そうめん【朗読用フリー台本】

江山菰

そうめん

 仕事を辞めた。 次の仕事に就くあてはない。


 この島へ、私は船でやってきた。

 退職記念旅行というか、破れかぶれの一人旅だ。

 軽い船酔いを感じながら、陸へ上がる。

 向こうの波止には釣り人 と、上がっては飛び込み、を繰り返している日焼けした子どもたち が見える。


 波がたぷたぷと防舷ぼうげんのタイヤを叩く音を聴きながら、旅行かばんを引っ張って民宿まで歩くことにする。

  ふと、だしのいい匂いが流れてきた。匂いをたどると、港の脇に 小さな一膳飯屋に行きつく。

 さっそく、一息つこうと入ってみる。

 お昼どきはとっくに過ぎて、客は私だけだった。

 店に入ると、品のいい女性がにっこりと微笑んだ。ここの店主らしい。私より少し年上のようだ。厨房は暑くてたまらないだろうに、野葡萄を染めた夏きものに白いエプロンと襷をつけている。


「いらっしゃい」


  店主が麦茶を出してくれた。

  茶を飲みながら、何を頼むか考える。宿の夕食を思えば、今重いものを食べるのは気が引ける。私は壁の古ぼけたお品書きの札を見 た。丼物や定食、うどんなどの麺ものが並んでいる。そして、一番 端っこにおあつらえ向きのひと品を見つけた。


「そうめん、お願いします」


 しばらくすると古いデザインのガラス鉢の中、氷水に泳がせたそうめんが運ばれてきた。きゅうりの薄切りとプチトマトもぷかぷか 浮いている。だしは揃いのガラスの小鉢に張られ、薬味皿にはねぎ と生姜、ミョウガとしそがついていた。ごくごく当たり前のそうめんだ。

 さっそく口に運ぶ。

 いいそうめんを使っているようで口当たりも味も良い。

 茹で加減も、出汁の味も上々。

 狭い店内で、独りきりでそうめんを啜る音はよく響いた。カウンターの向こうにいる店主が私に声をかける。


「おいしいでしょ。おそうめんには自信があるの」

「おいしいです」

「よかった。おそうめんを頼む人って少ないのよ。地元の人はみんな自分の家で食べるから」

「たしかに、外食でそうめんって食べたことありませんでした」

 

 店主はにこ、とほほ笑んだ。寂し気な華がふっとこぼれた。


「私、おそうめん好きなの。冷たいのも温かいにゅうめんも。売れないけど、こうやってたまに頼んでくださる人がいると、うれしいわ」


――ああ、そうだ……。


 そういう気持ちを、私はすっかり忘れていた。

 好きで、楽しんでやれていた仕事が、いつの間にか、数字がすべてになっていた。

 数字を追って、人を人と思えなくなっていた……私も、私のまわりの人々も。


 遠くから汽笛が聞こえた。 白い入道雲と真っ青な空と海。

 かもめが鳴いている。

 来てよかった、という思いがじわじわと身に沁みてくる。 オフィスの閉鎖空間が遠い世界のことのように思えてきた。


――何やってたんだろう。

――私は、本当に、何をやってたんだろう。


 そうめんを啜りながら、私は涙が出そうになった。



   *了*


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

そうめん【朗読用フリー台本】 江山菰 @ladyfrankincense

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ