漆黒のアンティークショップ
第21話
揚羽さんが戻らないまま時が過ぎていく。
黒神夢衣の手がかり、蜃気楼という名のアンティークショップを調べるため、地獄と人間界を行き来している揚羽さん。
黒神夢衣のことで迷惑をかけてしまった。
翔琉君へのお詫びにと、お肉を多めにした料理が続く。相変わらず美味しいとも不味いとも言わない翔琉君だけど、誰よりも早く食べ終えてるし満足してくれてるのかな。
「ひかりさん、お味噌汁の具材は何にしようか」
料理長の
「羅衣羅さんが食べたいものでいいですよ」
「それがどれも美味しくてね、さっきから何にしようか考えてるんだけど」
「羅衣羅さんが好きな具材は?」
「お豆腐とわかめ、シンプルだけどそれが魅力ね」
「じゃあ、それに決めましょう」
羅衣羅さんが軽い足取りで冷蔵庫に向かっていく。
みんなと話し合ってから、何事もなく過ごせてる。
どこかから、黒神夢衣が現れはしないか不安だった。不安を拭ってくれたのは莉亜さんが言ったこと。
——黒神夢衣が私達に興味を示さないのは、私達が翔琉様の作りものだからです。
ふたつの目を奪ったとしても、幻となって消えていく。私も体を無くしてしまった。
だから襲われ、目を奪われたとしても黒神夢衣の体になりはしない。それがわかっているから、私を襲いには来ないだろうと。
莉亜さんのおかげで大丈夫なんだと安心できたけど。
浮かぶのはひとつの疑問。
襲っても意味がないなら、どうして黒神夢衣は私に会おうとしているのか。
「ちょっと、キリエさん。大丈夫かい?」
離れた場所から響く羅衣羅さんの大声。
振り向いて見えたのは、散乱するボールとフライパン。
「わわっ私としたことが‼︎ しっ失敗しないために早く来たのに。ああっ‼︎」
頭を抱え、ぐらぐらと体と揺らすキリエさんのうしろ姿。失敗しないよう、早めにお茶菓子を作ろうとして、結局は調理器具を落としちゃったみたい。
小麦粉や卵を落としてないんだし気にすることじゃないのにな。
「何してんのさ、そんなに揺れたら危ない。火傷したらどうするんだい」
羅衣羅さんの助言は火に油を注いだみたい。
厨房を見回したキリエさん、見る見る顔色が悪くなっていく。
「わわっ‼︎ 私の計画は皆さんのめめっ、迷惑を呼び込んで……ああっ‼︎」
「ちょっと、落ち着いてくれなきゃ私達の仕事が。困ったもんだねぇ」
羅衣羅さんは腕を組んで宙を仰ぐ。
キリエさんを落ち着かせる方法はある。紗羅ちゃんがどこにいるかわからないし、羅衣羅さんでも大丈夫かな?
「羅衣羅さん、キリエさんのおでこです」
「おでこって、なんの話だい?」
「その、おでこがキリエさんの弱点みたいで。手のひらで音を立てるように」
「こうかい?」
ぺちっ‼︎
羅衣羅さんがおでこを叩き軽い音を響かせた。
落ち着いたキリエさんを前に、羅衣羅さんはほっとしたように肩をなで下ろす。
厨房が静かになった中、料理の準備を進めていく。
莉亜さんが教えてくれたことはもうひとつ。
翔琉君が黒神夢衣を恐れる1番の理由は、目玉だらけのおぞましい姿。
綺麗なものが好きだと翔琉君は言った。
だけど翔琉君の恐れは綺麗好きと言うよりも、お化けや妖怪に対しての恐怖心に近い気がする。
翔琉君は、漆黒の化け物が生みだしたものには会いたがらない。それは彼らが秘め隠す恐ろしい姿を見たくないから。化け物の体を与えられていない、揚羽さんにだけは心を許すことが出来る。
望みもしないものを与えられること。
それは、翔琉君達が逃れることが出来ない絶望。
黒神夢衣はどんな気持ちで目玉を奪い続けてるんだろう。
おぞましい姿になってでも体を求め作ろうとする。
人間だった頃、殺された上にバラバラにされてしまった。その記憶が、黒神夢衣を突き動かす衝動だとしたら。
もしも私が、黒神夢衣と同じ立場でも。
憎しみのままに何かを奪おうとするだろうか。
奪われる怖さを知っている。
奪われる絶望に捕らわれた。
奪われた物を取り返すため。
悪魔にも神にもなる、叶えられない夢の衣を纏って。
黒神夢衣という名前は、願いそのものだ。
誰にも気づかれない闇の中、嘆きと悲しみから浮かんできた。
***
描き上げた絵はうさぎと猫。
イメージしたのははるかが持っているぬいぐるみ。
丸みがあるものって簡単そうで難しい。だけど上手く描けるようになりたい。
真っ白なぬいぐるみ、首にかけられた青いリボン。
彼が作りだされ、彼ではなくなった私の宝物。
抱きしめることが叶わなくても、可愛らしい姿だけは取り戻したい。
「私も描いてみようかな」
ベッドに座り、絵本を読んでいた紗羅ちゃんがぽつり。
絵本は書庫室で麻斗さんが見つけたもの。たぶん、琉架が子供の頃に読んでいた本だ。
「紗羅ちゃんが描くものは何?」
「そうだなぁ、マシュマロとビスケット、クッキーとチョコレート。それからね」
「紗羅ちゃんってば、甘いものばっかり」
「美味しいし可愛いもん。ねぇひかりさん、あの人いつ帰ってくるんだろ」
「揚羽さん? どうして?」
「おやつがなくなっちゃったの。キリエの焼き菓子もいいけど、あの人が出してくれるお菓子美味しいんだもん。いなくなってわかる有り難みだね」
ここで揚羽さんが現れたら、紗羅ちゃんはどうするんだろう。顔を真っ赤にしながら言い訳するのかな『今のは冗談なんだから』って。
蜃気楼というアンティークショップ。
黒神夢衣が待ってるかもしれない場所。
揚羽さん、調べるのに苦労してなきゃいいんだけど。
「ひかりさん、絵描き道具貸してくれる? ちょっとだけ描いてみる」
「いいよ。そうだ、絵のモデルにぴったりなお菓子があるの」
「ほんと? 何?」
「マカロン、丸みがあってね、色とりどりで可愛いの」
「そうなの? 紫音に聞いてみようかな。ひかりさん、どんなものか描いてみて?」
「私まだ、描き慣れてなくて」
「形がわかればいいの。ほら早く」
コンコンッ
ドアをノックする音。
あとに続いたのは私を呼ぶ莉亜さんの声。
ドアを開けると、紫音さんと莉亜さんが立っている。
「食堂に来れますか? 揚羽さんが戻ってきたんです」
「莉亜、それほんと?」
紗羅ちゃんの嬉しそうな声。
お菓子がいっぱいもらえるって喜んでるのかな。
「紫音さん、揚羽さんはお店のこと」
「詳しく調べられていますよ。夜にだけ開くお店のようですね」
紗羅ちゃんを見るなり、紫音さんは咳払い。
『召使いが仕事をせず、何をしてるのか』とでも言うように。
「とにかく食堂へ。今頃は、キリエのお茶の準備が終わった頃でしょう。莉亜に任せられれば、スムーズに進むはずなんですが」
「ごめんなさい紫音。私が淹れるお茶は、濃すぎて飲みにくいから」
「料理のセンスがあれば、莉亜は完璧な召使だというのに」
笑みを浮かべ、紫音さんの前を横切った莉亜さん。続いて歩きだした紫音さんのあとを、紗羅ちゃんと一緒に追いかける。
「驚きました、夜だけのお店なんて。お客さんが行くとは思えないけど」
「客は人だけではありません」
「どういうことですか?」
「化け物や幽霊、天使や精霊と呼ばれる者。それらが訪れるということです」
「そんなお店が……あるなんて」
窓の外に見える闇。
見えない世界の中には、私が知らないものがいっぱいに詰まってる。翔琉君に喰われなければずっとわからなかったこと。
「紫音さん、私にも見えるでしょうか。天使や精霊と呼ばれる者。私も……人ではなくなったから」
「見えると信じれば、見えるのかもしれません。子供には、不思議なものが見えることがあるそうですね。疑いなき、真っ白な心がそうさせるのでしょう」
読むのが苦手だった本。
それでも一冊だけは気に入っていたものがある。中学校の図書室で見つけた天使の本。書かれていたものは、難しくてよくわからなかった。だけど描かれていた天使の美しさ。
空を見だしたのはその本がきっかけだった。
「アンティークショップの店主を務めるのは老人だそうです。名前は、
近づいてきた食堂を前に息を吸い込む。
揚羽さんから聞かされることと、アンティークショップで私を待っているもの。
黒神夢衣に導かれた先にあるもの。
それが何かはわからないけど、私には支えてくれる人達がいる。
だから開け続けよう、1秒先にある未来への扉を。
希望と絶望を受け止めながら。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます