弐 本式に習うっていうのはこういうことなんだ
結城先生の所へ通うようになってしばらく経つ。
最近は使いを頼まれることも増えて、それはちょうど用を終えて庭先を通りかかった時のことだった。
「先生!」
「
誰だろう。先生は僕みたいな者を何人か画塾で見ておられるけれど、あまり聞いたことのない声だ。
伸び上がって垣根の向こうを見てみる。
うん? あの背格好は何回か見かけたような気がするぞ。
「この度、東京美術学校に入学が決まりましたのでお礼とご報告に参りました」
「よかったなあ。それにしてもあの短い時間でなんとか覚えてくれるとはね。大変だったろう」
「いえ、先生のご指導の賜物です。感謝してもしきれません」
遠くからでもよく声が通る。
短い時間でって……ああ、先生が言っておられた人かなあ。確か鉛筆画で受験する人が多いからと、
そんなことで受かるのかって思ってたけれど、すごいな合格したのか。
「これからは学校で君の作品を見せてもらうことになるね。皆が最初の
「この度はご無理を言って申し訳ありませんでした。きちんと基礎から学ばねばならないと今更ながら痛感しております」
そんな話が聞こえてきたけれど、いくら先生に教えていただいたからって短い間に毛筆画をものにするなど簡単にできるわけがない。きっと先生の見ていないところでもたくさん絵を描き続けたのだろうな。
「ところで、お父上のお許しはもらったのかい」
「それが相変わらず大反対でして。ですが、ご教授いただいたことにはきちんと礼を言ってこいと尻を叩かれました」
画家になるのを反対されてる?
「まあ、絵を描くのは好きですから精一杯やろうと思っています」
そのくせ反対されていることには頓着してなさそうな口ぶりだ。それでも絵の勉強をしたいって言えるのは強い人なんだろうな。どんな人か、ちょっと見てみたい。
実は初めての人と話すのは緊張するから正面から会うのは苦手なんだよな。見つかったら偶然を装って退散すればいいか。少しばかり勇気を出してこっそりと話し声に近づいていった。
その人はちょうど辞するところだったらしく、もじゃもじゃした頭を丁寧に下げていた。
これじゃあ顔は見えないか。残念が半分、安心が半分。僕は軽く会釈をして通り過ぎようとした。
「おっ、ちょうどいい。秀さん、彼は君の後輩になるかもしれないよ」
待って先生、引き止められるのは困るよ! これじゃあ思い切り真正面じゃないか。
負けん気は強いのにな、と頭の中で
緊張するのは最初だけだってば! 心に言い訳をして僕はぺこりと頭を下げる。それから恐々と目線を上げた。
「おお、来年受けるのかい? 待ってるぞ!」
弾むような声だった。声の主は明るい子どものような目で僕を見る。好奇心でいっぱいの、あれもこれもと手を出したがる子どものような目。
目尻をくしゃくしゃにした開けっぴろげな笑顔は、裏表のなさそうな心根をそのまま写してるように思った。
「あの、ええと、僕はまだ受かると決まったわけでは……」
「いいや、受かるさ。先生も後輩になるとおっしゃっているじゃないか。なんなら俺も保証するぞ」
僕の絵を見たわけでもないだろうに、そう言った大きな手に背中を叩かれた。
何なんだ、この人は。
もう一度、待ってるからなと言って豪快に笑い、僕がぽかんと口を開けている間に手を振って帰っていった。
つられて手を振っている僕を見て先生が笑う。
「快活なやつだろう?」
「はあ、なんと言いますか、開けっ……明るい方ですね」
「あっはっは、違いない。だが彼はこれからが大変だぞ。入学した後は、日本画というものの基礎知識から何から全て身につけなくちゃならんのだ」
知識も技術もほとんどないのにその世界に飛び込もうなんて多くの人は考えもしないだろう。もしかしたら僕よりもだいぶ大変なことをやろうとしているのではないだろうか。他にもすごい絵を描く人はたくさんいるのだろうな。
これは負けてはいられないぞ。
僕も小学校高等科までで描いたのは簡単な水彩画くらいで本格的な絵のことはあまりよく知らない。だから今から少しずつ先生に教えていただいている。為吉兄さんの思いも、さっきの言葉も僕の心を支えてくれる。
何がなんでも力をつけて合格しなくては。
僕はもう一度固く心に決めた。
絵を描くのは面白い。だけど画塾では基本の
本式に習うっていうのはこういうことなんだな。
紙に筆をついてすっと引く。終わりは軽く止めて筆を離す。これを肘をつかないようにやるんだ。
「菱田君」
「はいっ」
「面倒だとか、何のためにだとか、退屈だとか色々思うだろうが、これほど大事な練習はないんだからね」
「……はい」
先生には見透かされてたみたいで、そんな風に言われた。
「ふふ、私も好きではなかったよ」
「えっ?」
「絵を描くのが好きなのは一番いいことさ。だが一番力がつくのは基本の練習だよ。まあ、いつかこれに感謝する日が来るから、それまでしっかりやりなさい」
毎回、縦横斜めの線を書くのに結構な時間がかかる。丸を書くのも難しい。だけどこの練習をやらないと模写も写生もやらせてくださらないんだよなあ。感謝する日っていつ来るんだろう。
そんな毎日を過ごして半年ほど経っただろうか。兄さんが僕の絵を見て言った。
「ミオさん、上手くなったなあ。やはり先生について教えてもらうというのは全然違うのだね」
「そ、そうかな。自分じゃそんなに変わらない気がするんだけど」
「う……ん、いや、これは確かに前よりも線がしっかりしているよ」
「本当!?」
そうか、これが基本練習の成果なのか。
よく見てごらんと兄さんに言われて以前の絵と比べてみた。
言われたとおり線の確かさが違って見える。描いている時はそこまで深く考えてはいなかったのだけれど、ふらふらと自信なさげな線は減ってきている。なるほど、これが先生のおっしゃっていた感謝する時というやつなんだな。
こんなに変わるとは思っていなかった。ようし、もっとがんばろう! もっと一本一本の線を意識して丁寧に描くんだ。
「これはね、
僕が威張って言うと兄さんは感心して頷いた。
「そうなのか。やはりどの分野でも基本は大事なのだな」
もちろんその日からこの基本の練習を大いに真面目にやるようになったのは言うまでもない。
絵を描くことに熱中していると時間はあっという間に過ぎていく。
上京してから一年が経った。
考えてみれば初めての東京は人力車に気をつけることで精一杯だったな。騒々しくて忙しなくて、僕なんかがやっていけるのかと思ったこともあった。けれどこれが人の生きる強かさなんだと思うくらいには東京にも慣れた。
今日も忙しなく人は流れていく。僕も流れにのって歩いていく。
そうして僕は美校の校舎の前で立ち止まった。
そう、ついに試験の日がきたんだ。
流れから分岐してここに入っていく人達は、僕と同じように絵を描きたくてここに来たんだよな。
ああ、もう試験だなんて信じられないくらいだ。なんだか他の人は僕より上手い絵を描くように見えて不安になってくる。先生から教えていただいた全てをもっとやっておけばよかった。もっと学んでおけば、こんな不安なんて感じなかったんじゃないかな。
いやいや! 弱気になってはいけないぞ。先生が教えてくださったことは、とことんやったはずだ。先生の助手をさせていただけるほどにもなったじゃないか。最初の絵に比べたら僕の絵だって変わっただろう。
手が震えているように思うのは、これは武者震いというやつなんだ。
あの横山という人だって大変な思いで試験を受けたって聞いた。他の人もそうかもしれない。だけど僕だって絵を描きたい思いは負けていないんだ。それに為吉兄さんは自分がここに来たかったんだぞ。兄さんのためにもしっかりしなくちゃ。
大きく息を吸って吐く。精一杯、試験を受けよう。僕の思いを見てもらうんだ。
僕は東京美術学校へ足を踏みいれた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます