第3話 つくしの子が恥ずかしげに顔を出します

 厳しい寒さも終わり、ようやく春が訪れた。

「先輩、おはようございまっす~」

 キョンコもやって来た。


「いつにも増して鼻声だな」

 マスクをしているが、どうもだるそうだ。


「そうなんスよ~。ばっちり花粉症になっちゃって~」

 なんでこんなに患者が増えたんだろうな。


「なんなんスかね~。寒い冬が終わって束の間、花粉で苦しめられ、そのあとうだる暑さがやって来て~。息つく暇もないっスよ~」

 時代が荒れると天候も荒れると言うが。


「薬は飲んでるのか?」

「飲んだり飲まなかったりっスね~。飲んだら鼻水は止まりますけど、眠くなるんで~」

 それでも店に来るんだから大したもんだ。


「待ってろよ。さっき道端で拾ってきたんだ」

 貧乏暮らしの長さが、ここで活きてくる。


土筆つくし・・・ですか?」

 怪訝そうなキョンコ。


「玉子とじを作ってやるよ」

 知られていないが、土筆は花粉症に効果がある。ただ、食べ過ぎには注意だ。


「先輩、料理得意っスよね~」

「伊達に独身生活10年目じゃないからな」

 年は計算しなくていいぞ。ちなみに俺は、高校すら行ってない。


「ハカマを取るのが大変っスよね~」

 熱があるわけではないので、キョンコも手伝いだした。こいつ、手先は器用だな。


「上出来上出来。ざっと湯掻ゆがいて下ごしらえしたら、だし汁に土筆を入れて玉子を投入。半熟になった後の加減はお好みだが、蓋をして弱火で二分ってとこだな」

 さらに、火を止めたあと二分ほど蒸らすと良い。


「ただの野草がこんな立派な料理に!」

 どうやら作ってる最中の香りで、だいぶ気分が良くなっているらしい。


「邪魔になって刈り捨ててるような雑草でも、意外な薬草だったりするんだぞ。調べてみると面白いもんだ」

「生命力あるっスね、先輩~」

 生命力と言えば、土筆を食べると元気になることも分かっている。


「玉子の甘さと土筆の苦さが合いますね先輩!」

 俺の分がほとんどなく、キョンコは平らげてしまった。


「おっ、くしゃみが止まってるぞキョンコ」

 赤い鼻に皺を寄せて喜んだ。


「ところで先輩、これどこで採れたんスか? ボクも知っときたいです」

「おお、案内してやるぜ」


 近所の土手になんぼでも生えている。天からの恵みだな。

「へ~、また鼻がムズムズして来たら、ボクも採ろうっと」


 散歩のオヤジが向こうからやって来た。礼儀正しく、飼い犬が後ろ足を上げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

寒い夜だから、5分を待ちわびて 三重野 創(みえのつくる) @tsukuru296

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ