進化する魔法
そのスライムは、もはや校舎全体を覆いきりそうな勢いで巨大化し、広がっていた。
今からこれを、みんなで協力して倒す。やらなければならないと頭ではわかっていても、本当に討伐が可能なのかどうか。
「よーし、学生諸君。作戦は説明した通りだ」
しかし、そんな不安を根底から塗り替える声は、どこまでも落ち着いていた。
「まずは俺が前に出て適当にスライムをいい感じにあしらいながら……ほどよく削って弱らせるから……そしたらきみたちも、なんか良いタイミングで入ってきなさい」
落ち着いてたが、おじさんの指示はやはり雑だった。
「では、はじめよう」
言い出しっぺが、なんとやら。
騎士団長は軽い調子で剣を肩に担ぐと、先頭に立ってスライムに向けて突貫した。
作戦を簡単に説明された時、おれは「一人で大丈夫なんですか?」と彼に聞いた。巨乳好きで上裸だったおじさんは「大丈夫だ」とあっさり返答した。
その答えの証明が、おれの目の前で雄弁に繰り広げられる。
結論から言ってしまえば、スライムの触腕は騎士の鎧に触れることすら叶わなかった。
振り上げる一撃の、剣圧が重い。炸裂する一撃の、剣閃が鋭い。
重さと鋭さを伴う攻撃を呼吸のように繰り返しながら、それでいてスライムの触腕を避ける足取りは余裕を保って、どこまでも緩やかで軽く。
重いのに、軽い。そんな強さの矛盾の塊を、ありありと見せつけられる。
「よく見ておきなよ。後輩」
「先輩」
いつの間にか隣に立っていたイト先輩は、どこか得意気な表情で言葉を紡いだ。
「勇者になる、っていうのは……アレより強くなるってことだよ」
言われた意味に、ごくりと生唾を飲みこむ。
「イト! サボってないでちゃんと働け!」
「はいはいわかってますよ。おじさん」
軽い返事をしながら、イト先輩が前に出る。
抜かれたのは、通常の剣よりも細く薄い得物。よく手入れされた片刃の刀だった。
「イト先輩」
「ん?」
「さっきはすいませんでした。おれ、先輩のかっこいいところがみたいです」
「ほおほお、ほお。ふんふん、そっかそっか」
軽く。しかし満足そうに頷いた先輩は、何を思ったのか。地面に片膝をついて、おれに後頭部を晒した。そして、飾り気のないヘアゴムを差し出される。
「髪、結んでくれる?」
「……おれ、あんまりそういうのうまくありませんよ?」
「いいのいいの。ワタシがやってもらいたいだけだから。さあさあ、早く早く」
ヘアゴムを受け取って、艷やかな黒髪に触れる。女の人に髪に触るのは、やはりちょっとドキドキする。とはいえ、目の前で戦闘が繰り広げられているのに、呑気に髪型のオーダーを聞いている時間もない。おれはイト先輩の黒髪を、手早くポニーテールに括った。
「お、いいねいいね。意外とうまいじゃん」
「そうですか? 普通だとおもいますけど」
「ポニーテールも、きれいに結ぶのは意外と難しかったりするんだよ?」
馬の尻尾を、一房。軽く頭を振って揺らしたイト先輩の横顔は、どこか上機嫌で。
ざり、と。砂を踏みしめる靴の音が、やけにはっきりと聞こえた。
「じゃあ、ちょっとは良いところ見せちゃおっかな」
跳ねた。
小柄な体が、飛ぶように。否、実際に飛翔するように宙を舞って、スライムの塊に突貫。そのまま、振り上げられた細い刃が流体に切り込みを入れて、一刀両断する。
一刀両断、した。してしまった。
「は?」
あ? 斬った!?
あのやわらかいスライムを!?
「よしよし。どんどんいこうか」
呟きながら、加速する斬撃は止まらない。むしろ振り抜かれるごとに、使い手の昂りをそのまま表すかのように、キレと勢いが増していく。
スライムの切断を可能にしているのは、先輩の魔法だろうか?
斬撃の合間に織り交ぜ、炸裂する火炎は、魔術に依るものだろうか?
疑問と興味が、心の中から湧き出て尽きない。今のおれよりも明確に実力が上だと断言できる人間が、目の前で戦い方を見せてくれている。その事実を、噛み締めて、咀嚼する。
考える。
おれは、あの二人の、何を盗めるだろうか?
「良い顔をしているな、少年」
スライムの相手を、一旦イト先輩に任せて。傍らに着地したおじさんは、おれの顔を覗き込みながらそんなことを言った。
「貪欲な目だ。俺たちの動きを見て、何か掴めたか?」
「……いえ。正直、自分がおじさんと先輩の動きについて行けるイメージは、あまり湧きません」
「それでいい。己の力を正しく客観的に評価できるのは、戦場で生き残るために大切な資質だ。しかしあれを倒すためには、突っ立ってないで手伝ってもらわなきゃ困る。きみが持っている魔法の性質を簡単に教えてくれるか?」
「……おれの魔法は、自分自身と触れたものを、鋼の硬さに変えることができます」
魔法の本来の特性は伏せて、おれはおじさんの質問に答えた。現状、おれが使える魔法は『
「……ふむ。良い魔法じゃないか」
「でも、今はあまり役に立ちません」
自分の体を硬くしても、丸ごと呑みこもうとしてくるあのスライムには関係ない。常に流動する水のような状態のスライムを、硬くすることもできない。
しかし、おじさんは首を傾げた。
「なぜ、役に立たないと考える?」
「え?」
「できないと思うな。やれないと考えるな。想像を現実に、不可能を可能にするのが魔法だ」
落ち着いた声音から紡がれる、その一言一句が。
おれの心の中になぜか沁み入るように響いた。
「あのモンスターを見ろ、少年」
肩に、手を置かれる。
「きみの魔法は、触れたものを固くできる。物体の硬度を変えられる。まずはそれを強く意識しろ」
スライムを、見る。
常に流れ動く、不定形の本質を考える。
「逆に聞こう。なぜあれを硬くできない、と思う? それはあれが生物で、やわらかいもので、きみの中にあれを固めるイメージがないからだ。そういう固定観念を、きみが心の中に持ってしまっているからだ」
固定観念。思い込み。
「魔法を使うのに、それはなによりも邪魔なものだ。捨てろ。そして、考えろ。あれをきみの魔法で
ニヤリ、と。おじさんは悪い笑みを浮かべた。
「とても愉快なことになる気がしないか? さあ、わかったら、臆さずいけ」
背中を、強く押されて。おれはスライムに向けて駆け出した。
呼吸をする。集中をする。想像をする。
そう。イメージだ。必要なのは、強いイメージ。
スライムの触腕に触れた瞬間。取り込まれる前に魔法を発動させなければ、おれはあっという間にあの気持ち悪いぶよぶよに呑み込まれてしまうだろう。一度呑まれてしまえば、それでアウトだ。後から魔法が効いたとしても、もう遅い。自分の周りを固めてしまったら、むしろそれは己の首を絞めるだけだ。
しかし、スライムがおれに触れてきた、その瞬間。正しく、素早く、魔法を作用させることができれば……
「そう。やればできるじゃないか」
硬く、固めた触手を、弾くことができる。
おれの中で、何かのピースがかちりとハマる音がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます