遊ぶ黄金
ムム・ルセッタが育ての親である師父から教わったものは、三つある。
一つ目は、武術の鍛錬。
二つ目は、簡単な勉学。
そして、三つ目は、
「ムム! 今日の鍛錬は休みだ! 遊ぶぞッ!」
たくさん遊ぶこと。
山から降りて街に行くたびに、師父は二人でできるボードゲームやカードゲームを調達してきては、一緒にやろうと誘ってきた。
「師父」
「なんだ!? ムム!」
「師父はどうして、遊べるものを、買ってきてくれるの?」
「そりゃあ、子どもは遊ぶのが仕事だからな」
「む。それは、心外。わたし、もう子どもじゃない」
ムムは、遺憾の意を示すために頬を膨らませた。
すでに、師父と出会って共に生活をするようになってから、十年ほどの月日が流れていた。見た目が変わらなくても、子ども扱いをされるのは少々不服である。
しかし、師父はムムのまったく変わらない背丈を上から見下ろして、青い髪を拳で乱雑にぐりぐりと揺すった。
「がはは! そりゃ、わしの言い方が悪かったな! 子どもはよく遊ぶものだが、遊ぶのは子どもだけではない! 大人も、時には大いに遊びたくなるものなのだ! だから、今日はわしの遊びに付き合ってくれ!」
「……でも、遊ぶ時間を、鍛錬に使えば、もっと強くなれる」
「何を言うか! 鍛錬とは、ただ己の体を追い込めばいいというものではないぞ。追い込みすぎて体を壊してしまえば、元も子もない。特にお前は、まだ体ができていない。これから先も……もしかしたら、武術に適した体には成長せんかもしれん。適度な休息を取り、体を休めることも一つの鍛錬と心得ろ」
師父の鍛錬は厳しかったが、決してムムに無理をさせるようなことはしなかった。
「人生において肝要なのは、切り替えだ。励む時は励み、遊ぶ時は遊び、寝る時は寝る! いいな、ムム!」
「ん。わかった」
いつも通りの、平淡な声音の返事。
しかし、それを聞いて、師父はにっと笑った。
「よぅし! ならば、今日は遊ぶぞ! 今回は、オセロというゲームを仕入れてきた! わしも街で少し遊んできたが、コイツはよくできておる! おもしろいぞ!」
「ルール教えて」
「おうとも! まずはこの白と黒の丸っこいやつを四つ並べてな……」
熊よりも大きな男と、子鹿よりも小さな女の子が、地面に腰を落ち着けて、机を挟んで向かい合う。傍から見れば、滑稽に写る光景だろう。
けれど、ムムは修行をしている時と同じくらい、この時間が好きだった。
「並べた。丸っこいやつも、色ごとに分けた。次は?」
「……」
「師父?」
「ああ、すまんな」
対面に座る師父の表情には、鍛錬に励んでいる時とは違う優しさと。
ほんの少しだけ、何かを心配するような色があった。
「よく遊べよ、ムム。人生は、楽しんでこそだ」
「うん。これからも、師父とたくさん遊ぶ」
「……がっはは! 同じ相手とばっかり遊んでいたら飽きるぞ!」
「そんなことない」
二人で、たくさんのゲームをした。
トランプ。オセロ。チェス。
師父が寿命で死んでからは、一人で二人用のゲームをするようになった。
なぜだろうか。
己を鍛えることは一人でいくらでもできるのに。なのに、ゲームは一人でやっても、ちっともおもしろくない。
三十年ほど一人で過ごして、ムムは師父の言葉の意味をようやく理解した。
一人で遊ぶのは、つまらない。
ゲームは、一人ではできない。
よく遊べ、と。師父は言っていた。
師父はきっと、これから先も長い時を生きる自分が独りぼっちにならないために、色々な遊びを教えてくれたのだ。
あの人はいつも、大切なことをきちんと言葉にせずに、後から気付かせる。そういうところが少しズルいと、ムムは思った。
ある日。最低限の生活必需品を買い込むために、ムムが山を降りて、街へ行ってみると。
「……あ」
道端で、師父が教えてくれたオセロをやっている子どもたちがいた。ちょうど、ムムの外見と同じくらいの子どもだった。
ちょっとだけ、迷った。
でも、気が付いた時には、足が吸い寄せられていた。
最初は、後ろから少し覗いていくつもりだった。だが、オセロで遊んでいた子どもたちは、すぐにムムに気がついた。
「なに? 混ぜてほしいの?」
「うん。よかったら、わたしにも……やらせてほしい」
一緒にやりたい、遊びたい、と。
たったそれだけのことを言うだけのに、すごく緊張して。
だが、振り向いた男の子は、ムムのそんな心配を蹴飛ばすように、にかっと笑った。
「おう! いいぜ! この勝負が終わったらな!」
「ねえねえ! オセロのルール知ってる?」
食いついてきた子どもたちに、ムムは表情を緩めた。
「……もちろん、わかる。わたしは、そのゲームを三十年前からやってる」
「うそつけ! お前、オレより身長低いだろ!」
「ほんと。勝って、証明する」
百年。二百年。三百年。
ルールが変わることもあった。流行り廃りもあった。いつの間にか、消えていったゲームもあった。
けれど、どんなに時が流れようとも。
おもしろい遊戯は、常に人々の傍らにあって、人と人をたしかに繋いでいた。
◆
一瞬のことだった。
サジタリウスが二枚のカードを伏せた瞬間に、師匠は動いた。
目にも止まらぬ早さでカードが捲られ、表になる。
一枚は、スペードのK。
そして、もう一枚もダイヤのKだった。
「え……?」
思わず、間抜けな声が、漏れる。
だって、そんなことは有り得ない。
師匠は初手で、同時に二枚のカードを捲ったのだ。
「ちょ……師匠それ、ルール違反じゃ……」
「なんで?」
「いや、なんでって……」
「わたしは、一枚しか開いちゃだめ、とは聞いてない」
子どもっぽいかわいらしい声の、力強い宣言。
それを聞いて、サジタリウスの整った横顔が、たしかに歪んだ。
「二枚とも、きんぐ。伏せられている中で最も高い数字だから、二枚ともわたしが貰う」
淡々と。
師匠は二枚のカードを自分の手元に引き寄せる。
普通にターンを進行していたら、あり得ない。二点分のアドバンテージ。
そう。師匠に言われて、ようやく気がついた。
あの悪魔は最初のルール説明の時に『伏せられたカードの中で、最も数字が高いと思ったカードを選択し、表に開く』としか説明していない。場に伏せられたカードが同じ数字なら、それが最も数字の高いカード。師匠の例えに沿って言うなら、両手に石を握り込んで「どっちに入ってる?」と、問いかけるようなひっかけ問題だった。
「……ククク。最初にからかってやるつもりが、すべて見抜かれていたとはな。いつから気づいていた?」
「先に五枚のカードを獲得した方の勝ち。このルールなら、先攻が絶対に有利。でも、お前はコイントスもじゃんけんもせずに、わたしに先攻を譲ってくれた」
それはつまり、サジタリウスにとって、先攻を譲るメリットがあったということだ。
例えば、初心者が陥りがちなルールの穴を利用して、出花を挫いたり、とか。
「お前は、ルールで嘘は吐いていないと、思った。ゲームが好きだからこそ、ゲームには誠実であるタイプ。でも、だからといって正直者でもない。だから、ルールの範囲内で、嵌めてくると思った」
「見抜いていて、わざとオレの誘いにのった、と?」
「うん。その方が、おもしろいと思った」
サジタリウスの視線が、変わる。
瞳の中に、明確な興味の色が浮かぶ。
「ククク……フフフ……だとしても、だ。なぜ初手から二枚、オレが同じ数字を伏せると思った?」
小さな手を広げて、師匠は悪魔を指さした。
「顔に書いてあった」
「……あ?」
とても、簡単な答えだった。
魔法を使ったわけではない。
言葉を交わして、駆け引きを仕掛けたわけでもない。
ただ、悪魔の表情を一瞥しただけ。
「わたしは、千年生きてる。相手の考えてることなんて、表情を見れば、すべてわかる」
たったそれだけで、必要十分。自分にとっては、伏せられたカードを見抜くのに多すぎるほどの情報だと。
師匠は淡々と、そう告げていた。
これまで、一切の余裕を崩してこなかった悪魔が絶句したのは、おれの目にも明らかだった。
盤上の遊戯に絶対の自信を持ち、己の舞台としてきた最上級悪魔にとって、その言葉がどれほどの屈辱であるかなんて……二人の駆け引きがわからないおれには、もう欠片も想像できない。
「……これは、困った。どうやらオレはもう、笑っている場合ではないらしい」
「そう? ゲームは、楽しむもの。もっと、肩の力を抜いたほうが良い」
覚悟を決めた悪魔に対して、師匠はやはり淡々と言う。
拳を構えるように、気楽に。
拳を構える時よりも、少しだけ純粋に……楽しそうに。
「さあ、もっと遊ぼう」
黄金の武闘家の指先は、盤上においても、その一手を間違えない。
勘違いされがちだが、おれの師匠はただ厳しいだけの人ではない。
その可愛らしい見た目通り……とてもよく遊ぶ人である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます