第38話 あらし(5)
一枚を除いて雨戸を釘付けし、残る一枚も内側から
なかで油灯を灯してもいいと言われているが、やめておく。
あの子も、いまこの嵐のなかで、同じような闇の中にいる。
雨戸を一枚だけ釘付けしないように言ったのは、参籠所が壊れる心配をしたからではない。
壊れる心配がないのではない。
でも、この建物ならば、崩れてきても、相瀬が押しつぶされるような重さはない。天井が落ちてきても、天井を蹴破り、力任せに蹴ったり押したりしていればすぐ外に出られるだろう。
そうではなく、姫様のところに行くために、雨戸を開けられるようにしておきたかったのだ。
相瀬は、油灯を灯さないかわりに、寝床にごろんと横になった。
できれば姫様といっしょにいてあげたい。
いや。姫様といっしょにいたい。
姫様が嵐を怖がるなんて、いま相瀬は心配していない。
それより、こんなにじめじめした、暖かいのか冷たいのかわからないような天気のなかで、もしいっしょにいたならば、姫様はどんな話を聞かせてくれるだろうか? それが知りたい。そして自分がそういう場にいられないことがくやしい。
嵐が止めばもちろん、嵐が止まなくても、姫様には食事を持って行かないといけない。
いや、嵐が収まれば、だれかが雨戸を開けに来るかも知れないから、ここを離れられない。ならば嵐を衝いて姫様に食事を届けたほうがいいかも知れない。
相瀬は闇の中で大きく息をついた。
安らかな気もちが穏やかな波のように相瀬に覆いかぶさってくる。
ほんとうはもっと心配しなければならない。
この風と雨がもっと強くなれば、村のなかでも家が飛ばされたり山が崩れたりすることがあるかも知れない。子どもや年寄りは出歩いていて風に飛ばされるかも知れない。チャボ川沿いの畑地はだいじょうぶだろうか。あの畑を流されると年貢を払うのが苦しくなる。畑が流されたってあのサンシューは年貢を減らしてくれたりはしないだろうから。また、そう心配して畑を見に行った村の者が泥と雨に足を取られて流されたりすれば……。
そして、何より、あの漁師組の船だ。
雨戸を止めていたときでも、沖のうねりはそんなにひどくなかった。沖でもところどころ白い波頭が立っていたけれど、これぐらいならばまだ船をひっくり返すほどではない。
早く帰って来てほしい。
それほどにも心配ごとがあるはずなのに。
闇の中に一人いることで、相瀬はかえって落ち着くことができている。
姫様も、真結も、海女組の子たちも、大人たちも、大小母様も、名主様も、いや、もう二度と会うことができなくなった相瀬の父親も母親も、筒島の神様も、あのイセキの街の神様たちも、この領地の最初の領主だという
闇の中のすぐ近くにいるようであり、闇のずっと遠いところにいるようでもあり――。
そして、その闇の遠くのさらにはるかに遠くからうかがっているのが、たぶん「鬼」たちだ。
――そうか。「鬼」たちはそういうはるか遠くからやって来るのか。
そう考えて、相瀬は自分が眠りに落ちていくのを感じていた。
それでいいと思う。
嵐がもしこのまま激しくなるとしたら、そして、その激しい嵐のなかで何かしなければならないことになったとしたら、その前に眠っておいたほうがいい……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます