応援コメント

若狐ひそかに貰うはまじないか?」への応援コメント

  • ごきげんよう、島崎くんらしいエピソードで微笑ましかったです。
    末っ子気質で甘え上手、島崎くんは気付いていないかもしれませんけれど、これってこの先勢力拡大させていく為には結構重要なスキルだと思いました。
    上手く甘えられる、甘えてくる人物は、助けてあげなければ、と思わせる力があるということですし、協力体制を築いていくのは、ひょっとしたら腕っぷしよりも大切かも知れませんね。
    職場での人間関係の距離感は、微妙ですよね。プライベートの友人との距離とはやっぱり違いますもの。紅藤さまのいう「仲が良い」は、友人関係として、というより職場の同僚として、のニュアンスが近いかも、ですね。
    青松丸さん、なんだかちょっと怪しく感じました。
    護符の回収もそうですし、直前に紅藤さまと対面しているのにわざわざ新しい護符を、というのもなんだかなぁ。(でも、息子さんなんですよね、敵じゃないと思えますし)。

    すいません、誤字だとおもうのですが。
    >雉鶏精一派が今もこうして反映できているのは、
    「繁栄」ではないでしょうか?(私が間違っていたらごめんなさい!)

    作者からの返信

    おだ様ごきげんよう。
     微笑ましいエピソードとして楽しんでいただきありがとうございます。ただ、次話からエピソードの雰囲気が一変してしまいますのでご了承願います。今回との落差温度差にびっくりされないか、ちょっと懸念もございます。
     島崎君の末っ子気質について好評価ありがとうございます。末っ子であり末っ子気質であるというのは、島崎君のコンプレックスの一つである一方、彼の性質を形作る重要な要素でもあります。島崎君自身は普段は自分で頑張るタイプなのですが、誰かの助けを借りたり、甘えたりするところにも不自然さなく素直に甘える事が出来るのかもしれません。兄姉たちに構われて育ったために、年長者の心の動きを読む事が得意なのかもしれませんね。
     もし彼に年下の甥姪や従弟妹達がいたら、また違った気質になっていた可能性もあります。
     同じく雪羽君も末っ子気質に見えるかもしれませんが、彼は実は第一子で弟妹もいるので、島崎君とはまた違った気質を持っていると思っています。

     仰る通り、職場での人間関係は微妙です。仕事の上での付き合いとして割り切った方が楽ですし、友達付き合いとも違いますよね。同じ学校の友達同士で同じ職場に就職した場合ですと、同じ職場の友達みたいな感じになるかもしれませんが。(とはいえ公私のけじめはつけてほしい、というのが私の意見だったりしますが)

     青松丸さん、やや影の薄いお方ですが、よく考えたら雉鶏精一派でかなり重要な存在でもあるんですよね。ご指摘の通り紅藤様の息子であり、尚且つ頭目である胡琉安の兄にもあたる存在ですから。
     護符云々の謎、青松丸さんの関係については数話先で明らかになるので今しばらくお待ちくださいませ。
     但し……次話がかなりハードな内容になりますね。(近況ノートに注意喚起しております)読んでいてきついと思われたら遠慮なく仰ってくださいませ。

     誤字報告有難うございます。修正いたしました。

  • 斑猫様。

    斑猫様、こんばんは😊
    青松丸さんまで怪しく見えてしまいます! 私は疑ってばかりですね😱
    八頭怪さんがめちゃめちゃ強いと思っていましたが、その上には哮天犬というさらに力を持った妖怪がいるのですね!(✽ ゚д゚ ✽)
    知らない妖怪ばかりです♡斑猫様、凄いです(*´艸`*)✨✨
    紅藤様たちが外出されるというのは……!?
    島﨑源吾郎くんが心配です!
    雪羽くんが白馬の王子様だったらロマンがありますね♡(≧▽≦)←
    げふんげふん……! 申し訳ございませんっっっっ
    失言でした! すみませんm(_ _)m

    護符いいですよねー🥺✨✨クリスタルとかスピリチュアルなお守りもジュエリーも何も持っていなくて(ぇ)
    めちゃめちゃ執筆頑張ってから、自分にご褒美をあげたいなあと、今急に思いました(*´∀`*)←
    紅藤様は美しい水晶や護符をいっぱい持っていらっしゃるでしょうね✨✨
    紅藤様は護符などを創るのが得意なのでしょうか?
    白衣姿が浮かびますので、研究の方が好きそうですね(≧▽≦)

    作者からの返信

    斑猫です。
     早速のコメントありがとうございます。やっぱり怪しさ満開でしたね、今回のお話は。うーむ、怪奇とか不思議な出来事が生じるファンタジーは得意なのですが、ミステリ方面が弱いのが明るみになりました(謎)あ、でも「これ怪しいな」という直感は大切でございます。
     哮天犬というのは西遊記や封神演義に登場するお犬様であり、二郎真君という強力な神様(仙人?)の飼い犬ですね。めっちゃ強いです。てか、私結構マイナーな妖怪ばかり登場させていますね。

     雪羽君が白馬の王子様……これにはめっちゃ吹きました(爆)とはいえ、彼も女の子が好きなので、はい。非常に残念ですが……

     紅藤様は水晶とか護符のほかに、色々骨董品とか「化石」もお持ちかもしれません。ちなみに紅藤様は妖力の一部を結晶化させて玉になさったりもできるんです。
     研究がお好きなのはその通りですね。今は重要な職に就いておりますが、部下が育てば引退したいと数百年前から思っております。

     次話に関しましては、かなりハードな展開になります。読んでいてきつかった場合は、どうぞご遠慮なくお申し付けくださいませ。
     


  • 編集済

    タイトルからも邪推してしまうのですが、
    後半の護符のやりとり……めちゃくちゃ怪しいんですが気のせいでしょうか?
    「紅藤様が君のために用意してくれた」ものを、なぜ紅藤様は午前中に直接手渡さなかった?
    「古い護符の回収」も「新しい護符は秘密だからね」も怪しい怪しい。
    杞憂であることを願うのみです。

    <追記>
    お返事ありがとうございます。っていうか、すみませんネタバレさせてしまいまして……お許しください。
    タイトルを漢字で表記できるのに、敢えて平仮名で書かれたということは……
    平仮名表記……貰うはまじないか……貰う「はまじ」ないか……はまじ!
    ちび◯子ちゃんの「はまじ」が関係しているんですね!(すっとぼけ)
    すみません、今漢字変換してぞっとしました。次の話を楽しみにしています。

    作者からの返信

    まめいえ様 こちらにお越しくださり誠にありがとうございます。
     そうですね、めっちゃ怪しいですよね! この護符の正体に関しましては次話明らかになるのですが……怪しい展開では無いようにカモフラージュしようとしましたが、難しかったです。(自らネタバレを振っていくスタイル)
     うーむ。書く側としてちょっと詰めが甘かったかもですね。

     そしてタイトルにつきましても、こちらの作品にはかなり意味を込めております。「おまじない」は実は漢字で表記が出来るわけですがその表記がなんであるかに想いを馳せれば真相が見える筈です。
     次話投稿前に近況ノートで一報入れます。
     かなりハードな展開を想定していますので(ネタバレ)

    追記:ご丁寧にありがとうございます。返信ってどこまで書けば良いか難しい所がありますよね。結構語りたがりなのでついつい色々書いちゃう派なのです。
     ちなみに近況ノートへの注意喚起はネタバレとは無関係に行う予定でした。一応レイティングは付けておりますが、色々な方が読んでらっしゃる作品ですし、いやな思いをなさらないようにと思っておりまして。
     こちらの作品、島崎君のひょうきんさでカモフラージュされておりますが結構ホラーテイストな所も出てくると思います。何せ別作品がホラーに振り切っておりますから。
     次回の内容、あんまりマズかったらご遠慮なく仰ってくださいませ。

    編集済