第2話  篝火

 東山の如意ヶ嶽に送り火の大文字が華やかに点き始めると、浴衣姿の駒子は「わぁ、やっと火が点いたわあ」と瞳を大きく開けて、ぽかんと口も開いたままになった。耕太も「点いたな。点いた点いた」と言って、笑顔を浮かべた。大の字は見る見るうちに闇夜に浮かび始めた。

「耕ちゃん。わがまま言うてごめんな。おかあさんきびしいさかい、よあそびはあかんし、きめられたお稽古もまいにちせんならんし、すきな人と歩いてもあかんやろ、みつかったら、うち、はんごろしのめにあう。もう、まいこやめたいわあ」

「やめたらええ」

「あかんねん。おかあさんうちのためにようぎょうさんだらりの帯と着物そろえてくれはって、はさんすんぜんやもん。いえもとのちゃくりゅうにうまれはったさかいに、しきたりおもんじはるひとやねん。おどりにいのちかけはるおかあさんでな、駒子の舞はひゃくねんぶりのうつくしさやいうてほめちぎられてん。そんなんかいかぶりもええとこやのに、うちがなんでひゃくねんなんってきいたら、熊野ごんげさんでみたかがり火の舞そっくりにゆらめいた花やいうて、ひゃくねんにいっかいみれるかどうかやて」

「そやな。おかあさんの言う通り、駒子は日本一の花や。やめたらあかんな」

 二人は出町柳の裏通りの道で立ち止まったまま、大文字をみつめた。みんな立ち止まって眺めていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る