赤いきつねと緑のたぬきのばかし合い
司弐紘
赤いきつねと緑のたぬきのばかしあい
最近のきつねさんは怒っていました。
「どうして、きつねは『赤い』ことになっちゃったんだろう?」
と。
今までお
それを最初はうなずきながら聞いていた、たぬきさんも、あまりにきつねさんが繰り返すので、ぐったりしてきました。
たぬきさんも「緑の」なんて言われて、それがよくわかっていないのです。そんなモヤモヤもあって、たぬきさんは一計を案じることにしました。
※
「それがね、きつねさん」
いつものように愚痴を並べ始めたきつねさんに、たぬきさんは話を持ちかけました。
「なんだい、たぬきさん」
「実はね。元々は『緑のたぬき』が先だったみたいなんだよ」
その、たぬきさんの言葉に、きつねさんは吊り目をぱちくりさせました。
「それはどういうことだい?」
「聞いてくれるかい?」
「聞こうじゃないか」
きつねさんは調子よく請けおいました。
「まず、『たぬき』って言葉が出てくる意味から始めるよ。これはね、きつねさん。暗号だったのさ」
「暗号だって?」
「子供たちが、ときどき見ているなぞなぞの本があるだろう? そこにオイラ、たぬきの絵が描かれてる暗号があるじゃないか」
「ああ、確かに見たことがあるね。文章から『た』を抜こうってシャレだろ?」
有名な暗号なので、きつねさんはすぐに思い当たります。
「あれと理屈は同じなんだよ。それでね、『緑のたぬき』には“かきあげ”が入っているよね」
「確かに確かに」
きつねさんが前のめりでうなずきます。
「その“かきあげ”という言葉からは、もう『た』が抜かれていたんだよ。だから『たぬき』なのさ」
「すると、どういうことになるんだい? 元の言葉は?」
きつねさんは、もう興味津々です。
たぬきさんは、しめたものだと思いながら、話を続けます。
「それがね、きつねさん。元は『かたきあげ』っていう言葉だったみたいなんだよ」
「ああ、なるほど。確かに『た』の座りが良い感じだね。でもこれはどういう言葉なんだい」
たぬきさんは、そこで空中に文字を書き始めました。
きつねさんもたぬきさんも半分神さまみたいになってるので、これぐらいは出来るのです。
そして、たぬきさんがポンと大きなお腹を叩いてから書いた文字は、
「仇揚げ」
でした。
それを見てきつねさんは顔をしかめます。
「穏やかじゃないねぇ」
それはそうでしょう。
「仇」とは、ぎゃふんと言わせたい「敵」の事なのですから。
どうしても、話が乱暴になってしまいます。
ですが、たぬきさんの話はもっと過激になりました。
「わざわざ暗号だからね。こうやって、憎い仇に『覚悟しろ』とやってるのが『緑のたぬき』というわけさ」
「待てよ? してみると『緑の』はどうなるんだい?」
「そこだよ、きつねさん」
たぬきさんはお腹を揺すりながら、もったいをつけます。
「これはなかなかわからなかった。でもね、きつねさん。やっとわかったよ。これは『春』って意味なんだよ」
「春だって? もしかして、春になったら酷い目に遭わせるぞ、ってことかい?」
ここでたぬきさんの話は「ごぎょうしそう」に飛びました。
何しろ半分神さまみたいな、きつねさんとたぬきさんなので、こういう難しい話もしたりするのです。
それでどうにか「緑」に春という意味があることが、きつねさんも納得できました。
けれどそうなると……
「もしかして『赤』もそういう理屈なのかい?」
きつねさんが気付きました。
けれどこれでは話がおかしいのです。
「『赤』ってことは『夏』ってことだろ? じゃあ順番がおかしいくないかい?」
確かに「ごぎょうしそう」だと「赤」は「夏」になります。
季節の順番で考えると「春」の次は「夏」。
ところが夏であるはずの「赤いきつね」は、春の「緑のたぬき」より先に世に出ているのです。
これではあべこべになってしまいます。
しかし、たぬきさんにぬかりはありませんでした。
「そうなんだよ。でも先に『緑のたぬき』が出てしまうと、暗号に気付いてみんな怖い思いをするだろ? でも『赤いきつね』をあらかじめ出しておけば、みんな気付かない。それに気付かれても、もう『春』が過ぎて『夏』になってるんだから、きつねさんは無事。みんな安心できるんだ」
「酷い目にあわされそうだったのは、オイラだったのかい?」
きつねさんはびっくりします。
「きつねさんは、誤解されやすいから。ほら『
「あれには困ったよ」
その妖怪の名前を出されると弱いきつねさんでした。
「それで人間たちが気の毒に思って、全部無しにするために『赤いきつね』を先に出したってわけなのさ」
「なるほどねぇ」
と、きつねさんは深々とうなずきました。
たぬきさんは、仕上げにかかります。
「こんな風に、人間たちに好かれるなんて、さすがはきつねさんだよ。人間たちの願い事を聞いていた甲斐がむくわれたね」
「そ、そうかい?」
「だから『赤い』ぐらいはゆるしてあげなよ。からっと揚げた、あぶらあげが泣くよ」
「そうだねぇ。考えてみると『赤い』ぐらいどうって事は無いねぇ」
どうやら、たぬきさんのたくらみは上手く行ったようです。
これで、きつねさんの愚痴も収まるでしょう。
たぬきさんは一安心です。
たぬきさんは、本当にすごいきつねさんが『赤い』と言われただけで、ずっと愚痴を言っているのが、悲しかったのです。
でもこれで、ひさしぶりにきつねさんと楽しくお話しが出来そうです。
たぬきさんはおもいきりよく、お腹を叩いて喜びました。
悪役になってくれた、かきあげもありがたくいただこうと、たぬきさんは決意するのです。
※
たぬきさんとさよならして、きつねさんは「やれやれ」と胸をなで下ろしました。
これで、たぬきさんの悲しい顔を見なくて良さそうだ、と。
きつねさんは、わざとたぬきさんにだまされていたのです。
なぜなら、きつねさんも悲しんでいたのですから。
たぬきさんは口に出しませんでしたが、
「どうして『緑』なんだろう? 『かきあげ』なんだろう?」
とモヤモヤしていることに、きつねさんは気付いていたからです。
そこできつねさんは、わざと「赤い」を気にすることから始めました。
そして、人間たちのやることを気にないで済むような理由を、たぬきさんに自分で考えてもらったのです。
それがきつねさんのたくらみでした。
これで、たぬきさんが悲しむことはないでしょう。
きつねさんのおもわく通りです。
きつねさんは、良い気分になってきつねうどんのお揚げを、ジュンと出汁にひたしました。
それは本当に、きつねさんの優しさが染み込んでいるような、温かいお揚げでした。
おわり
赤いきつねと緑のたぬきのばかし合い 司弐紘 @gnoinori
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます