応援コメント

第9話 皆でハイタッチ!」への応援コメント

  • かわのほとりさんの人徳が良いからこそ手伝ってくれたのでしょうね。
    仕事をする上でチームワークは一番重要と言っても過言ではないですからねぇ

    作者からの返信

    チャーハンさま、

    おお〜、人徳✨とは。
    嬉しいお言葉をありがとうございます♪
    同じ仕事をするのでも、気持ちよくできるのとそうでないのとでは、疲れ具合から何から全く違いますよね。
    突発的な出来事ばかり起きるこの仕事で、気持ちよく協力してくれる同僚の存在は、とてもありがたいです。

    応援にコメント、ありがとうございます(*´꒳`*)

  • 一緒に働く人間からの、働きやすいと言う言葉は何より嬉しいものですね。

    作者からの返信

    蒼翠琥珀さま、

    毎日のように顔を合わせ一緒に仕事をする間柄なので、信頼出来る仲間と働けることはとても幸せなことだと思っています♪

    コメントをありがとうございます!

  • お人柄が大きいのでは無いでしょうか。きっと普段から皆さんに気を配って働かれているからこそ、お力添えがあったのだと思います。

    作者からの返信

    蜜柑桜さま、

    おっと。
    私のことを良いように想像してくださってありがとうございます(*´꒳`*)。

    人柄はともかく、私も日本人ですからね。真面目な仕事ぶりには定評があります( ・`ω・´)キリッ。

    コメント、ありがとうございます!

  • かわのほとりさんの人徳のなせる技ですね。チームワークって、仕事をする上で一番大切な要素かもしれませんね。みんなで助け合って最後にハイタッチ。ほっこり心温まるエピソードでした。

    作者からの返信

    おお、私にも人徳が( ・`ω・´)キリッ

    強烈なエピソード続きでしたが、ほっこりエピソードがあって良かったです。

    コメント、ありがとうございます!

    編集済
  • おお!これはいいお話!!

    でも確かにアメリカだと「それは私の仕事じゃないわ」って返されそうです。

    だけど、私がこれまで見た映画なんかでは「みんなで力を合わせようぜ、アメリカ万歳!」みたいなやつが多かった気がします。ここでやらなきゃ男がすたるぜ!みたいな。

    作者からの返信

    宇部 松清さま、

    レストランでウエイトレスをしていた友人は、忙しそうな他の部署を手伝おうとした時に「私の仕事を取らないで!」と言われたそうです。

    アメリカはノリの国でもありますからね。「いぇーい( ノ゚∀゚)ノ」ただ、のせるまでが大変ですが......。

    コメント、ありがとうございます!

  • 部署を超えての支援、って確かに、外国人は嫌いそうですね(;^_^A

    いや、だけど……。
    すごい数をひとりでよく乗り切りましたね!

    作者からの返信

    武州青嵐さま、

    やるしかない。という状況でした。
    この日も朝、他のハウスキーパーが体調不良で休むという連絡が来たんですよね。ホテルに着いてチェックアウトの部屋数を確認した時には、全身の血が音をたてて上から下に流れたような感覚がした事を覚えています( ˆ꒳​ˆ; )。

    いや〜、皆が本当に協力的で。
    そうでなかったらどうなっていたやら。

    コメント、ありがとうございます!

    編集済