26 馬車に乗って、お城に
昼の1時。
ネコ神社に行くと、ひなちゃんと
「ツムギー! おはよー! あっ、こんにちはだったっ! 昨日は大変だったねぇ!」
太陽のような笑顔で、ブンブン手をふるひなちゃん。
そのとなりで、クスクス笑ったあと、小さく手をふる千穂。
アタシは笑顔で、「こんにちは! うんっ! 心配かけたねっ! ごめんっ! いろいろあったけど、今は元気だよっ!」とさけんで、手をふった。
ひなちゃんは昨日と同じで、あわい黄色のボウシをかぶっている。
千穂も、昨日と同じ、赤いボウシだ。
アタシも昨日と同じ、白いボウシ。
千穂の髪型は、昨日とちがって、1つにむすんでる。
ひなちゃんは、オレンジ色の、長そでワンピース姿。
千穂は、赤紫色の、長そでワンピースを着ている。
「ひなちゃんも千穂もかわいい……」
アタシがポツリとつぶやけば、2人が声を合わせて笑う。
それから、「ありがとう。ツムギもかわいいよ」とほめてくれた。
なので、「ありがとう」とお礼を言う。
お城に行くのに、どの服で行くか、すごい悩んで決めたんだけど、決めたあとも、こんなカッコウでいいのかな? って、不安だった。
だから、アタシはちょっぴり安心した。
アタシが今日着てきたのは、誕生日のあと買ったやつだ。
あわい緑色の、長そでの服と、大人っぽいピンクのズボン。
アタシたちは、ネコ神社の池から、エフィーリーリア王国の、ふしぎな泉に転移した。
千穂がくれたアメをなめながら、リリリの森を歩いていると、ひなちゃんが、妖精のことをおしえてくれた。
光る花が咲く時に、たまに妖精が生まれるのだそうだ。
それと、妖精は小さいので、長い距離を転移することができないらしい。
異世界には、泉や池の力を使って、かんたんに転移できるけど、同じ世界だと力をたくさん使ってつかれるので、あまりしないようだ。
アタシのスケッチブックをぬすんだ妖精たちも、短い距離を転移したり、飛んだり、休んだりしながら、移動したらしい。
アタシたちはアトリエに着いた。
そして、るり色の長そでワンピース姿の、
馬車がむかえにきてくれるらしい。
アタシは鈴絵さんに、「昨日は、心配をかけてごめんなさい。あの、新しいスケッチブック、ありがとうございました!」って、お礼をつたえた。
すると、鈴絵さんは、ニコニコしながら、「ツムギちゃんは、あやまらなくてもいいのよ。なにもわるいことを、していないのだから。最近、かわいいスケッチブックが多いから、あたし、たくさん持ってるの。桜色もすてきでしょう」と、言った。
ルルカはシオン王子に会いたくないのと、お城はキンチョウするという理由で、おるすばんだ。
アタシもお城は、キンチョウする。
だって、知らない人がたくさんいるだろうし。
お城のえらい人たちが、たくさんいるかもしれないから、なんかこわいなって思うんだ。
だけど、1人じゃないし、王さまが、会いたいって言ってくれてるのに、行きませんとは言えないし。
それに、お城の中って、一度ぐらいは見てみたいなって思うから。
ローズガーデンや、ドラゴンがいるトウの中も、見せてくれるというのなら、行ってみたいって思うんだ。
シオン王子はアタシを見て、怒るかもしれないけど、お城なら、魔力ボウソウしないだろうしね。
アタシ、あの子のこと、きらいじゃないんだ。
にらまれたし、なんか、きらわれてるみたいだけど。アタシの絵を気に入ってくれたのは、うれしかったから。
自分が描いた絵を、好きだと思ってくれる人がいるということは、とてもしあわせなことだと思うから。
アタシは、アイビスと鈴絵さんと、千穂とひなちゃんと共に、むかえにきてくれた馬車に、乗りこんだ。
馬車に乗っていると、お姫さまみたいな気分になった。
お城に着いて、楽しい気分で、馬車から降りる。
近くには、ローズガーデンがあり、色とりどりのバラの花が咲いていた。
ほのかに光る、たくさんのバラの花。
その近くには、楽しそうな妖精たち。
妖精たちは、キャイキャイさわいで、アタシたちをカンゲイしてくれた。
そんなにぎやかな妖精たちに囲まれながら、アタシたちはバラを見るのを、楽しんだ。
そして、大きくて高いトウに行き、たくさんのドラゴンを見た。
赤、青、オレンジ、水色、黒、灰色、赤紫、緑、黄緑色、桃色など、たくさんの色のドラゴンがいて、楽しかった。
親と、子どもがいるトウに行ったんだけど、たくさんの小さなドラゴンがいて、かわいかった。
小さいドラゴンたちは、「キャウキャウ」とか、「キュウキュウ」とか、甘えてくれた。
大人のドラゴンだけのトウや、たまごを育てているドラゴンたちのトウも、あるんだって。
そこには行ってないけど、小さいドラゴンたちを見たから、満足だ。
鳴くのではなく、言葉をしゃべるドラゴンもいたけど、子どもたちがしゃべるのは、単語だった。
大人になれば、もっとしゃべれるようになるらしい。
そのあと、時間になったので、アタシたちはお城に入った。
お城のろうかは、とっても広くて、赤い、じゅうたんがしいてある。
アイビスと鈴絵さんのうしろを、アタシと千穂とひなちゃんがついて行く感じで、トコトコ歩く。
やがて、アイビスと鈴絵さんが、ある部屋の前でとまった。
似たようなトビラばかりなのに、よくわかるな。すごいなと思った。
トビラの横には、シツジさんがいる。
シツジさんが、カンゲイの言葉を言ったあと、大きなトビラを開けてくれた。
ギィーと、音が鳴って、トビラが開くのを、アタシはドキドキしながら見てた。
アイビスと鈴絵さんが、堂々とした感じで、先に入る。
つづいて、アタシと千穂とひなちゃんも入った。
部屋の中には、ごうかなテーブルと、ごうかなソファーがある。
シツジさんたちと、メイドさんたちがいて、こっちに向かって頭を下げた。
アイビスは「ウム」とうなずき、さっさと座る。ソファーに。
鈴絵さんが、「あたしたちも座りましょう」と言って、アタシたちがソファーに近づいた時だった。
どこからか、ギャーギャーと、わめき声が聞こえてきて、ビクリとする。
なんか、こっちに近づいてきているような……。
チラチラと、ここではたらいている人たちに、視線を向けてみたのだけれど、みんな、じゅうたんを見ている。顔を上げてくれない。
なんで? ああ、近づいてくるのにっ!
アイビスは、のんびりとソファーに座っているし、鈴絵さんは、「きれいねぇ」と言いながら、庭をながめてる。
千穂とひなちゃんは顔を見合わせ、クスリと笑う。
やめろよ! とか、痛い! とか、大変そうな声が聞こえてるんですが。
助けに行かなくていいの? 放っておいていいの?
そう思うのだけど、なんだか、聞けないふんいきだ。
大きな音を立てて、トビラが開いた。
重そうなトビラなのにすごいっ! と思っていると、トビラを開けたムキムキの人が、「よくきたなっ!」と声をあげた。
そして、白い髪の男の子をつかんだまま、ドカドカこっちに歩いてくる。
白い髪の子が、「放せ!」とさけんでいるのですが。ムシですか。そうですか。
「そなたがツムギだなっ! オレはライードだっ! よろしくなっ!」
ムキムキの人がそう言って、アタシの手をギュッとつかみ、ブンブン、上下に動かした。痛い。
男の子が、放せ放せとさけんでいますが。ムシして、アクシュするのですね。
あなた、たぶん、王さまだと思うのですけど。
ライードって、王さまの名前だったはず。この顔、鈴絵さんのアトリエで見たし。
ハチミツ色の髪、青い目、高い鼻、とがった耳。とってもキレイな顔だ。
背が高くて、きんにくムキムキって感じだから、キレイなだけじゃなくて、強そう。
これぞ男! って、感じがする。きんにくが。
服もマントも、真っ赤だ。
そんな王さまが、ムギュッとつかんでいるのは、白い髪の男の子。
うすい、紫色の目が、キッと、こっちをにらんでる。
なんだか、顔色がわるい気がするんだけど、ダイジョウブかな?
この髪と目の色、シオン王子だよね。
今日は、マントもフードもない。黒い服を着てる。うでには、銀色のうでわ……。
あれが、魔力ふうじのうでわかな?
お城の中ではしないって聞いた気がするけど、部屋で、あばれたみたいだし。
さっきもあばれてたけど。
今は、しずかににらんでる。アタシのことを。
この子、アタシたちと同い年なんだよね。たしか、そのはずだ。
背は、アタシと同じぐらいかな?
シオン王子をジッと見ながら、考えごとをしていると、「見つめ合う少年少女。この時、恋が始まった」と、王さまが語り出した。
「――ちがうっ! 俺はこんなヤツ、大っきらいだっ!」
「――ちがいます! アタシは恋なんかしませんっ!」
シオン王子とアタシが、全力でひていしたんだけど、王さまは、楽しそうな顔で、ウムウムとうなずいた。
そのあと王さまは、つかんだままのシオン王子を、ズルズルと、イスまで連れて行く。
そして、「シオン。トビラは外からカギをするように命じたからな。はずかしいからって、にげるんじゃないぞ」と言い、シオン王子と共に、ソファーに座った。
それから、アタシたちにも座るように言う。なので、みんな座った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます