応援コメント

2‐1」への応援コメント

  • ごきげんよう、ああ、あり得ないはずの植物が発見されただけで岡安さんは行方不明のままなのですね。
    DNA情報の欠損があるのを復元したのかしら?(復元できるものかどうかも判りませんが)静馬さんの話だと、植物へかける情熱が相当ある方のようですがそれでも、難しそうですね。
    何十年か前、弥生時代(縄文時代だったかしら?)の花の種が発芽した、というニュースがあったらしいですが、白亜紀といえばそんなのと比べ物にならないくらいの大昔、しかも氷河期とかを間に挟んでしまってますものね。
    でも、発芽を成功させた岡安さん。
    なにかその過程でとんでもないものを見付けてしまい(気付いてしまい?)それが失踪に繋がったのか? いろいろと考察が楽しい物語です(考察と呼ぶのも烏滸がましいですが)。
    それに教授も言及された、静馬さんの「あの夏」も気になりますね。