第321話 シスコンはシスコンを知る

 三人目の依頼者のところへやって来たデュロン、イリャヒ、ドルフィは、奥の一間へ通されて、しばしの間待たされる。

 と言っても高級そうなソファは座り心地も上等で、格別の不満は起きなかった。


 下手すれば今回の任地そのものよりよほど危険な場所ゆえ、ヒメキアを連れてくるわけにはいかず、彼女はソネシエと一緒に寮で荷造りをしている最中である。

 デュロンたちもここでの話を早めに済ませて、あの二人に続きたいものだ。


 手持ち無沙汰に傍らを見やり、デュロンは上機嫌な上長森精ハイエルフに話しかける。


「ドルフィ、それどうしたんだ?」

「へへーん! さっき別れ際に市長さんがウダウダ言っている間に、ムラティさんに描いてもらったんですよ! どうです、かわいいでしょ?」

「ああ、すげーよ。自分の顔を一切の美化なく思い浮かべられる、お前の完璧な自己愛がな」

「言い方酷くないですか!? わたしこの絵そのままの美少女ですよね!?」

「ああ、だからそれがすげーって言ってんの」


 無駄口を叩きすぎて叱られるかなと、反対隣を一瞥するデュロンだが、イリャヒは実家に帰ってきたように寛いでいて、特に注意してくることもない。


「おめぇら、大したタマだなぁ……そうも堂々と構えていられると、美学より先に自負が折れちまうぜ」


 なんの先触れもなく現れて、対面に腰を下ろしたのは、この街の暗黒街を取り仕切る黒幕の一人である、トレンチ・リッジハングだ。

 さっきからずっと彼の部下たちがデュロンたちを取り囲み、しきりに殺気を放っているのだが、遠吠えしかできない負け犬どもにもはや用はない。


 今のデュロンたちが目指しているのは、今目の前に座っている男のような相手と、対等に戦えるレベルなのだから。

 トレンチは威圧を諦めて部下に酒を注がせ、美味しそうに飲んで口元を拭う。


「しかしデュロンとイリャヒはともかく、そっちの嬢ちゃんはなんでそんなに落ち着いてんだ?」

「はじめましてリッジハングさん! わたしドルフィ・エルザリードっていいます!」

「おうおう、こんなところでフルネームを叫ぶもんじゃ……待て、エルザリード? 住民全員がその地名を苗字として名乗ってる、あの麻薬と因習まみれのイカレた村か?」

「はぁい! こないだ焼かれて、わたし以外全員この人たちに殺された、あのクソみたいな村が産地のドルフィですよぉ! あははははは! 外の世界って素晴らしいですね!」

「この通りこいつは頭がおかしいだけだから、アンタらの脅しが弱いわけじゃねーんだ。あんまり気にしてくれるな」

「あっそ……じゃ本題入るけどいいか?」

「ええ、どうぞ」


 トレンチは葉巻に火を点けて吹かし、デュロンたちには飲み物を勧めてくる。

 デュロンとイリャヒはアクエリカほどの胆力はないため、警戒して普通に手も触れないが、ドルフィは頭がおかしいので、ニコニコしながら口をつけた。


「わぁ! これ美味しいです!」

「美味しいんだとよ」

「遠慮しておきます」

「あーっと……そうだ、先に紹介した方がいいだろうな。今回うちからも一人出して、お前らの任務を手伝わせることになってる」

「ああ、そう聞いてるぜ」

「内容としてはレイシー・オグマは保護。その他のチンピラどもから、可能な限り指ちゃんをゲット。これでOKだよな?」

「OKです」

「よし。おい、誰かあいつ呼んでこい」


 手下の一人を動かしたトレンチに、待っている間デュロンは雑談を持ちかける。


「今日はアンタの弟さんはいねーんですか?」

「他に仕事があるんでね。俺らだっていつでもセットで暇なわけじゃねーよ、悪党以前に大人舐めんな。……しかしお前ら、つくづく危ねぇ橋を渡らされてんね」

「そうか? 今回は指狩り自体を除けば、そんなヤベー要素はねーと思うが」

「おいおいデュロンくん、お前おたくのひよこちゃんがついてく意味わかってんの?」


 デュロンが答えを求めて視線を向けると、イリャヒは肩をすくめて静かに口を開く。


「我々が襲撃を仕掛けている状況下で万一レイシーさんが死んだら、他の事情をすべてスッ飛ばし、我々がミレイン市長の一人娘を殺害したものと見做みなされかねません。あなたとギデオンの対決の日々がすべて無駄となり、我々は寿命が五ヶ月伸びただけだったことになってしまう」


 今さらながらデュロンの背筋は冷え切った。トレンチは特に呆れた様子もなく、純粋に楽しそうに笑っている。


「そういうこったからよ、頼むぜお前ら。こっちからもちゃんと腕利きを出してやっから」

「その腕利きが最後の最後に我々を裏切って、火薬庫に火を点けてくる可能性を危惧しているのですけど」

「アホぬかせ。教会と王国を喰い合わせるなんて、周辺被害のデカすぎる方法採るもんかよ、せっかく馴染んだ俺の街がグチャグチャになるだろうが。あの市長は普段荒事に慣れてねぇからこそ、そんなズレた計画を平気で立てられたんだろうぜ。

 ほら、来たぞ。早いとこ仲良しになれるよう、互いにちゃんと挨拶しな」


 首魁の後ろから影のように現れたのは、思いのほか小柄な少年だった。


 ダークブラウンの髪にライトブルーの眼、顔の下半分は鴉の嘴のような黒いマスクに覆われている。

 身体は百五十センチ程度、おそらく半丈人ハーフリングだが、混血なのだろう、これでも彼らにしてはかなりデカい。


 筋量も間違いなく自分より下なのに、なぜかデュロンは、彼と殴り合ったら敗けるのではという危惧が、彼に対する第一印象だった。

 固有魔術の系統はわからないが、相当な使い手の雰囲気がある。


 イリャヒも同様に感じたようで、先んじて名乗る礼を尽くした。


「イリャヒ・リャルリャドネと申します。他の二人はデュロン・ハザークとドルフィ・エルザリード。今回我々と協調してくださるそうで、深く感謝の意を表明いたします」

「ど〜もど〜も。俺はブルーノ・ブルートってモンです。あんたらだってそのナリだが、実質は堅気カタギとは呼べねぇでしょ? 堅苦しいのは止してくれ、もっと気楽にやりましょうや」


 すぐさまマスクの下から、くぐもってはいるが気さくな声が返されたことで、ひそかにデュロンは安心した。

 ひとまず会話が成り立つどころか、友好的な相手のようで、やりやすくて助かる。

 それゆえか同時に気になった点を、そのまま口にしてしまう。


「その髪と眼の色……アンタもしかして、ムラティ・ランギットの関係……」


 みなまで言うより早く、ブルーノの全身から黒い不定形の物質が湧き上がる。

 それらは拳の形となり、デュロンの五体へ殺到した。

 都合十二発を受け切ると、ブルーノは喋れる程度まで怒りの発作が回復したようで、眠たげだった瞳孔を開いて声を張ってくる。


「ムラティは俺の種違いの姉だが……てめぇ、あの人になんかしたのか!?」


 なるほどそれなら仕方ないなと、デュロンは迂闊な発言を素直に反省した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る