11 月に一度の祠掃除



 深い緑が覆いかぶさる山道を湊と山神がくだっていた。

 御山の中腹にある、ほこらからの帰りである。

 祠の清掃は、一度行ってから月に一度の恒例行事となっている。

 毎回、山神一家の誰かしらが付き添い、今回は山神だった。


 一人と一柱が歩むのは、崖沿いの道。

 そこは幅も狭ければ、角度もそれなりについている。ただでさえ慎重な歩行を強いられる場所だというのに、大小さまざまな岩が転がっている。

 もっとも巨大な物は、湊の背丈と変わらない。



 湊が身体を傾け、時折横歩きで避けていく。小ぶりな岩の場合はまたぐ。

 湊は到底まっすぐにはいけないが、そのやや前方を山神は軽快にいく。岩から岩に軽快に飛び移りながら。遺憾なくアクティブさを発揮して進んでいた。


 元気なのは、結構なことだ。

 けれども、その御身は小柄なまま。

 その後ろ姿を見ながら、湊は浅くため息を吐いた。



 昨日、楠木邸の上空で繰り広げられた戦いじゃれ合いは、天狐の圧勝で幕を閉じた。

 天狐は高らかに笑いながら空を飛んで帰っていた。

 結局、稲荷寿司は食べずじまい。戯れに興じた時は短くとも、濃い時間であったせいか、稲荷のことは頭から吹き飛んだのであろう。


 やや物思いに耽っていた湊が小石を踏んだ。

 ずるっと登山靴が前方に滑る。


「うおっ」


 とっさに手近の大岩に手をつくと、グラついた。

 崖の端にあったその大岩がゆれ、小石が崖下へとカラカラと落ちていく。

 とん、と。山神がその大岩の上に乗ると、ぴたりと動きを止めた。

 湊は体勢を整え、早鐘を打つ心臓部を押さえた。


「――あ、ありがとう、山神さん」

「気をつけよ」


 座った体勢で見下ろしてくる山神の声は、静かだ。

 呆れてもいなければ、怒ってもいない。

 この道が本来であれば、人が通れるような場所ではないからか、ただ注意を促しただけだった。



 それからしばらくして、ようやく岩が散乱する道は終わりに近づいた。

 とはいえ、歩きやすい道になるかというと、そうでもない。

 人の手が入らない山は荒れている。

 方々に木が茂り、草も伸び放題。獣道をいけば、自然の猛威を嫌でも痛感する。


 比較的なだらかな山肌を滑るように湊は下りる。数歩先をいく山神の通った場所を確実にたどっていく。

 そうすれば、危険な足場は避けられるからだ。

 山神は、山そのものである。湊が通る際に問題がありそうな場所は避けて案内していた。



 さほど代わり映えのない景色が続くと、次第に方向感覚が怪しくなってきた。

 空を見上げても、梢から差し込む強い光で辛うじて太陽の位置がわかる程度。入山した時よりその高度は下がっている。


 視線を下げると、広葉樹の合間を抜けた山神が立ち止まっていた。

 その足が踏むのは、平坦な道。

 幅も一定で、人為的に作られた道なのは明らかだった。


「このあたりって、林道が通ってたんだ」

「うむ。今では誰も通らぬがな」

「山神さんちには、不思議なほど人がこないよね」

「来たくてもこれぬであろうな」

「なんで?」


 山神は鼻先で、林道の先を示す。

 両脇に低い木々が絡まり合う一本道が、ゆるやかに下方へと延びている。


「この道をたどった先にある、かずら橋が切れかけておるせいで、ここまでは登ってこれぬ」

「かずら橋って、つるで作られた橋だっけ」

「左様」

「そんなのあったんだ。切れかけなら、完全に落ちてはいないってことだよね。見たことないから、ちょっと見てみたい」

「うむ。では参るか」


 緑の中、際立つ白い狼が先導していった。



 やや険しい峠を越えれば、くだんの橋があった。

 切り立つ絶壁に架かるかずら橋は、確かに落ちてはない。

 ただ対岸の片側のつるが伸び切り、橋の半分あたりから、めくれるようにかしいでいた。

 とてもではないが人は渡れないだろう。

 よく切れずに保っていると感心する状態だった。


 ちなみに、かずら橋は追手に追われた際、すぐさま切り落とせるよう、つるを用いて造られている。という説もあるが、真偽のほどは定かではない。


 湊が橋の入り口に近づき、橋をつぶさに観察する。

 真下は浅い渓流で、大岩が目立つ。


「これは……怖いな……」


 橋の足場が平行ではないのはもちろんのこと、等間隔にある木片自体も細く、隙間も異様に広い。

 慎重に手すりをつかみながら渡らないと、あっけなく足を踏み外してしまうだろう。


「水面まで結構ある。川も浅いし、落ちたら大怪我しそうだ」

「まあ、そうさな」


 当然であろう。そんな言葉が続きそうな気配だ。

 いやに川のせせらぎが耳についた。

 山神はそれこそさまざまな事態――事故、事件を静観してきたに違いない。


「聞きたいか」

「いや、あんまり」


 積極的に聞きたい話でもない。

 左様か、と告げながらも、山神はどこかうれしそうに語りはじめた。


「あれはそう、越後屋三代目がここを通った時であったか――」

「越後屋さんとは、そんな前からの付き合いなんだ」


 思いがけない情報に、つい割って入った。

 横で同じように川を見下ろしていた山神が、ふすっと鼻を鳴らす。


「三代目どころか、初代から知っておるわ」

「そうだったんだ。すごい長いね。山神さんはまるで越後屋さん一族を見守ってるみたいだ」

「そう云うても過言ではあるまい。途中の何代かは抜けておるがな」

「ああ、寝てたんだ」

「左様」


 容易に察しがついた。山神が小首を傾げる。


「――して、なんであったか……」

「ごめん、話の腰を折って。三代目さんの時、なにかあったと言いかけてたよね」

「そうであったな。あれは三代目が我の所御山に逃げてきた時のことぞ」

「逃げてきた?」

「あれはあやつが……十代はじめ頃であったか。なにくれとふてくされておった時期があってな。二代目と越後屋を継げ、継がんと揉めてよくここにきておったわ」

「……多感なお年頃だしね」

「うむ。誰しもそういう時期はあろう」


 すっとこちらに視線を寄越してきた。


「その小僧がこの橋を走って渡る最中、ものの見事に足を踏み外しおったわ」

「無謀だ。向こう見ずにもほどがある」

「しかもまだまだ序盤、たった三歩程度で、ぞ。情けないにもほどがあるわ」

「厳しいね。それは仕方ないんじゃ……」

「なにを云う。初代と二代目はしょっちゅう華麗に走り抜けておったわ」

「超人か」


 山神は虚空を睨むように見た。


「して……なんであったか……」


 今日はよく話が脱線する。

 湊が小声で「三代目さんのその後」と促す。

 山神が厳かに頷く。


「そう、あの肥え太った三代目の足が板を割り砕いたんだったわ。そこにすっぽり身体が嵌まり込み、暴れた末、あわや川へと真っ逆さまに落ちようとしたその時、我があやつの首根っこにしかと食らいつき――」

「ぉ、おう」


 やや緊張して聞いていた湊が後ろ首をさする。

 落ちかけの段階で致命傷を与えたというのか。慈悲もない。

 山神が眼を眇める。


「むろん服を、ぞ」

「それはよかった」


 安堵した湊は手を下ろした。

 山神が足元を見やる。そこには、固い固い地面がある。


「ここまで投げ飛ばしてやったぞ。むろん我のおかげで三代目は怪我には至っておらぬ」

「それは……よかったね、うん」


 おそらくかすり傷程度はあったと思われる。

 にしても、なかなかの衝撃だったろう。


「その時、山神さんは姿を見せたの?」

「いや、忘れておったわ。我もちと慌ててしもうてな」


 三代目はさぞかし度肝を抜かれたであろう。九死に一生を得る体験を連続で食らったのではあるまいか。

 そのうえ、二度目は誰もいないはずなのに、背後からすくい上げられ、宙を舞う羽目になったのだから。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る