁の発表で梅雨明け時期不明に訂正されましたが…)


  ●「再会」松尾和子とGoogle検索すると、数ページ目に私作の「昭和女歌謡を唄う」のページが表示されること





《不思議な体験》


  ●付近に住む野良猫が、家の中に侵入して数日間暮らしていたこと

  (その後、とんと見掛けなくなってしまい、さびしいです)





《だめだったこと》


  ●短期記憶


  ●競馬の成績

  (こんなに当たらなかったことは、今までにありません(^^;)





《うれしかったこと》


  ●部活の生徒たちが私の指導を受けて上手に打てるようになったり、試合に勝ったりしたこと


  ●中1の時以来、ちゃんとした皆既月食を観れたこと





《がっかりしたこと》


  ●息子が、何度も約束を裏切ってくれたこと

  (中盤以降、彼も頑張っています)





《ありがたいこと》


  ●今年度も、仕事のパートナーとうまくやれていること

  (最早、コンビを組んで3年目。最近は叱られてばかりです(^^;)





《疑問に思うこと》


 Q 週に二日(平日・休日)部活休みの日があるのに、なおかつ、「生徒と向き合う時間がない」という理由で平日の部活の時間を30分減らす、中学校校長の考え。


 Q 「生徒と向き合う時間がない」理由で下校の時間を早くしたら、かえって、生徒と向き合う時間を減らすことになるのではないか?


 Q ワクチン接種が原因と思われる死亡者がいるのに「因果関係は不明」と即断され、後研究されているのかどうかもわからず、報道もされなくて闇の中、ということに不安を覚えないものか?





《嫌になったこと》


  ●上に挙げた中学校校長の考え方と、周りの理解を得られないトップダウンの手法

  

  ●上に挙げた中学校校長からのアンケートでは賛成しているのに、保護者同士が集まると、途端に、校長批判をする人達。

   (記名式のアンケートでもちゃんと反対・批判しろ!)


  ●生徒と向き合って育てていこうとしない先生たちの存在

   (だから、時間が足りる・足りないの問題じゃないと思うわけで…)


  ●「今だけ 金だけ 自分だけ」の政治





《今年、好きになった女性芸能人》


  ●(再び)川栄李奈


  ●(再び)森花子アナ





《難しいこと》


  ●子育て

  

  ●朝起きて「今朝は寒み~な~」の気持ちを抑え込んで朝ランに出ること


  ●(相変わらず)オンナの気持ち





《努力すべきこと》


  ●子育て

  

  ●健康の維持向上

  

  ●部屋と机上の片づけ

  

  ●物忘れをしないための工夫

  

  ●家業





《やってみたいこと》


  ●気の置けない仲間とカラオケの再開


  ●来年度、ソフトテニスの県大会まで進んで強豪校を喰うこと





《信じられること》


  ●自分


  ●家族


  ●仲のいい友人





《信じられないこと》


  ●現状以上にそれを作らないようにしている







 >来年は、いいことがたくさんなくてもよいから、健康に気兼ねなく過ごせることを切に願います


 と、三年前も、一昨年も、昨年もそう書きましたが、今年は、5月に新型コロナウイルスに感染して、軽症で済みましたが、自宅療養により、職場や家族に迷惑を掛けました。ワクチン未接種の私ですが、コロナウイルス感染による自然抗体は果たしていつまで有効なのでしょうか… 理論上は3年、というお話ですが(^^;


 年老いた親父が、体調を崩して入退院を繰り返しました。親父にほとんど任せきりにしていた家業をさすがに私の方へシフトさせていかなければなりません。ということで、なかなか多忙です。


 


 最後に、

 このカクヨムで出会った全ての人に、どうもありがとう。




 2022年も、あと少しで終わりです。




 どうか皆様よいお年をお迎えください。 






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

2022年の遺言 橙 suzukake @daidai1112

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ