第6話 物語のあるべき姿とは

 小雪は、家に帰ると自分の部屋の本棚から、本を片っ端から出して読んだ。

 松屋に言われたことを否定してやろう、と何度も読み返した物語に目を通す。


「これはハッピーエンド、これはバッドエンド」


 小雪は物語を読み、結末が自分の知っているものと、一致していることを再確認する。

 これでも松屋は、小雪のことを馬鹿にできるだろうか。いや、できないだろう。


「物語の終わりくらい、きちんと覚えてるもんね」


 小雪は得意げに腕を組んだ。

 覚えていないのは、それに興味が無い人か、作者本人くらいなものだろう。


 小雪は明日、松屋に言い返せる理由ができたことを喜んでいた。これなら松屋を言い負かすことが出来ると確信していた。

 小雪が小躍りしていると、スマホが震えた。


 美和から『参考になりそうな話見つけたよ』と、ラインの通知が来ていた。


 小雪は返信しようか少し迷った。

 けれど、すぐに『ありがと』と返す。


 美和からは、既読はついたがそれ以上はなかった。

 小雪はスマホを抱いて、目を伏せる。


 ……仲直りしたい。ちょっと、言い方がキツくなっただけだと、説明したい。

 でも、言葉が上手く出てこないの。ちゃんと口にしたいのに、大事な時に限って、何も言えなくなるの。


 小雪には、自分から話しかける勇気すら無かった。


 ***



「そういうことじゃねぇよ。バーカ」

「なっ……!!」



 放課後、小雪は図書室で松屋に昨日の回答を出し、けなされた。


 松屋は深くため息をつくと、「結末を知ってんのは当たり前だろ」と呟くと、小雪をちらりと見る。


「こんなバカを教育するなんて、教師ってのはほんっとう大変だな。聞かれたことの意味も考えず、表面的に受け取って、得意げになっちゃって。あーあ、よく国語教えて、ちゃんと点数与えてんなぁ。偉いわ、俺」

「何ですか! そうじゃないなら、ちゃんと言えばいいでしょ。言わないで答えが違うとか、嫌味みたいなの言われる身にもなってください!」

「ほらもう、すぐ人のせいにする。あーあ、最近の若者は読解力が足りねぇなぁ。言葉の意味をきちんと理解する力が、ぜ~んぜんねぇなぁ。頭が足りないで、他人に何でも説明求めんのは国語力の衰えが――」

「先生だってまだ若いでしょ!」

「義務教育の敗北を感じるわぁ。こんなんで大丈夫かよ、日本さんよぉ」

「うざ……、いや、ちゃんと意味を伝えない先生が悪いんじゃないですか」


 松屋は、またため息をつくと、近くの本棚から一冊の本を出す。小さい頃によく読んだ、有名な絵本だった。


「はい、これは?」

「? 『人魚姫』です。原作アンデルセンの。絵本なんてあったんですね」

「これ、オチは?」

「?? 人魚が泡になって消えるじゃないですか。何が言いたいんですか」



「果たしてこれは、結末か?」



 ――正しい、か?


 作者がこれを終わりと決めたのなら、それは正しいだろう。それ以外にはない。

 松屋は何が言いたいのか。小雪はますます、わからなくなった。


 一方で彼は『ここまでお膳立てしたのに、まだわからないのか』と、不満で仕方が無いようだ。


「もしも、結末が違ったら?」

「まさか、海外の超有名アニメ映画のような結末だったら? みたいな話です?」

「近しいが違う。アンデルセンの書き方のままの、違ったら」


 松屋は言った。


 もしも、人魚が王子と結婚できたとして、それは人魚であったことを隠すのか、はたまたカミングアウトして暮らすのか。


 人魚が隠して生きるのなら、いつか海を恋しく思う時が来る。その時彼女はまた人と人魚の狭間で、葛藤して生きるだろう。


 王子はその時どうするのか。


 支えてあげるなら、いいかもしれない。けれど、人魚のためを思って、自分が海の魔女と契約したら? 王子が何かを失えば、人魚が悲しむことになる。


 支えてあげたとしても、王子は何も語らない人魚に、不信感を募らせることになるだろう。そうしたら、二人の仲に亀裂が入るかもしれない。



 今度は逆に、カミングアウトして暮らすことになれば?


 幸せに暮らせるかも知れない。でも、王子が良くても、周りが人魚を嫌悪するかもしれない。

 好奇の目に晒されて、人魚が耐えきれなくなるかもしれないのだ。

 海に帰ってしまえば、王子はどんな思いをするだろう。


 逆に、王子が人魚を利用するエンドだってあり得るわけだ。人魚を見世物にだってすることもあり得る。そうなれば、結婚を選んだ人魚は不幸になる。

 人魚はそのまま惨めに生きるのか、また海の魔女に助けを求めるのか。



 松屋はもしもの結末を、きりがないくらい上げて、小雪に聞かせた。そのうえでもう一度、小雪に尋ねる。




「この結末は、『登場人物にとって』ハッピーエンドか?」




 それを目にする第三者ではない、本の中、文字に踊る人たちの目で松屋は問う。小雪は「はい」と答えた。


 脳みそを直接殴られたような衝撃に、言葉が出なかった。

 松屋はそれを踏まえて、小雪のノートを指さした。



「お前は、登場人物のことを考えているか? 物語は、幸せか?」



 松屋に言われ、小雪は自分のノートを読み返す。

 昼休みまで「いいな」と思っていた話すら、陳腐で面白みのない、枯れたものに見えてくる。


 松屋が言う、というのはこういうことか。

『これが最善』、『これが幸せ』だと明言できない話が、面白いはずがない。


 小雪は自分の話の一つを、赤ペンで修正する。

 本来ならば、ハッピーエンドで終わる物語だが、小雪は心を鬼にしてバッドエンドに書き換えた。



「これが、正しい結末ですか」



 小雪は松屋に尋ねた。

 松屋は「悪くねぇんじゃねぇの?」と、濁した。

 小雪はそれで間違いではないと知った。


 松屋は「まぁ、」と付け足す。


「一辺倒の話を変えられたら、もっといいだろうけどな。話の筋書き、一つしかないわけじゃないだろ」

「そうですけど、これは本にする話じゃない。演技する人がいるんです。演じられなかったら意味ないでしょ」

「バカ。お前ら演劇部の3年生だろ。入ったばかりの1年じゃねぇんだ。できないじゃなくてやれ。無理なものを演じ切ってみせろ。それができて3年生だって言えんだぞ」


 松屋はぶっきらぼうな言い方で、助けを求める手を払いのけた。けれど、決して佐伯のような、手放しにするわけではなかった。



「やったことが無いからできません、が通じるのは1年生までだ。3年生なら考えろ。話し合って詰め込め。言われたことしかできないのは、物語の人間だけだろうが」



 松屋は4時になると、図書室を出ていく。

 小雪は「教師の癖に」なんて悪態をついた。


 松屋は言い方が悪い。

 言い方は悪いが、佐伯と違って的外れなことは言わない。


 反抗したくなる。と、同時にに落ちる。

 それは松屋が、小雪にきちんと向き合って、考えてくれているからかもしれない。



『3年生なら考えろ。話し合って詰め込め』



 松屋の言葉に動かされ、小雪は図書室を出た。



 ちょうどそのタイミングで、美和とばったり出くわした。

 少し気まずいまま、小雪と美和は見つめ合う。

 美和はにこっと笑った。


「あっとね、3年が部活の様子見てくるって言っててさ。空き教室居ないから、もし用があったら部室来てねって、伝言しに」


 美和は作ったような笑顔で言う。それが耐え難くて、小雪は唇を噛んだ。



「演目作りの邪魔してごめんね」



 言っていることは本当なのに、顔が作り物。

 ちぐはぐな彼女を前に、小雪はやはり何も言えない。


 美和は用が終わると、そそくさと小雪に背中を向ける。



 ――これは、演劇ではない。自分たちの、現実なんだ。


 ――言われたことしかできないのは、与えられたことしかできないのは、物語の中の登場人物だけ。


 ――だったら、言うべきことはきちんと、言わなくては。




「ご、めん……ね」




 こわばった声に乗せられた言葉。たどたどしいそれは、たしかに美和に伝わった。

 小雪は、自分の心を口にするのが怖かった。それでも、伝えようと努力した。


「あの時は、ちょっと……その、急に演目作ることになって、びっくりしてて、良いの作んなきゃって、焦ってたっていうか。その、えっと……余裕が無くて。きつい言い方しちゃった。……ごめん、ホント」


 小雪の本心を聞き、美和は「私も」と言う。


「小雪はほら、あたしらより台本読み込むし、演劇の雰囲気づくりとか、話すれば的確なの返すじゃん? だから、小雪に任せたら安心だなぁって、思っててさ。今思えば、小雪のこと、全然考えてなかった。言葉も、足りてなかった」


 美和はまた笑う。貼り付けた偽物の笑みではなく、花が開くような綺麗な笑顔だ。

 美和が笑うと、小雪もつられて笑う。美和は小雪に思いっきり抱き着いた。


「あ~~~良かったぁ。絶対嫌われたと思ったぁ。小雪に嫌われたらあたし、絶対生きていけない……」

「そんな大げさな」

「そんなことないし。さっき翔太に『小雪小雪ってうるさい!』って、怒られてきたんだもん」

「だからしょげてたの」


 小雪をと美和はいつものように笑いながら廊下を歩く。部室に行くと、翔太が「よりを戻したか」と、呆れた顔で出迎えてくれた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る