宗教とは。仏教とは。

 俺は八重新之介やえしんのすけ。実家は大恩寺だいおんじという寺をやっている。

 じいちゃんは一昨年、他界し、今は親父と、応援に来てくれているお坊さんの有坂さんとで、日々の仏事ぶつじをこなしている。

 おふくろも寺の掃除や、行事のときの案内役や、お茶出しといった仕事をしている。


 俺には3歳上の姉ちゃんがいるが、県外の仏教系の大学に進学して、今は家にはいない。


 姉ちゃんと俺は、幼いときから礼儀作法をしっかり教え込まれた。

 仕事柄、家を訪問する人が多いので、両親が留守をしている時はきちんと対応しなければならなかったからだ。

 大きな行事の時には、母と姉と俺でお茶出しをすることもしょっちゅうあった。


 成長するにつれて、自分の家がどんな家業なのかが、具体的に分かるようになり、高校を選ぶ時には後継者問題が当然のように議題に上がった。


「寺をぐかどうかは分かんないから、今の状態で行ける普通高校に行きたい」


 と言うと、親父は少し考えるように間をおいて、


「もし、新之介に継ぐ気があるなら、早めにその道を行くのもいいことだぞ。」


 という返事が返ってきた。そういう進路も確かにいいと思ってはいた。

 別にぼうさんの仕事が嫌なわけじゃない。人の死をとむらう大切な仕事だと思う。

 姉ちゃんは、そのあたりは割り切っている様で、


「お父さんとお母さんの手伝いするのもいいかな」


 という、あっけらかんとした様子で、高校も仏教系の高校に進学していた。


 しかし、俺はそこまで割り切ることができないでいる。その理由の一つは、俺の性格にある。


 そもそも『お経をあげれば死んだ人は全て浮かばれるのか』という疑問が俺にはあった。

 葬式になるとお坊さんがお経をあげて、死んだ人をとむらう。その人のことをあまり知らなくてもだ。

 葬式でお経をあげると、当然、お布施ふせを頂くことになるが、死んだ人が成仏したのかもわからない状態で、弔った代価を頂くことに、俺は今一つ納得できないでいた。

 

 俺もお経を唱えることは出来るが、唱えるだけで、それに力が宿っているかははなはだ疑問だ。

 そもそも、魂の存在だってわからない。仏教では人は死んで仏なるという。人は死んでも、その気持ちは生き続けていることが前提ぜんていの宗教、仏教、お寺、おきょうであるだろう。


 魂がないとは思わない。けれど、そんな目に見えないものを信じようとする心につけこんで、霊感商法だとかがあるのではないのか?

 霊感商法で判子はんこつぼを買った人の中にも、それを信じてお金を払う人がいる。


 お経を唱えて死んだ人が成仏しているかわからないのに「ありがとう」と感謝をされ、お金をもらうことと、開運の高い壺を買って、たまたまいいことがあって「ありがとう」と感謝されお金をもらうことに、何の違いがあるのだろう。客観的に見ればやってることは一緒ではないだろうか?


 自分の信じてる神様のために、体に爆弾ばくいだんを着け、人ごみに入り自爆する、他宗教の信者もいる。周りの人を何十人も殺し、何百人もの取り返しのつかない怪我けがを負わせ〝神様に褒められるんだ〟と信じているのだ。そんなニュースを見るたびに


「宗教なんてめちゃくちゃだ。」と思わずにはいられない。




 じいちゃんや親父おやじは尊敬できる人達だ。よく知らない人でも、亡くなった人のことを聞いて、その人や御家族に出来るだけ気持ちをわせて、お経を読んでいる。

 親父にこんな疑問をぶつけたことがある。


「葬式やお通夜、命日に法事。うちの仕事はお経を読んで、死んだ人が安らかに極楽浄土ごくらくじょうどに行ける手助けをすることでしょ。でもその逆で、お経がなくちゃ天国に行けないのかなぁ」


 父親が車を運転しながら答えた。


「どうかなぁ、それは俺にもわからんけどなぁ、でも故人こじんを思ってお経を読むことで、いわゆる極楽浄土に行きやすいようになると信じてるけどなぁ。それに死んだ人の家族は葬儀をすることで一つの区切りが出来る。その手段が仏教であったり、キリスト教であったりするだけで、人間にはやっぱり、宗教のような心のよりどころが必要なんだと思うけどな。まあその辺は難しいな」




 小学校、中学校と家が寺だということで言ってくる奴はたまにいた。


「人間なんて死んだらそこで終わり、幽霊も魂もねーんだから、お前んちは詐欺さぎみたいなもんだろ」とか


「法事とか、命日とかいっぱいありすぎて、払うお金がないからうちの親、檀家だんかやめるって言ってた」とか。


 言い返したくても、現実的に見ればその通りなだけに、何も言い返せない。

 親父やじいちゃんが教えてくれたように、仏教とはどういうものかを語ってみても、


「うわ、宗教!勧誘ー。怖えー。」


 と言って聞く耳を持たない。悔しい思いを何回かして、自分の家が寺であることを出来るだけ言わないようになっていた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る