第36話 最終章 死地のその先2
その翌日の朝。
「何だ。泥遊びにでも誘いに来たのか」
ここに至るときに、馬に乗って来ようとしたのだが、足が泥に取られ転んでしまい、馬上のこの者は泥中に投げ出され、泥まみれとなっておったのである。
ただ、たったその
言われたのはチャアダイであった。
言ったのはジョチである。その隊は、水につかっておらぬ高所を選んで、陣を張っておったのだが、そこに至るには、そこかしこに残る泥濘を何度も抜けねばならなかった。
そもそもここに至るを止める者が、チャアダイの陣営におらなかったのか。何せ、2人が犬猿の仲であることを知らぬ者はおらぬと言って良い。しかし、皆、虚を突かれた形となった。それもこれも、南城侵攻の失敗のゆえである。
少なからずの者はあるいは放心し、あるいは悲惨な結末の原因を究明せんとしておった。その元凶として
ところで、このチャアダイが何故こうなったかといえば。まずは昨日のことである。侵攻失敗が決定的となったあとのこと。
結局南城侵攻は三千近くの将兵を失う大失敗に終わり、各隊は城外に引き
チャアダイは城外に撤退した後の軍議にても、一体どこの誰が破られたのだと、ボオルチュにもオゴデイにも噛み付いた。この時になってもまだ敗戦の責任を、大きな犠牲の責任を他の者になすりつけようとしており、カラチャル始め何とか生き延びるを得た諸将が絶望的な表情でその言動を見ておっても、改めるということはなかった。
そしていずれの門も破られておらぬと知り、どうやら敵は北城に面する城壁に設けた隠し門から出て、その間を隔てる運河に板橋をかけて渡ったようだと聞いてもまだ喚いておった。
救援に駆けつけたトルン隊の中にも、後続の敵がそうやって渡るのを目撃した者がおり、既に報告を受けておったトルンはそう証言したが、
「だから何なのだ。敵が渡るのを見ておきながら、何故それを許したのだ」となお
遂にはボオルチュに次の如くに
「チャアダイ大ノヤン。確かに作戦にて事前に決められておらなかったとはいえ、カラチャル隊が南城に入った後に、旗下の隊を率いて橋前に布陣すべきであったと想われます。そうしておれば、運河を渡る敵をもっと早くに発見できたでしょうし、またたとえ奇襲を受けたとしてもこれほどの大崩れとはならなかったでしょう。カラチャル隊に道を譲ってそのまま路地に留まったゆえ、万人隊という軍勢の多さも活かせず、犠牲を大きくしたと想われます。実際、大ノヤンの軍勢は敵が渡ったところの最も近くにおったのです。それが奇襲を受けるまで一人も気付かなかったのは何故なのかを、まずは考えるべきでしょう」
こう言われてはチャアダイもあきらめざるを得ぬようであった。
ただ、その夜、体は
人物紹介
モンゴル側
ジョチ:チンギスと正妻ボルテの間の長子。
チャアダイ:同上の第2子
カラチャル:チャアダイ家の家臣。万人隊長。南城侵攻作戦においては、南城内への侵攻部隊の指揮官を委ねられた。
オゴデイ:同上の第3子
ボオルチュ:チンギス筆頭の家臣。アルラト氏族。四駿(馬)の一人。万人隊長。
トルン・チェルビ:チンギスの側近。千人隊長。コンゴタン氏族。ウルゲンチ攻めにては、ボオルチュの配下となっている。
人物紹介終わり
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます