落葉の先、黒き猫を追いかけるの事

壱 放っておけばいいのに

 代々木に移ると同時に、河本先生と内科の林先生の診察を受ける。

 僕に出された診断は慢性まんせい腎臓炎じんぞうえんというものだった。


 とにかく休むようにと言われて、ぼんやりと、ひとり部屋にいる。

 絵を描いてはいけないのだから道具のひとつもまだ荷解きしていない。手元においたら描きたくなってしまう。


 目を閉じていても、頭の中に描きたいものが渦を巻く。

 岩を削り、流れ落ちる水飛沫みずしぶきをぼかし、野の花を薄紅に彩り、紅葉の赤を散らし、川のせせらぎを、鳥の囀りや羽ばたきを、清冽な空気を、柔らかな光を。

 描きたい。


 絵を描けないとどうしていいかわからなくなる。絵筆でも触っていられたらきっと落ちつく……ああ、駄目だ。絵を、描きたくなる。


「体も心も休めてゆっくりしなさい」


 先生はそう言われるけれど、じっとしていると気が狂いそうになる。

 絵を描きたい。

 いけない、きちんと休まなければ。こんなことでは絵が描けなくなる。休まなければ。


 体を休めても心が休まらない。

 描きたい気持ちと、描けない体に叩きのめされて心が疲れる。

 絵が、世界が、僕から離れていく。僕が僕でなくなってしまう。


 ああ、波の音が聞こえてくる。また誘いに来たのか。

 波に囚われる。

 抗い疲れて、だんだん食べるのも呼吸いきをするのも億劫おっくうになってくる。


 なんだか、描きたい気持ちも薄れていく。

 僕はどうやって絵を描いていたんだろう。


「ミオさん、具合はどうですか」

「……うん」

「今日は暖かいですね、少し障子を開けましょう」

「……うん」


 千代さん。こんな手のかかる僕は放っておけばいいのに。


「体、拭きましょうね。すっきりしますよ」


 文句も言わずに面倒をみてくれて。

 僕なんかが生きていていいのだろうか。


「もう少し食べませんか、お粥にしたので食べやすいでしょう」


 もう、かまわなくていいんだ。描かない僕に生きている意味はない。

 ほら、波の音がそう言っている。ざわざわと僕を誘う。

 ここへおいで、と聞こえるはずのない波音が大きくなっていく。


 千代さんは波間に揺れて溺れそうになる僕を手を伸ばして引き戻していく。その手に縋って僕はようやく息を継ぐ。

 人の世と波間を揺れ動き、そうしているうちに数ヶ月ほどが過ぎたようだ。


「ミオさん、寒くないですか」


 菩薩ぼさつのような千代さんに縋って、そろそろと人の間を覗き見る。

 本当に少しずつだけど良くなってきていた。


「うん、風が冷たくなってきたね」


 最近は朝も気持ちよく起きられるようになってきていた。

 以前のように寝る時間を削って描いたりはしないし、酒も飲まないから、あの頃よりは健康になってきたらしい。少しずつもやが晴れてくると気力が戻ってくる。少し動こうという気持ちになってきた。


 散歩くらいならいい、と河本先生も言ってくださっているから家の周りを歩くことにした。

 少し歩くと疲れてしまう。

 それはそうだな、ずっと部屋に籠っていたのだから。だけど心地よい疲れだ。明日はもう少し遠くまで行ってみたい。

 散歩の時間も楽しみになった。


 いつもの時間に目が覚める。

 春夫がおはよう、と顔を覗かせた。この子も早起きだなあ。


「父様、今日は散歩に行く?」

「行くよ。一緒に行くかい」


 散歩に行く、と走っていく春夫の声は嬉しそうだな。それに応える千代さんの声もずいぶん和らいだ。


 僕の気持ちが落ち込んでいた時は、岩のように固い声で悲壮な決意のようなものすら感じたほどだった。

 それは僕のせいなのだけれど、そのことを言ったら千代さんは気にするなと言うんだろう。


 それにしても、このところ本当に調子がいい。

 休めと言い続ける河本先生に不満を持つこともあった。けれど言われる通りに養生してきたら本当によくなってきて、診察で顔を合わせるとなんだか申し訳なく思ってしまう。

 それを知らず、先生はきちんと休めているのかと口酸っぱく言われるのだった。


 僕が身支度をして外で待っていると、子ども達が走ってくる。今日は秋成あきしげも一緒か。


「いってらっしゃい。気をつけて、無理しないでくださいね」


 送り出してくれる千代さんの声が明るくて嬉しい。


「わかってるよ」


 手を振って歩き出す僕の足取りも軽い。春夫と秋成が僕の周りを駆け回る。

 この辺りは人家もまばらで、雑木林やすすき野原が広がっている。ゆっくり歩いても御料地ごりょうちまではすぐだ。三人で手を繋いで歩く。

 両手のぬくもりが心地よくて、心が軽くなっていく。


 時折二人は僕の手を振り切り駆け出して、虫や花や石ころといった宝物を持って帰ってくる。子どもの宝物っていうのは僕もこの子らも変わらないのだな。

 くぬぎの間で立ち止まる。

 四十雀しじゅうからが笑って飛び出した。


 ああ、この風景を描いてみたい。

 殊更になにか特別なものがあるというわけではないけれど、この光景は僕の心に光を残す。


「父様、あれはなんていう鳥?」

「あの声は四十雀かな」

「ふうん」

「はるにい! 鳥がにげちゃうよ!」


 秋成が走っていく。


「秋! 待って!」


 小鳥と秋成を追いかけて春夫が駆けていく。ああ、小鳥も君達も楽しそうだね。


「あまり遠くに行くんじゃないよ」


 僕はふたりを追いかける。ゆっくり歩いて追いつけるものではないけれど、それでもこの追いかけっこは楽しかった。

 しばらくすると子どもたちが手を振りながら戻ってくる。


「父様、大丈夫? 疲れてない?」


 春夫が千代さんのような調子で聞いてくる。かなわないなあ。


「大丈夫だよ」


 春夫の頭にぽんと手を乗せると、秋成が僕も僕もと飛び跳ねる。

 そんな散歩が僕らの日課になった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る