216坂 第6世代?

 そういえば戦闘機。


 次が第6世代になるんだよな。


 明確な定義があるわけじゃないけど、無人機が随伴するなんて言われてる。


 AIはかなり進化しているし、アニメや映画に登場したものが現実化してもおかしくなくなってきてるもんな。




    カララ──────────。


 ガララ──────────。


    カララ──────────。




 模擬戦場でブタがスケボーにのって坂道をおりてきた、が。


 真ん中のスケボーにだけブタがのって、左右のスケボーには誰ものってないぞ。


 どういうことだ。




 ダダダダダダダダダ!

  パパパパパパパパ!


 ダダダダダダダダダ!

  パパパパパパパパ!


 バババン! バババン!


 シュタ、シュタ。


 バババン! バババン!


 クルンクルン。


 シュタ。


    カララ──────────。


 ガララ──────────。


    カララ──────────。




 すごい。


 左右のスケボーが盾になって銃弾を防ぐと、すかさずブタが反撃し、そのあと盾になったスケボーを足場にして空中からも発砲。


 敵を排除するとブタは再びスケボーにのって去っていった。


 これはすべてペイント弾で撃たれても死にはしないが、左右のスケボーがなければ当たってた。


 しかも三次元的な戦いも可能にしているんだ。


「……」


 これも第6世代ということになるのか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る