第471話 再戦石

 あっさり明かしてくれたその素顔に、ウォルコとファシムはもちろん、メルダルツすら瞠目している。

 それほど一目見ただけで、と言われるまでもなく、が瞭然だったのだ。


 同時に〈青騎士〉の能力がどういうものなのかも、具体的に二択まで絞られるほど、自ずと理解が及んだ。

 この男の正体は、それ自体が重要機密のはずだ。慌てて周囲を見渡すが、幸か不幸か、こちらに注意を向けていた者はいないようではある。


「なるほど、だから〈青騎士〉なのですな」

「いや、別に眼の色で合わせたわけじゃないし、そういう理由で任命されたわけでもない、当たり前だが。しかしなぜか当代はそれで揃ってるんだよな、その方が見映えがするのも事実ではある」

『……少々サービスが過ぎるぞ、青いの……そろそろ次の任務だ、帰ってこい』


 どこからともなく足元に現れた黒犬の警告を受け、〈青騎士〉はバツが悪そうに席を立つ。高額ペリシ紙幣をカードゲームのように並べて置き、「ここは俺の奢りだ」という意味だろう、両手を広げて示してみせる。


「了解、聖下……意外と盲点かもしれんが、俺たち〈四騎士〉が次期教皇として、どの枢機卿を推してるかってのも考えてみるといいかもな。ちなみに俺はアクエリカだ、あの女以外有り得ないとすら思ってる。俺とお前らは、少なくとももうしばらくは味方でいられそうだぜ。店主、先にお勘定な」

「サーイエッサーマイロード!」

「もしかして店主は単純にハイなだけなの?」


 あるいはやばいおくすりでもキメているのだろうか、と訝るウォルコに向かって、〈青騎士〉がなにかを投げてきた。

 受け取るとそれは灰色の魔石で、〈青騎士〉が去り際に説明してくれる。


「お近づきの印ってやつだ。昔は今より夢魔への偏見が強くてな、あいつらが健全アピールのために、種族能力の応用を示すべく作ったアイテムの一種だ。

 そいつは〈再戦石〉っつって、枕ん中に入れて眠れば、過去に戦ったことのある相手と、夢の中で何度でも戦り直せるって代物よ。

 同僚の赤いのに頼んで作らせたんだが、お前にやる。好きだろ、こういうの」

「好きだよ。でもあんたは使わないの?」

「使ったとも、十年間ほぼ毎晩だから、三千回以上か。さすがに飽きたから、もう要らね」

「〈青騎士〉のお下がりとは光栄だね。大切に使わせてもらうよ」

「あ、ちなみに相手が存命の場合、相手も同じ夢を見るからな。じゃ俺はこれで」

「色々とありがとうございました、青騎士さん」

「いいってことよ」


 まるで遭遇自体が嘘だったかのように、恐ろしいほど普通に去っていく青騎士を、呆然と見送る三人だったが、ふとウォルコはサレウスを見て言ってみる。


「そういえば聖下はメルダルツさんの監視のために、こうしていつも黒犬を一匹、俺たちの傍に置いてるわけだけどさ、全然妨害とかしてこないよね」

『……私は死にゆく現教皇として、後継者の選定に関わらないという職責を全うしているのみだ……選挙方法の変更や枢機卿団の総入れ替えすら可能だが、それだけは許されていない……間接的にも影響してはならないというのが私の考えだ』


 なんか分別臭いというか、建前っぽい答えだなと思い、ウォルコが顔をしかめているとそれが伝わったようで、サレウスはもう一歩踏み込んでくれる。


『これでも博打は得意な方でな、張る相手なら決めている』

「悪い教皇だね、あんたは」

『そうだな、だから滅びる……私は選択を間違えたのかもしれない』

「ずいぶん弱気じゃないか」

『寿命が近づけば誰でもこうなる……だからこそ、この教皇が予言を授けよう。

 ウォルコにファシム、お前たちが選択を誤ることはない。なぜなら二人ともすでに、己のもっとも大切なものを見据えているからだ。覚悟と納得に満ちた行動に、後悔の立ち入る余地はない』


 希望的観測に過ぎる気もしたが、仮に気休めだとしてもそう言ってくれるのはありがたい。しかしどうしても気になって、ウォルコは使い魔に尋ねる。


「メルダルツさんは?」

『さあ……』

「さあってあんた」

『……』

「あっ、いなくなった!」

「不安だ……」

「失敬な連中だな、黙ってこの神についてくるがいい」


 不服そうなメルダルツの肩を揉んで機嫌を取った後、ポンと叩いて宣言するウォルコ。


「よし、俺はもう寝る。今夜は良い夢が見られそうだ」


 ウォルコが今ただ一つ不安なのは、こんなに気合いを入れていては、眠れないのではということだけだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る