このエピソードを読む
2022年12月18日 20:04 編集済
使者がこれから派遣されるわけですけど、遊牧民や北の民にとって、外交ってなんなんでしょうね、人はなぜ戦争をし、何がきっかけで元に戻るのでしょう?使者の運命が気になります。続きを追います。追記:不躾な質問に丁寧なご返答、ありがとうございます。楽しみに読ませていただきます。
作者からの返信
コメントありがとうございます。 遊牧勢の君主にとって重要なのは、軍事と交易ですね。戦争というのは、勝てば良いですが、負けると痛いですし、勝ち負けにかかわらず戦死者というのは出る訳です。なので、交易や和睦というのは、常に考慮に入れるべき選択肢であったでしょう。 それで、例えば、同じ遊牧勢でもキタイ(遼)とモンゴルではだいぶ違います。 宋国を例に出されているのでご存じでしょうが、キタイは、軍事的には明らかに優位な状況でしたが、宋と澶淵の盟を結びます。これは完全に対等な盟約ですが、他方で大量の絹と銀を宋からキタイに毎年贈っています。この時、キタイは実を取り、宋は名を取ったといえます。いわゆる燕・雲16州を持っているので、これ以上の農耕地というのは、キタイには必要なかったのでしょう。臣民の命を犠牲にしてまで、馬も育たぬ地は要らぬという訳です。 ただ、モンゴル(元)はこれでは満足せず、南宋を滅ぼします。これは、モンゴル内での君主の声望というのが、軍事指揮官としての功績に大きく依存したため、と私は考えます。他方でチンギスは、一時期、積極的に女性王族の政略結婚を軸にした外交を展開しています。オングト、オイラト、ウイグル、カルルクなどはそうやって傘下に引き入れました。なので、モンゴルでさえ、まさに時と場合によりけりとなりますね。 また、常に遊牧勢が攻め込む方にいる訳でもなく、唐が強勢な時や明代の前半には、中原の王朝が北へ攻め込むこともありました。 引き続きお楽しみいただければ、と想います。
編集済
使者がこれから派遣されるわけですけど、遊牧民や北の民にとって、外交ってなんなんでしょうね、人はなぜ戦争をし、何がきっかけで元に戻るのでしょう?
使者の運命が気になります。続きを追います。
追記:不躾な質問に丁寧なご返答、ありがとうございます。楽しみに読ませていただきます。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
遊牧勢の君主にとって重要なのは、軍事と交易ですね。戦争というのは、勝てば良いですが、負けると痛いですし、勝ち負けにかかわらず戦死者というのは出る訳です。なので、交易や和睦というのは、常に考慮に入れるべき選択肢であったでしょう。
それで、例えば、同じ遊牧勢でもキタイ(遼)とモンゴルではだいぶ違います。
宋国を例に出されているのでご存じでしょうが、キタイは、軍事的には明らかに優位な状況でしたが、宋と澶淵の盟を結びます。これは完全に対等な盟約ですが、他方で大量の絹と銀を宋からキタイに毎年贈っています。この時、キタイは実を取り、宋は名を取ったといえます。いわゆる燕・雲16州を持っているので、これ以上の農耕地というのは、キタイには必要なかったのでしょう。臣民の命を犠牲にしてまで、馬も育たぬ地は要らぬという訳です。
ただ、モンゴル(元)はこれでは満足せず、南宋を滅ぼします。これは、モンゴル内での君主の声望というのが、軍事指揮官としての功績に大きく依存したため、と私は考えます。他方でチンギスは、一時期、積極的に女性王族の政略結婚を軸にした外交を展開しています。オングト、オイラト、ウイグル、カルルクなどはそうやって傘下に引き入れました。なので、モンゴルでさえ、まさに時と場合によりけりとなりますね。
また、常に遊牧勢が攻め込む方にいる訳でもなく、唐が強勢な時や明代の前半には、中原の王朝が北へ攻め込むこともありました。
引き続きお楽しみいただければ、と想います。