第29話 旧王宮へ

 クマリからの電話はそこで切れた。


 今の葵は、第三の目がつぶれて塩の雨を降らすことができないし、そもそも旧王宮に行ったところで、一介の日本人旅行者が国王に拝謁できるわけもない。昨日の一日クマリだと言っても無理だろう。


 それでも。


 クマリから「とにかく来い」と言われたことが、葵には単純に嬉しかった。

 たった一言で、オセロの色が一斉に裏返った気がした。


 必要とされなくなることの絶望を語っていたマヤの気持ちが、葵にも身に沁みてわかった。


 とたんに、「私なんか邪魔になるだけだし」と逃げだそうとした自分が恥ずかしくなってくる。


 葵は袖で涙を拭った。


(たとえ塩の雨を降らせることができなくても、クマリと一緒に戦おう。マヤを、女王アリを、阻止しよう)


 葵は再び、クマリの館を目指して走り出した。膝の痛みは気にならなかった。


 葵がクマリの館に着いたころには、もう夕方だった。空の色が、青から紫に変わりかけている。


 クマリの言った通り、館の前にロードバイクが置いてあった。


 世話役の男性が、ゴルカナ語で葵に何かを告げる。意味はわからないが、葵は「サンキュー」を繰り返し、サドルにまたがりペダルを踏みしめた。


 舗装されていない道を、葵は自転車で全力疾走する。

 石を踏んでしまい転びそうになるが、必死で体勢を立て直して坂を降りた。


 加速がつきすぎて、葵の気分は異様に高揚していた。

 大丈夫だ、何とかなる。何とかしてみせる!


 旧王宮の白い建物が見えてくる。


 昨日のインドラポールは撤去され、ゴミが広場脇に積まれていた。大祭のときの賑わいが嘘のように人がおらず、しんと静まりかえっている。

 だだっ広い広場を、葵は一直線に進んだ。


 旧王宮の建物正面は軍用車が何台も停まっているので、そこは避けて少し離れた植え込みの影に、葵はバイクを停めた。


 建物前は、軍服を着た二人組が見張っている。どうしたものかと思案しながら、葵は様子をうかがった。


 リュックから携帯電話を取り出す。ここでもアンテナは立っていない。

 クマリからの着信はなかった。彼女はもう、こちらに着いているだろうか。


 葵は建物の周りを観察した。やはり警備は厳重で、裏口などは当然ない。昨日、山車が横付けしたベランダから入れないものかと思ったが、銃を持った警備兵が巡回していて、とても無理そうだ。


 バサバサと羽音がして、葵の右頬につむじ風が当たった。アカーサだ。


 鷹は当たり前のように葵の右肩にとまった。鉤爪が相変わらず痛くて、思わず顔をしかめる。


 ――正面突破しかなかろう。


 葵の頭の中に、クマリの声が直接響いた。


「クマリ! あの……昨日はごめんなさい。私……」


 ずっと謝りたかった。葵が心から謝罪しようとしているのに、あっさりとさえぎられる。


 ――別に謝られる覚えはない。そんなことより、早く行くぞ。


 これもクマリのやさしさなのかもしれない。しかし、葵にはもう一つ言わなければならないことがある。


「ごめん、クマリ。実は私、第三の目が閉じてしまって、塩の雨を降らせることができないの」


 ――蟻毒で真っ黒だから、一時的に目がふさがっているだけだ。今は無理だが、あとで取ってやるから心配するな。ただし、負の感情を増幅させるなよ。そこまでは面倒見きれんぞ。


 そういえば、自己嫌悪も負の感情だった。それで力が発揮できなかったのか。気をしっかり持たなければ、と葵はホッとすると同時に気合いを入れる。


「で、どうする? 単なる旅行者が王宮に入れるわけないし」


 ――とりあえず、中に入れ。


「いや、とりあえずって、それができちゃったら警護の意味ないじゃん」


 ――とにかく行け。


「やだよ。捕まって投獄されたらどうするの」


 反論は許されず、葵は鷹に肩を蹴られた。


「痛い!」


 ――ほら、早く。


 仕方なく、葵は鷹を肩に乗せて旧王宮の入り口へと向かう。

 階段の先の入り口横に、軍服を着た二人の大柄な男が銃を肩に掲げている。


 撃たれたらどうしよう、と葵はびくびくしながら階段をのぼった。何も知らないおのぼり観光客が紛れ込んできた風を装ってみる。


「ヘイ!」

 やはり、警備兵に呼び止められた。早口のゴルカナ語でまくしたてられる。


「えーと、私は日本から来た観光客です」


 葵が英語で言っても、聞く耳を持ってくれない。二人の男が銃で入り口をふさぐ。


「昨日、一日クマリをしていた者なんですけれど」


 クマリ、という単語に男の一人が反応する。なぜだか顔がひきつっている。

 どこかで見たことがある顔だ。


(女神像の首飾りを盗んだ男だ!)


 昨日、クマリジャトラの最中に葵が注意をした、黄色いトピー帽の男。そんな男が警備兵をしているとは。


「ちゃんと首飾りは戻したの?」


 英語がわからない男のために、葵は首にかかったアクセサリーを持ち上げるジェスチャーをして、再度「首飾り」とはっきり発音し、男をにらみつけた。


 今日は目張りを入れていないが、葵が昨日の一日クマリだと気づいたらしい。

 男は銃をおろして地面にひれ伏した。何事か、詫びるように繰り返している。


「ここを通して」


 命令口調で言うと、男は立ち上がり、もう一人に話をつけ始めた。クマリ、という単語だけが聞き取れる。


 二人は銃を肩にかけて敬礼の姿勢で両脇にどけ、入り口を開けた。

 どうやら、通っていいという意味らしい。


 葵はゆっくりと、二人の間を通過した。


 もしかしたら、無防備なところを撃つつもりでは、と思うと心臓が跳ね上がり、手足から血の気が引く。足が小刻みに震えてうまく歩けず、よろめきそうになる。


 しっかりしろ、とばかりに葵の右肩に乗ったアカーサ、いやクマリが、ぐっと鉤爪を食い込ませる。


 二人の警備兵の姿が背後に去る。見えないということが余計に不安を駆り立てる。


 撃たれるのではないかという恐怖におののきながらも、葵は旧王宮入り口を正面突破した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る