応援コメント

第1話 未知の地、サウスダコタへ」への応援コメント

  • こちらも、すごく興味深いです。楽しみに読ませていただきます。

    作者からの返信

    雨 杜和orアメたぬきさま、

    こちらも興味深いと言っていただきありがとうございます!
    途中、仕事場で出会ったヒスパニックの人たちの話も出てきます。
    サンクチュアリシティの話、すごく衝撃でした。アメリカって、いろんな矛盾をかかえている国だな、と改めていろいろと考えさせられました。

  • サウスダコタ!レッチリの歌でしか知りませんでした。。素敵なご経験をお持ちなんですね!ワクワクです。

    作者からの返信

    イチカさんだ!
    いらっしゃいませませ。

    これは私の文化の壁にぶち当たりまくった経験で「素敵」と言えるかどうかわかりませんが( ˆ꒳​ˆ; )。

    レッチリの歌にサウスダコタが出てくるんですね。知りませんでした。
    どちらかというと、もう1つのダコタへの引越しエッセイの方が、風景描写ありの子連れ旅行記で読みやすいかもしれません。当時の近況ノートに写真も載せてあるので。
    あ、これ、読んで欲しいとかいう宣伝では全くないですよ。
    イチカさんの近況ノートも見ています。お休みできる時にはしっかりゆっくり休んでエネルギーを回復させてくださいね。

  • サウスダコタ州、ちょっと調べてきました。なるほどです。名前は聞いたことがあるのですが、先住民族の方々がいらした場所だったのですね。

    作者からの返信

    春川晴人さま、

    おお、調べてくださったのですね! サウスダコタの認知度がこれで少し上がりましたね(笑)。

    ネイティブ・アメリカンの人たちは黒い髪や肌の色などの特徴がアジアの人たちと一緒なんですよ。
    私が出会ったネイティブ・アメリカンの人たちのファミリー名は「走る馬(ランニングホース)」さんだとか「傷頭(ウウンディッドヘッド)」さんだとか、ルーツを感じさせる特徴的な名前が多かったです。

    読みに来てくださり、ありがとうございます!

  • はじめまして。知り合いの作者さん達がレビューを書かれていて、読みに来ました。
    サウスダコタ、行ったことあります! Badlands National Parkに行きました。不思議な美しさで印象に残っています。

    作者からの返信

    オレンジ11さま、

    おお、なんと(;゚Д゚)!
    サウスダコタに来られたことがおありとは!

    Badlands、いいですよね♪
    あの辺は観光地ですが、アクセスがよくないので日本の方だと訪れるのが難しいと思います。もしかしてアメリカに住んで居られましたか?

    こんなところでなんですが、「ミュゲ書房」面白かったです!

  • わーーーー!!
    飛んで来ましたーーーーー!!!

    なんと( ゚Д゚)!!
    ……すいません。サウスダコタ……。あとで調べます……。

    めちゃくちゃ連載、楽しみです!

    作者からの返信

    武州青嵐さま、

    わ〜〜〜!!
    早速、ありがとうございます!

    サウスダコタ、調べなくても大丈夫です。書いた通り、牛と畑の田舎なのですから(;゚Д゚)!。
    『町から1歩出た』ところの、写真を近況ノートに載せてみました。畑以外なんにもない。山すらない。
    はっきり言ってサウスダコタは、そんな所です( ・`ω・´)キリッ。

    コメント、ありがとうございます!

  • サウスダコタ、早速わからない(名前だけは知ってる)ところでした。
    何かアメリカってどこもニューヨークみたいなところのイメージなんですよ。人がいっぱいで、都会で、って。でも、一部、アイダホとかオクラホマは田舎で(個人のイメージです)、って。

    旦那様、外国人の方かと思ってましたが、日本人なんですね。

    作者からの返信

    宇部 松清さま、

    コメントありがとうございます!

    サウスダコタという名前をご存知だったのですか(;゚Д゚)!
    それはすごい。

    ニューヨークが都会で、アイダホやオクラホマが田舎、というのは確かです。(そしてサウスダコタはもっと田舎ですが)。でも違うのは、都会はごくごくごくごく一部で、アメリカは広大な田舎なことです。

    旦那は日本人なんですよ。なんたって、『ネギマン』に反応して見ちゃうくらいですからね(*^^*)。


    編集済