第29話 トラブルはつきもの

「本番、30秒前です」


 演出担当がそう言った。

 会場からは観客の話し声がざわざわと響く。それが心地よくて、小雪はリラックスできた。

 小雪は美和と手をつなぐ。小雪から手をつなぐことは少ないから、美和は驚いた顔をした。


「どうしたの?」


 美和はそう尋ねた。小雪は微笑んだ。


「ようやく、夢が叶うんだなぁって」


 小雪がそう言えば、美和は泣きそうな顔で笑う。「当り前じゃん」という彼女は、この瞬間を誰よりも喜んでいた。

 小雪も彼女の夢を、二人が望んだはかない未来に立てることが、芯の底から嬉しかった。



 ざわめく会場が、ブザーの音で静かになる。


 鑑賞時のお願いのアナウンスが流れると、胸が高鳴る。


 真っ赤なカーテンがゆっくりと開いて、ようやく観客とご対面だ。



 本当に起きている。


 今ここで、起きている。



 小雪は美和と手をつないだまま、ステージに上がった。


 観客の期待をはらんだ眼差しが、小雪の胸を打つ。


 ステージという小さな世界を、観客は一つも見逃すまいと、目を開いて待っている。



 その光景は、息を呑むほど美しかった。


 眺めるだけでは味わえない、舞台に立つ者だけが、見える景色。


 小雪は、最初の台詞を口にする。

 それが、舞台に命を吹き込んだ。


 ***


 舞台は続く。

 練習通りに、筋書き通りに。


 小雪は今できる精一杯を、この舞台にぶつけていた。


 観客は、舞台の上で変わっていく物語から目が離せない。それがまた、小雪には嬉しくて、より本気になれた。




 物語は終盤に突入する。

 風車に車翼を取り付けて、回るのを確認して、主人公と村人が仲良くなって幕を閉じる。

 そういう筋書きだ。

 けれど、風車の車翼を取り付ける際、トラブルが起きた。



 ――ガシャン!!



 大きな音を立てて、車翼が落ちた。

 小雪が上を見上げると、車翼を釣り上げていたワイヤーが切れていた。


(こんな時に……!)


 舞台の誰もがそう思った。

 焦る役者の様子を見て、観客もトラブルを感じ取っている。

 不安げな表情が、舞台を覗いていた。


 このままでは舞台が終わらない。

 予備の大道具は用意していない。


 舞台袖の奥で、優紀が大道具係に急いで指示を出す。

 舞台の上で、役者は置き去りになる。

 観客が、続きがない舞台に不満げになる。


 彼らが予備を作るまで、このままでいる?


 小雪は美和を見る。青ざめた様子の彼女は、手を小さく震わせていた。


 ……どうしよう。役者たちに指示を聞けない。

 この場面で登場しない優紀が舞台に立つわけにもいかない。


 小雪はぎゅっと目をつぶった。




『お前たちがリードしろ』




(そうだよね。先生)


 小雪は息を吸った。

 目を開けて、「大丈夫!」と、舞台を続けた。



「『もう一回作ろう! 材料はまだあったし、みんなで一緒に作り直せば、きっと上手くできるよ!』」



 美和が得意なアドリブで、小雪は舞台をつないだ。

 美和はすぐにそれに乗った。


「『そうだよね。ちょっとびっくりしたけど、みんなでもう一回作ればいいじゃん!』」

「『失敗なんて、当たり前だもん。村人さん、もう一回作りましょう!』」


 小雪と美和が役者たちにそう言って、彼らは頷く。

 場面を切り替えるため、カーテンが下りた。


 すぐに壊れた道具が回収され、舞台の端で優紀が「どうするの?」と二人に言った。


「下手に物語をつなげば、グダグダになって終わるわ。いっそ、ダメだったで終わっても良かったのに」


 優紀に言われて、そういう結末もあったな、と小雪はハッとする。

 けれど、小雪は首を横に振った。


「それじゃ、意味が無いんです。物語が変更されても、舞台の終わり時間が過ぎても、その結末は『正しく』ない。わがままを言ってすみません。でも、必ず舞台を成功させます」


 小雪は優紀にそう言った。

 優紀は「二言は無いわね」と、小雪に釘を刺す。


「時間が無いわ。どうやって物語を繋げるの?」


 小雪が優紀に問われ、一瞬考える。けれど、美和が小雪の腕を組んで、笑った。


「大丈夫です。この話は、小雪が作ったもんですから。あたしは小雪のキャラを、全力で演じます。アドリブは、得意なんで」


 美和に『協力する』と言われると、小雪は勇気が湧いてきた。

 けれど、一人で役者全員の台詞や動きを指示するのは、無謀すぎる。


 ちょうど、松屋が優紀の後ろから走ってきた。

 舞台のトラブルを見て、観客席から抜けてきたらしい。


「どうした、大丈夫か?」


 心配する松屋を見て、小雪は妙案を思いつく。


「大丈夫じゃないです。道具が直るまで、私たちは時間を稼がなくちゃいけない」

「どうする気だ。お前たちがアドリブでつなげたから、会場にアナウンスができねぇんだぞ」

「えぇ。だから、アドリブで話をつなぎます」


 小雪の策に、松屋も優紀も目を丸くする。

 そんなことができるのか。シーンの修正とは全く違う。

 話を書き換える必要があるそれに、松屋は「無理だ」と言った。



「お前、ひとりで役者全員の台詞を指示するつもりか? 到底できることじゃねぇぞ」

「誰がひとりで、と言いましたか」



 小雪がそう言うと、松屋は察したのか、顔から血の気が引く。


「先生、速記が得意だと、最初の授業で言ってましたよね」


 松屋が一学期最初の授業で、自己紹介をするとき言っていた。

 ほとんどの生徒が冗談だと思ってからかったら、その日から一週間授業は速記で行われた。誰も黒板の字が読めず、ノートが取れなくて泣かされたことを思い出す。


 なら、台詞を読めるように、速く書くのだって得意だろう。

 小雪は、松屋がいつもしている意地の悪い笑みで、彼に笑いかけた。



「先生に手伝ってもらうんですよ」



 ***


 舞台の上で、役者たちが材料集めをするシーンが繰り広げられている。

 小雪はカンペを出して、役者たちに次の台詞を指示していた。


 役者たちはさすがプロといったところで、台詞を一瞬で覚えると、それらしい動きをつけて違和感なく演技を続けた。


 松屋と小雪が交互に台詞を書いて指示を出す。

 松屋は速記が得意なだけあって、小雪よりも早く指示が出せた。

 小雪は自分の出番が近づくと、話の大筋を書いた紙を松屋に渡した。


「先生これ通りに進むように、他の人に台詞回してください。私と美和はアドリブでいけます」

「あぁ……って、中村この筋書き!」


 本の虫である松屋はすぐに気が付いた。

 小雪は笑って「そうですよ」と、舞台に向かって歩く。




「一番最初の、物語です」




 寂しくて、冷たくて、辛い孤独をつづった話。

 小雪を慰めるためだけに生まれた物語。


 小雪は舞台に戻った。

 それは、真の意味で小雪が全てをさらけ出して、役を演じることを示していた。


 寂しい、誰か傍にいて。

 一人は嫌なの。

 私もう、一人ぼっちになりたくない。



「『お手伝いするわ』」



 小雪がそう言うと、美和は何かを感じ取った。

 悲しそうな表情を一瞬だけ浮かべて、すぐに笑顔に戻る。


「『じゃあ、材料集めを手伝ってちょうだい。あたしも行くの。一人じゃ寂しいわ』」


 小雪底を知っているような台詞に、小雪はたじろいだ。でも、今は寂しかった頃とは違う。

 仲間がいる。松屋も支えてくれる。

 美和も、ずっと隣にいてくれた。


 いつまでも、昔にすがっているわけにはいかない。




「『……えぇ。一緒に行きましょう』」




 してほしかったことを、したかったことを。

 この物語で全部、終わらせよう。


 小雪は仲間と作っていた話の雰囲気を壊さないように、物語を続ける。

 役者たちは、松屋の完璧な台詞カンペを読んで、合わせてくれる。


 壊れた道具の、使わない部品をそのまま舞台道具として活用し、新しいものができるまでの工程を描く。



 特に美和のアドリブには助けられた。

 小雪がアドリブに困ったとき、松屋が台詞に悩んだ時、美和がさっと間に入って、続きが出やすいように調整してくれた。

 それがあったから、小雪は安心して演技を続けられた。


 10分ほどで、車翼の修理が終わった。

 小雪は舞台袖の優紀の合図を見て、車翼の取り付け場面に持っていく。


 カーテンが下がると、大道具係と役者が結託して新たなワイヤーの設置と、車翼の取り付けをする。


 松屋が小雪と美和を呼んだ。


 二人が彼の元に寄ると、松屋は短く「よくやった」と褒めてくれた。

 松屋は笑っていた。ひまわりのような笑顔だった。

 小雪は素直に褒めてくれたのが嬉しくて、美和とタッチして立ち位置に戻った。


 ***


 物語はようやく、結末を迎える。

 完成した風車を見つめ、主人公二人と村人が仲良く握手をする。


 美和が村人たちと宴に向かい、幸せな終わりをほのめかす。

 小雪も一緒についていくはずだった。

 けれど、小雪は一人、舞台の上に残った。


 小雪は、美和たちが向かった袖をじっと見つめる。

 劇団員は、小雪に「どうした」「早くこっちにこい」と合図を出す。

 松屋と美和は、小雪の最後の演技を見届けた。


 小雪はそれに甘えた。

 だから、自分を演じられた。




「『私はもう少し、旅をしよう』」




 仲間たちと宴には向かわず、小雪は一人で反対方向に向かった。

 舞台は静寂せいじゃくを残して、幕を閉じる。


 ハッピーエンドとは言い難い。

 小雪が描いてきた物語とは、全然違う結末。



 それが、物語の本来の終わりだと思ったのだ。



 カーテンの向こうから、大きな拍手が聞こえてきた。

 優紀が小雪に手招きをする。



「カーテンコールよ。ほら、戻ってきて」



 小雪が戻ってくると、優紀は美和と小雪を舞台の真ん中に立たせた。

 演者全員が舞台に戻り、カーテンが開くと、観客に向かって深くお辞儀をする。

 全員で手を握るとき、美和の手の力が弱くて、弱くて、折れてしまいそうだった。


 この上ない喝采が小雪たちに降り注ぐ。

 カーテンが閉じるまで、小雪たちは観客に手を振り、笑顔で対応する。



 ――このまま、カーテンを閉じないで。


 ――もう少しだけ、夢を見させて。


 そう願っている間に、カーテンは下りた。

 終わった夢に浸る時間は無い。


 小雪たちは楽屋に戻る。美和は楽屋への道中も、手を離さなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る