2022年1月31日 11:47
後編へのコメント
コメント失礼いたします。 エッセイ風のホラー。 どこまでが現実で、どこからが創作なのか、いまいち判然としないので、それが恐怖をあおりますね。 こわい描写とかはないのに、あと味悪っ、という読後感があってまさにホラーでした。 こわおもしろかったです。
作者からの返信
コメントいただきありがとうございます! 他人事だと思って読んでいたらいつの間にか自分も……みたいな話にしたいと思い、このような展開にするに至りました。 なるべくリアルなもので、かつホラーなのにコメディのように感じる作品になっていれば幸いでございます。
nikata 2022年1月31日 23:30
2022年1月27日 19:14
作者がどうなったのか。。 本人の話?(笑)ではなくよかっです。 今回も凄く引き込まれました、面白かったです。
これを投稿する一週間前に『読み手側』を意識した作品を投稿したので、『今度は書き手側を意識したものを書いてやろーっと笑』みたいな軽い気持ちで書いてみました笑 最近では書いていて一番楽しかった作品です笑 最後までお読みいただきありがとうございました(`・ω・´)ゞ
nikata 2022年1月27日 22:29
2022年1月27日 19:04
中編へのコメント
面白い展開ですね。。。 ここからどうなるのか?期待しかありません^ ^
>期待しかありません^ ^ 期待してくださりありがとうございます! どういう結末を迎えるのかと想像しながらお読みいただればと思います(`・ω・´)ゞ
nikata 2022年1月27日 22:26
2022年1月27日 18:52
前編へのコメント
実体験??? 先が読みたいですね。
実体験でしょうか?? こんなコメントが届いたら書き手はきっと気になりますよね。 先が読みたいと言っていただきありがとうございます(`・ω・´)ゞ
nikata 2022年1月27日 22:21
2022年1月25日 5:08 編集済
あっ! 読んじゃった・・・ 呪われてしまったようです(涙) どうせ呪われるのでしたら私の作品もランキングで上位に入るような人気になってからが良かった・・・ なんだか私も眠くなってきたな・・・
ね、寝ちゃダメですよおおお! ……って書いた本人が言うなよって感じですね汗 このお話の前に『読み手側』を意識した作品を投稿したところ、何故か急激にランキングが上昇したので、調子に乗って『書き手側』を意識したものを書きました笑 それがこのお話です。 ランキングはふとしたきっかけで上がるので分からないものですね汗 面白いコメント&最後までお読みくださりありがとうございました!
nikata 2022年1月25日 10:14
2022年1月24日 7:51
どうも。ご無沙汰しております。 作者様は結局どうなったのでしょうね。 ところで、作品を読みまして、1ネタ想いつきましたので、後にレビューとしてあげさせていただきます。 少しお遊びが過ぎるなと想われましたら、ご遠慮なく、削除、もしくは、放置(イイネを付けない)してください。
もの凄く素晴らしいレビューをいただき感激しております! 解説いただいたメタフィクション評論家の先生さまにも是非直接お礼を述べたいとnikataが申しております笑 ……え? 私ですか? 私のことはさておき、ひとしずくの鯨さまに是非お願いしたいことがございまして……。 『メタフィクションというテーマでレビューを書いてみませんか? 具体的には評論家の先生が登場して……』 すみません。 あまりにも嬉しいレビューだったので調子に乗ってしまいました汗 最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m 草葉の陰でnikataも喜んでおります笑
nikata 2022年1月24日 08:53
2022年1月16日 21:35 編集済
え~!! ぼく、送り側になってませんか!? なってませんよね!? ちょー怖いんですけどっ!! ―――――――― 返信有難うございます。まだ生きてます(笑) https://kakuyomu.jp/works/16816700429177138626 に返信コメントしちゃいました。 よかったら一緒に呪われてみませんか? (^^♪
あー……。 最後まで読んじゃいましたね笑 この話は主に書き手の方を騙したい一心で書きました笑 でももしかしたら実際にこんなコメントを貰っているのに内緒にしている作家さんも居るかも知れませんよね汗 ちょー怖がってくれてありがとうございました(`・ω・´)ゞ
nikata 2022年1月16日 21:44
2022年1月16日 21:03
おじゃまいたします。 逆のパターンを経験しました。 プロローグ的な作品が途中でぷっつり終わっていて、 文末に 『――この先の展開は? 想像してみて……?』 と、書かれた作品でした。 「面白いなぁ……」と応援コメントで展開予想書いてしまったのですが…… え? もしかして……呪われますか? 僕。
ようこそおいで下さいました。 多分ひぐらしさんはもう呪われちゃってるかも知れないですね笑 というかひぐらしさんの読まれた、 >プロローグ的な作品が途中でぷっつり終わっていて、文末に 『――この先の展開は? 想像してみて……?』 この作品面白そうですね。
nikata 2022年1月16日 21:40
2022年1月2日 18:44
エッセイ風ホラー。 たしかに、リアルで小説書いていること知らないパターンありますね。 私の友達で小説書いている人いないです。なかなかいないかも。
最後までお読みいただきありがとうございます(`・ω・´)ゞ おそらく私の周辺にも書いている人は居ないと思います。 私は親しい人に最近教えました。
nikata 2022年1月3日 09:13
2022年1月1日 19:29
はじめまして。人科人目人野郎です。 後編の四分の一くらいまで読んで、だんだんとゾォォッてくる感じが癖になりました。 ところで提案なのですが。nikitaさんに、とあるものを書いて欲しいのです。 ジャンルは、多分ホラーになると思うのですが…… 具体的にはですね、まず一人の〇〇家が、〇〇という場所に行くのですが、〇〇〇〇に出会い増して。そこから〇〇というテーマを主軸に物語が展開していくのです。どうでしょうか?
人科人目人野郎さま 拙作を最後までお読みいただきありがとうございます。 ひょっとして、私に今までテーマを送ってくれていたのは人科人目人野郎さんだったんでしょうか? 書き手の方々を騙したいというイタズラ心だけで書かせていただきました笑 一番嬉しいのはこれを読んだ書き手の方々のコメントが面白いことです笑 ノッていただいてありがとうございます。
nikata 2022年1月1日 19:59
2022年1月1日 18:03
○○をテーマに○○○○○のような話を書いてみてはどうでしょうか。具体的には○○○○を○○するという話です
ちょっとしたイタズラ心でした笑 実際にこんなコメントがいただけたらネタに苦労しませんね笑 最後までお読みいただきありがとうございました(`・ω・´)ゞ 素敵なレビューにも感激です!
nikata 2022年1月1日 18:46
2022年1月1日 17:59
同じコメントなの、怖いですー。
怖いですよねー。 他の作家さまにもこんなコメントきてるかも知れませんね。
nikata 2022年1月1日 18:43
2022年1月1日 17:52
実際にあったことですか!? なんで、こんなコメントを送るんでしょうね
不思議なこともありますよね。 あまり書きたくなかったんですけど書いちゃいました笑
2021年12月29日 18:34
またnikata様の作品にのめり込んでしまいました! 今回の話もゾッとして怖かったです笑
最後までお読みいただきありがとうございます! この話は読み専の方より書き手の方を騙したくて書いたものなので評価いただき嬉しい限りです。 比較的ベテラン作家さんからのコメントなどが多いようなので、投稿歴が長い人ほど引っかかってくれるのかも知れませんね笑 コメントありがとうございました!
nikata 2021年12月29日 19:10
2021年12月29日 18:18
出だしから読みたくなります
お読みくださりありがとうございます! 本作と同じ体験をしたことがある人が居なければ良いのですが……。
nikata 2021年12月29日 18:23
2021年12月28日 15:56
フィクションで良かったですね。実在であれば、ホラーどころの話じゃない。呪いですね。 (@ ̄□ ̄@;)!!
今回は『ホラー』+『エッセイ』を題材に書いてみました。 書き手の皆さんを騙してみたかったんです笑 たくさんお読みいただきありがとうございます(`・ω・´)ゞ
nikata 2021年12月28日 17:01
2021年12月28日 15:44
そんな事あるんだ?( -_・)?
そんなことあるんですかねー(意味深) お読みいただきありがとうございます(`・ω・´)ゞ
nikata 2021年12月28日 17:00 編集済
2021年12月23日 23:31
なんだか気になるお話です
響ぴあの様 気にしていただきありがとうございます。 期待に沿えるかどうか分かりませんが、読み手の方よりも書き手の方に向けた話ですので、ご興味が湧いた際にお読みいただければと思います。 コメントいただきありがとうございましたm(_ _)m
nikata 2021年12月24日 01:46
2021年12月17日 1:02
これまた斬新な作品でしたね〜。デス○ート、ならぬデスコメントお題(語呂が悪い……笑)! 不思議系な流れで展開しつつ死人が出たという演出で怖さが増す……というのが良いですね。創作です、と言いつつやはり不安になる要素満載です。 こういう創作もありだなぁ……と参考になりました。 m(_ _)m
最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _)m これを書く前に『ちゃんと死んでね?』という読み手側にとってリアルっぽいホラー短編を書いたのですが、それのウケが意外と良かったんです。 それに味をしめまして、『今度は書き手側にリアルなやつを!』と思って書きました笑 私の場合、基本的にホラーを書く時は何かしらのジャンルを混ぜないと全然怖くない話になってしまうので、今回は『ホラー』+『エッセイ』という形を取りました。 最近書いたものの中では書いていて一番楽しかったです笑 お褒めに預かり大変に光栄でございます。 タイトル『デスコメント』に改名しようかなー笑
nikata 2021年12月17日 08:40
2021年12月17日 0:53
某サイトではお題テーマのコンテストが何週かづつで提示されます。コンテスト量なら随一では無いでしょうかね。 で、私は見事に受賞できません(笑)。 テーマがあると創作の練習にはなるんですけど、連続して続けていると創作のゲシュタルト崩壊のようなことが起こります。なので手を引きました……そうです、負け惜しみです。 ( ー`дー´)キリッ
コメントありがとうございます! 私は何も思いつかないけど何か書きたい時は『お題メーカー』というサイトでランダムにキーワードを貰って書いています。 指定されたテーマだと難しいですよね(;´∀`) コンテストはエブ○スタとかでよくやっているのを見かけますね。 見かけるだけで書けないので、基本は読み専に徹していますが汗
nikata 2021年12月17日 07:37
2021年12月11日 8:28
興味深い出だしですね〜。私も未だそういったコメントは無いです(笑) 初めてPVが増えた時の嬉しさを思い出しました。ガイドラインでは否定的なコメントは控える様にとありますが、批判が来るかもと怖かったのも今はもう昔……(今のところ無いだけですけどね)
こちらもお読みいただきありがとうございます! 私も作中にあるようなコメントは貰ったことないです笑 ただ、これを読んでくれた方がたまにネタでこのようなコメントなどをくれたりします笑 否定的なコメントは嫌、というよりは怖いと思いますが、コメントをくれるだけ作品に対して『何か思うところがあるんだなー』と思うように努めています。 好きの反対は無関心と言いますし、嫌よ嫌よも好きのうちともよく言いますし笑
nikata 2021年12月11日 15:41
2021年11月23日 15:14
失礼します。戦慄しました...。 「僕」は無事だったのですか...? もしかしてすでに1週間は過ぎていて本人が死んだことに気づいてなかったり...。 (nikataさんの近況ノートを拝見してより怖くなりました...注文?というかお題の提案はリアルであるのですね...)
か、葛さああああん! ウソですよ! 信じちゃダメですよおおお! この話はあくまでも全て創作ですから汗 当然お題の提案も無いですし誰も死んでいませんのでm(_ _)m 勿論投稿しているお話も私が無い知恵を必死に絞り出して書いています(泣) 近況ノートも一種のネタとして書いているだけなので気にしないでください笑 なるべくリアリティーを追及した感じを出したかったのである意味では成功なのでしょうか? 近況ノートまでお読み頂けたことを大変感謝いたします。 ちなみに作中の僕は『私』のことなので今日も元気に暮らしております笑
nikata 2021年11月23日 16:27
2021年11月21日 19:52
こっっっわ!!!! 明るい文体で読みやすいのに、久々に怖い思いしました~~!!!
怖がっていただけてありがとうございます! 投稿している方々に怖がってもらいたかったので嬉しいかぎりでございます笑 良いリアクションをありがとうございますm(_ _)m 銀色小鳩さんも変なメッセージにはお気をつけくださいwww
nikata 2021年11月21日 20:50
2021年11月16日 20:59
うわ、怖すぎる。 てかそういう人がメッセージを送るのか。 そういうメッセージを送ると7日後に……。 そういえば僕。〇〇ってテーマを思いついたんですけどそれを〇〇みたいに書いて……。 ……やめておきます。
うわあああ! それ以上言わないでください! 聞きたくないです!笑 Y.Tさんのような沢山作品を手掛けていらっしゃる作家さまにこそ怖がっていただきたくてこれを書きました笑 拙作をお読みいただきありがとうございます。 良いリアクションをありがとうございました。 今日は良く眠れそうです笑
nikata 2021年11月16日 22:05
2021年11月16日 20:37
えっ……これ寝たらヤバいやつじゃないですか!!このまま…… いやぁ〜。ドキドキしながら拝読させて頂きました。 こういうコメントは来たことが無かったから良かったです。 でも、来たら無視できない展開となってしまいました!ど……どうしたら良いのでしょうか(TT) リアルで怖いですね(TT)
今回書き手の方をドキドキさせたかったのでなるべくリアルになるよう頑張りました笑 もし華さんの元に変なコメントが来ても、このようなお話は書かないようにお願いします笑 華さんのハイレベルな筆力でコレ系の話を書かれると皆さん本気にしてしまうと思いますので汗 いつも拙作をお読みいただき本当にありがとうございますm(_ _)m
nikata 2021年11月16日 20:54
2021年11月16日 3:47
最初は明るいエッセイかと思いきや… それ寝たらあかんやつや! 悔しいくらいにユーモアとホラーがブレンドしてハイブリッドな作品に仕上がっておられるなあ、と思いました。 …次は、…をテーマにした作品を書かれてはどうでしょうか? 具体的には…あれ、なんだろ、ね…む、いな…
チ、チカチカさあああん! 寝たらダメですうう!笑 あとお読みいただきありがとうございますうううm(_ _)m 最近ホラーに何かを混ぜるのがマイブームになっておりまして笑 ブレンドできていると言っていただけて非常に嬉しいかぎりです♪ いつもお読みいただき本当の本当にありがとうございますm(_ _)m
nikata 2021年11月16日 07:54
2021年11月15日 20:45
寝ちゃ駄目だあああ! てか、物語とか話の作り方は、 ぼっけえきょうていに通づる物があると感じました。 見事です。読み応えがありました。面白かったです。 今回はミステリー要素も高かったですね。
お読みいただきありがとうございますううう! 今回1万字を超えそうだったのでいかに軽く読み進められるかだけをきして書きました笑 最後まで読んでいただけてありがたいです!
nikata 2021年11月15日 21:14
2021年11月15日 20:36
文体と語り口に、凄いシンパシーを感じますw
バレました?www 師匠のエッセイや近況ノートの軽妙な語り口調を意識しましたのでw 流石に『ああああ!』とかを使うとまずいだろおおお!と思って使わないようにしましたけどw お読みいただきありがとうございますですううう!m(_ _)m
nikata 2021年11月15日 20:50
2021年11月15日 17:43
え、何これ!? 僕、読んじゃったんですけど(怒) しかし対処法を今から書きます。 空手を習っている方は息吹を。 そうでない方は相撲の四股踏みを。 または邪気払いの呼吸。 まず腹に息を入れ、次に胸に息を入れ、最後に肩に息を入れる。 そのまま息を止め8秒後に体を丸めつつ鼻と口から一気に息を吐ききる。 以上。 トイレに行くのが怖い場合はくだらない歌を口ずさむのがいいです。 例えば、さいたまんぞう氏の埼玉いろはづくし、など。 あのルターは悪魔を屁で追い払った逸話があります。 ニンニクやニラなどを食べて精力をつけましょう。魔除けの効果がある食べ物は効きます。気持ちで負けなくなります。 これだけあれば呪いの類もきっと大丈夫、なはず。
コメント見て爆笑しちゃいました笑 返信する手が震えて上手く文字が打てないwww 流石なみさとひさし様! コメントのセンスと博識ぶりには脱帽です笑 最後までお読みいただけただけでなく、こうしてコメントまでいただき本当にありがとうございますm(_ _)m ちょっと今からニンニクまるかじりしながら邪気払いの呼吸タイムに入ります。
nikata 2021年11月15日 17:52
2021年11月15日 17:30
A男はB子でありC男でかつまたD子? 面白い展開になってきました。
そんなに期待しないでくださいね(*´﹃`*) 読了するとちょっと腹立たしい気持ちになるかも知れませんのでm(_ _)m
nikata 2021年11月15日 17:34
2021年11月15日 17:26
最初の質問ですが、そのようなメッセージが届いたことはないです。 軽妙な文体が読みやすく、最後らへんで意外な展開に。 A男さんイコールB子さん?
早速お読みいただいてありがとうございます! そうですかー。 なみさとひさし様のところにはそういったメッセージは届いていないのですね。 もし懇意にされていらっしゃる作家さまの中に、そのようなメッセージが届いたことがある方がいらっしゃれば教えていただきたいです(笑)
nikata 2021年11月15日 17:33
烏目浩輔
後編へのコメント
コメント失礼いたします。
エッセイ風のホラー。
どこまでが現実で、どこからが創作なのか、いまいち判然としないので、それが恐怖をあおりますね。
こわい描写とかはないのに、あと味悪っ、という読後感があってまさにホラーでした。
こわおもしろかったです。
@reyamato
後編へのコメント
作者がどうなったのか。。
本人の話?(笑)ではなくよかっです。
今回も凄く引き込まれました、面白かったです。
@reyamato
中編へのコメント
面白い展開ですね。。。
ここからどうなるのか?期待しかありません^ ^
@reyamato
前編へのコメント
実体験???
先が読みたいですね。
田仲ひだまり
後編へのコメント
あっ!
読んじゃった・・・
呪われてしまったようです(涙)
どうせ呪われるのでしたら私の作品もランキングで上位に入るような人気になってからが良かった・・・
なんだか私も眠くなってきたな・・・
ひとしずくの鯨
後編へのコメント
どうも。ご無沙汰しております。
作者様は結局どうなったのでしょうね。
ところで、作品を読みまして、1ネタ想いつきましたので、後にレビューとしてあげさせていただきます。
少しお遊びが過ぎるなと想われましたら、ご遠慮なく、削除、もしくは、放置(イイネを付けない)してください。
ひぐらし ちまよったか
後編へのコメント
え~!!
ぼく、送り側になってませんか!?
なってませんよね!?
ちょー怖いんですけどっ!!
――――――――
返信有難うございます。まだ生きてます(笑)
https://kakuyomu.jp/works/16816700429177138626
に返信コメントしちゃいました。
よかったら一緒に呪われてみませんか? (^^♪
ひぐらし ちまよったか
前編へのコメント
おじゃまいたします。
逆のパターンを経験しました。
プロローグ的な作品が途中でぷっつり終わっていて、
文末に
『――この先の展開は? 想像してみて……?』
と、書かれた作品でした。
「面白いなぁ……」と応援コメントで展開予想書いてしまったのですが……
え? もしかして……呪われますか? 僕。
響ぴあの
後編へのコメント
エッセイ風ホラー。
たしかに、リアルで小説書いていること知らないパターンありますね。
私の友達で小説書いている人いないです。なかなかいないかも。
創作界不適合門乱読綱思考目人科人属人野郎
後編へのコメント
はじめまして。人科人目人野郎です。
後編の四分の一くらいまで読んで、だんだんとゾォォッてくる感じが癖になりました。
ところで提案なのですが。nikitaさんに、とあるものを書いて欲しいのです。
ジャンルは、多分ホラーになると思うのですが……
具体的にはですね、まず一人の〇〇家が、〇〇という場所に行くのですが、〇〇〇〇に出会い増して。そこから〇〇というテーマを主軸に物語が展開していくのです。どうでしょうか?
坂井令和
後編へのコメント
○○をテーマに○○○○○のような話を書いてみてはどうでしょうか。具体的には○○○○を○○するという話です
坂井令和
中編へのコメント
同じコメントなの、怖いですー。
坂井令和
前編へのコメント
実際にあったことですか!? なんで、こんなコメントを送るんでしょうね
モフ
後編へのコメント
またnikata様の作品にのめり込んでしまいました!
今回の話もゾッとして怖かったです笑
モフ
前編へのコメント
出だしから読みたくなります
甲斐央一
後編へのコメント
フィクションで良かったですね。実在であれば、ホラーどころの話じゃない。呪いですね。
(@ ̄□ ̄@;)!!
甲斐央一
前編へのコメント
そんな事あるんだ?( -_・)?
響ぴあの
前編へのコメント
なんだか気になるお話です
赤村嬉享
後編へのコメント
これまた斬新な作品でしたね〜。デス○ート、ならぬデスコメントお題(語呂が悪い……笑)!
不思議系な流れで展開しつつ死人が出たという演出で怖さが増す……というのが良いですね。創作です、と言いつつやはり不安になる要素満載です。
こういう創作もありだなぁ……と参考になりました。
m(_ _)m
赤村嬉享
中編へのコメント
某サイトではお題テーマのコンテストが何週かづつで提示されます。コンテスト量なら随一では無いでしょうかね。
で、私は見事に受賞できません(笑)。
テーマがあると創作の練習にはなるんですけど、連続して続けていると創作のゲシュタルト崩壊のようなことが起こります。なので手を引きました……そうです、負け惜しみです。
( ー`дー´)キリッ
赤村嬉享
前編へのコメント
興味深い出だしですね〜。私も未だそういったコメントは無いです(笑)
初めてPVが増えた時の嬉しさを思い出しました。ガイドラインでは否定的なコメントは控える様にとありますが、批判が来るかもと怖かったのも今はもう昔……(今のところ無いだけですけどね)
葛
後編へのコメント
失礼します。戦慄しました...。
「僕」は無事だったのですか...? もしかしてすでに1週間は過ぎていて本人が死んだことに気づいてなかったり...。
(nikataさんの近況ノートを拝見してより怖くなりました...注文?というかお題の提案はリアルであるのですね...)
銀色小鳩
後編へのコメント
こっっっわ!!!!
明るい文体で読みやすいのに、久々に怖い思いしました~~!!!
Y.T
後編へのコメント
うわ、怖すぎる。
てかそういう人がメッセージを送るのか。
そういうメッセージを送ると7日後に……。
そういえば僕。〇〇ってテーマを思いついたんですけどそれを〇〇みたいに書いて……。
……やめておきます。
華
後編へのコメント
えっ……これ寝たらヤバいやつじゃないですか!!このまま……
いやぁ〜。ドキドキしながら拝読させて頂きました。
こういうコメントは来たことが無かったから良かったです。
でも、来たら無視できない展開となってしまいました!ど……どうしたら良いのでしょうか(TT)
リアルで怖いですね(TT)
チカチカ
後編へのコメント
最初は明るいエッセイかと思いきや…
それ寝たらあかんやつや!
悔しいくらいにユーモアとホラーがブレンドしてハイブリッドな作品に仕上がっておられるなあ、と思いました。
…次は、…をテーマにした作品を書かれてはどうでしょうか?
具体的には…あれ、なんだろ、ね…む、いな…
小濱宗治
後編へのコメント
寝ちゃ駄目だあああ!
てか、物語とか話の作り方は、
ぼっけえきょうていに通づる物があると感じました。
見事です。読み応えがありました。面白かったです。
今回はミステリー要素も高かったですね。
小濱宗治
前編へのコメント
文体と語り口に、凄いシンパシーを感じますw
なみさとひさし
後編へのコメント
え、何これ!?
僕、読んじゃったんですけど(怒)
しかし対処法を今から書きます。
空手を習っている方は息吹を。
そうでない方は相撲の四股踏みを。
または邪気払いの呼吸。
まず腹に息を入れ、次に胸に息を入れ、最後に肩に息を入れる。
そのまま息を止め8秒後に体を丸めつつ鼻と口から一気に息を吐ききる。
以上。
トイレに行くのが怖い場合はくだらない歌を口ずさむのがいいです。
例えば、さいたまんぞう氏の埼玉いろはづくし、など。
あのルターは悪魔を屁で追い払った逸話があります。
ニンニクやニラなどを食べて精力をつけましょう。魔除けの効果がある食べ物は効きます。気持ちで負けなくなります。
これだけあれば呪いの類もきっと大丈夫、なはず。
なみさとひさし
中編へのコメント
A男はB子でありC男でかつまたD子?
面白い展開になってきました。
なみさとひさし
前編へのコメント
最初の質問ですが、そのようなメッセージが届いたことはないです。
軽妙な文体が読みやすく、最後らへんで意外な展開に。
A男さんイコールB子さん?