第18話 【回想】新たな場所へ
Café à la roseを通し、浩紀の友人たちとも仲良くなった瑞紀。
浩紀はたまに友達とお茶をしにくるし、そのままなぜか舞台のセリフ読み合わせまで始めてしまうほど、Café à la roseを気に入った。
「瑞紀さんはのほほんとしてるし、ここも良い匂いがするし、なんだか癒されるなぁ。」
長い髪の女性、もとい柚子が言った。
「ここだけ、なんだか時間の流れが違う気がする。ゆったりしているというか。」
短髪の女性、もとい亜紀もそう返す。
瑞紀は習ったラテアートを披露する。
「見てみて~。葉っぱだよ!」
嬉しそうに見せる瑞紀に、ラテを見る。
「これ、なんだかどこかで見たような葉っぱだね・・・?」
「ハートっぽい葉っぱ・・・えーっと・・・?うーん、名前が出てこないなぁ。」
瑞紀は笑って言った。
「アオイの葉っぱだよ。ほら、えっと、どこの家だったっけ?有名なところが家紋にしてる・・・。」
その言葉に浩紀たちもハッと気づく。
「徳川家じゃん!あぁ!あのアオイね、なるほど。」
浩紀はそこでようやく納得した。
浩紀はその晩、久しぶりに従妹の雪華に連絡した。
雪華の母と浩紀の母は姉妹であり、浩紀の母が姉である。
浩紀自身も、雪華よりは二つ年上である。
「よっ、久しぶりだな。」
『浩紀、久しぶりだね。どうかした?また舞台出るとか?』
「実はちょい役ならたまに出てるぞ。そっちはどうだ?小説書いてるんだろ?」
『まあね。相変わらずだよ。』
「そっかそっか。また暇なときに遊びに来いよ。最近、良いカフェ見つけたんだ。多分、雪華なら好きだと思うぞ。」
『え?本当に!行きたい!』
「また来るとき連絡して来いよ。うちに泊まればいい。僕、まだ実家にいるからさ。」
『わかった。また行く時は早めに連絡するね。教えてくれてありがとう。』
少し他愛のない雑談をして、電話を切った。
浩紀は雪華が遊びに来るその日を楽しみに待ちつつ、自分の課題をこなしていった。
Café à la roseで、浩紀は瑞紀に従妹に宣伝したことを話した。
「うちの従妹がおしゃれなカフェが大好きで、瑞紀さんの話をしたら、すごく行きたい、浩紀だけずるい、って言うんだ。」
「ふふ、面白い従妹さんね。いつか来てくれると嬉しいけど・・・。」
「きっと、そんな遠くないうちに来るとは思うんだ・・・。」
「でも、もうすぐ冬でしょう?冬は私も実家に帰らなくてはいけなくて。」
「そうだったんだ・・・。」
「どうしても、親がうるさくて。ごめんなさいね。」
「来年の春も、戻ってくる?」
「そうねぇ・・・、まだどうするか、考えてないの。」
「そっか・・・。」
「もし、ここに戻ってこなくたって会えるわよ、きっと。」
「そうだよね!」
浩紀と瑞紀は一緒になって笑った。
やがて、町は冬になる。
瑞紀は森へと帰っていき、焼き菓子を練習したり、お茶をうまく淹れる為の練習をしたり、ラテアートを練習した。
新たな町に旅立つ前に、いつも冬の森で妖精たちを相手に修行しているのだ。
「・・・次の町では、なんて名乗ろうかな・・・。そうだ、初心忘るべからず、若って漢字を付けたいから、若菜にしよう。」
「精霊様、今度はどこに行くの?なんて名乗るの?」
「うふふ、今度はね・・・」
「・・・なー?わかなー!あさだよ!」
「わっ、いけない・・・。あのまま日記抱いて寝てた・・・。ごめんごめん、寝坊しちゃったよ。」
「しっかりしてよ!」
「はいはい、じゃあ、すぐ朝ごはん作りましょう。」
Café aux fleurs de cerisierでの新たな一日が始まる。
【回想編 終 次回より本編へ】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます