第7話 B スルターンとカリフ 中編

(注 第7話を3話に分割しました。内容は同じです 2022.2.9)


  人物紹介

 ホラズム側(ホラズム朝は代々スンナ派である)

スルターン・テキッシュ:ホラズム帝国の先代の君主。


テルケン・カトン:テキッシュの正妻。カンクリの王女。


マリク・シャー:先代テキッシュとテルケン・カトンの間の長子。


スルターン・ムハンマド:ホラズム帝国の現君主。先代テキッシュとテルケン・カトンの間の子。


ニザーム・アル・ムルク:スルターンの家臣。位は文官筆頭。(これは名ではなく、称号である)




カリフ・ナースィル:現カリフ。現アッバース朝君主。この時期はアッバース朝君主がカリフ(スンナ派の教主)であった。



ハサン:アラムートのイスマイール派(シーア派の一派)の現教主。(俗に言う暗殺教団である)



ムイッズ・ウッディーン:かつてのグール朝の君主。この時点ではグール朝は滅び、この者もまた既に亡くなっておる。


  人物紹介終わり




 ところで軍征を前提とした会議である。ならば、

――スルターンの叔父に当たるタガイ・カン、この者は実質的にサマルカンドの守備隊を統べておった、

――王族ではないもののその経験の豊かさと勇猛さゆえに一目置かれておったバリシュマス・カン、

――などは当然呼ばれてしかるべきであった。


 しかし、ここにはおらぬ。そればかりか、武将はただの一人も出席しておらなかった。文官ばかりであった。しかもそれほど高位とは言い難い者たちであった。この会議にての臣下の役目は、スルターンの意に沿うべく、イマームたちをことであり、それにはこの者たちで十分であった。

 というよりこの者たちの方が都合が良かったのである。賢明さや勇猛さは不必要なものであった。それどころか、へたに正論や良識を主張されても、困るだけであった。


 ただ一人だけ際だって官位の高い者が参加しておった。ニザーム・アル・ムルクであった。その称号を真に受けるならば、文官の最高位と言って良く、宰相相当となる。ただ皮肉なことに高官の中で最もスルターンにうとまれてもおった。

 そのゆえはこの者の本当の職務のゆえである。この者は実母テルケン・カトンよりスルターンの下に派遣されたお目付役であった。であれば今日の会議の目的には沿わぬ、不適当な人物となろうが、スルターンはこの者を呼んだのであった。


「ニザーム・アル・ムルクよ。先ほどより一言も発言されぬが、よもや反対の考えをお持ちなのか」


 スルターンはこの段になってようやく言葉をかけた。


「滅相もありませぬ。わたくしはただスルターンとイマームの決められたことに従うのみ」


「母上もこの件に賛成されるであろうか」


 ニザームは沈黙せざるを得ない。


「どう想われる。その称号を授けたのは母上に他ならぬ。それほどにそなたを信頼しておるのだ。その母上にそなたは代理として我の下に送られておるのだ。さあ。教えてくれ。母上の考えを」


 スルターンはしつこく尋ねる。


「それは母后ぼこうにスルターンご自身がお尋ね下さいますようお願い致します。わたくしにはとうてい母后の代弁をすることはできません」


謙遜けんそんらぬ。そなたが賛成すれば母上も賛成したとみなして問題あるまい」


 スルターンにそう言われて、ニザームはうつむき沈黙した。その後スルターンが何を言おうと、ニザームは全く口を開かなくなった。

 

 これ以上問い詰めても何も得られそうに無いと見切りをつけたのか、スルターンは改めてイマーム一人一人に今回の出席の礼を言い、そして是が非にもとして一つのことをお願いした。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る