火牛の計
古代中国の戦国時代、
日本では、木曽義仲が、角に
この牛さんに優しくない奇抜な戦法、古今東西の武将たちは――史実か創作かという問題は置いておいて――ちょくちょく思いついて実行した。承久の乱では北条朝時が後鳥羽上皇軍を相手に行い、戦国初期には北条早雲が小田原城を奪取する際に火牛を用いたという伝説がある。
ちなみに、あのカルタゴの名将ハンニバルも、カリクラ峠という場所で火牛の策をローマ軍に使っている(倶利伽羅峠と名前が微妙に似ているのは、たぶんただの偶然)。
そして、我らが司馬懿も、
――草の怪異は火が弱点。ならば、火牛を突っ込ませてやれば、
と、ひらめいたのだった。
司馬懿邸には、父の司馬防が
「朝早くからすまない。おたくの家に、化け物の兵士が現れただろ。あれを退治するためには牛が必要だ。死なせてしまったらちゃんと弁償するゆえ、おたくの牛を貸してくれ」
そう頼み込んで、牛を十頭調達した。
多くの屋敷では、家主が従軍中で不在だったが、その家の奥方が(意味不明の要求に困惑しながらも)貸してくれた。曹丕の腹心の曹真や、曹操の愛息を連れている司馬懿に、
「田単は尻尾だけに火をつけたが、今回は角にも松明をつけるぞ」
司馬懿がそう言い、
「燃えるぞ、牛が。邪神の兵を焼き尽くす前に、ほっかほかの牛の丸焼きが十頭分できあがってしまう。やはり、尻尾だけにしたらどうなのだ」
「それでは威力が足りぬ。華佗邸を包囲している数百の敵勢を蹴散らし、一刻も早く公子様をお助けするためには、火力マシマシでいくしかない」
「しかしだな……」
「もう夜は明けた。幽鬼の
曹真はなおも何か言いたそうな顔をしていたが、曹沖が「私もその意見に賛成するよ。ここはひとつ、司馬懿殿の奇策に勝負を賭けてみよう。もしかしたら、度朔君の意表を突けるかも知れない」と言ったため、それ以上は反論しなかった。
「坊ちゃま! 松明を牛につけましたぜ! 後は点火するだけです!」
田さんがそう報告すると、司馬懿はウムと
「
「はい、父上。春華のこと、よろしくお願いします」
老父に一礼した司馬懿は、華佗邸の方角を鷹のように鋭い目で睨み、
その生涯で
「点火しやす!」孝敬里のおっさんズが松明に火をつけていく。
牛たちは、自分の頭上と尻尾が燃え始めたことで興奮し、モォォォォォォーーーーーー‼ と朝の静寂を破る鳴き声を上げながら猛然と駆けだした。
司馬懿は「華佗先生の屋敷まで、そのまま真っ直ぐ行けッ!」と怒鳴りつつ、牛たちを追いかける。曹沖、曹真、
怒れる火牛たちの
――何か面白そうなことを始めていると思ったら、まさか火牛の計とはねぇ。司馬懿よ、お前はそうとうイカれた奴だなぁぁぁ。
褒めているのか馬鹿にしているのか。度朔君はテレパシーで司馬懿に話しかけてきた。それと同時に、邪神はしもべの兵士たちをくるりと方向転換させ、たくさんの矢を火牛に射かけさせた。
が、
草の兵士たちは全身炎上しつつ遠くへ吹っ飛び、華佗邸の正門の少し前に落下。その近辺にいた仲間数人にも火が移り、
間髪を入れず、残りの九頭の火牛たちも突撃。
邪神の軍勢によって塞がれていた華佗邸への道は、モーセが海を真っ二つに割ったかのようにさぁーっと開かれていき、司馬懿たちは楽々と進むことができた。
「どうだ、曹真殿! これが発想の勝利というやつだ!」
「しかし……思っていた以上に凄まじい勢いで草の化け物たちが燃えているぞ。少しまずいのではないか? もしも運悪く強風が吹き、火の粉が飛べば、華佗殿の家はたちまち火事になってしまう。周辺の屋敷にまで飛び火したら……」
「あれこれと心配して、見かけによらず神経の細かい奴だなぁ。一か八かの奇策を用いているのだ、多少の危険が伴うのは仕方が無かろう。最悪の事態になれば、
「あいつが死んでいたらどうするのだ」
「その時はもう、仕様がない。俺とお前が『ちょっと焚き火をしていたら、みんなの家を燃やしちゃいました。ごめんなさい』って
「首
「誰が馬鹿だ、馬鹿! やり始めた作戦は止まらんわ! 今は迷わずに突き進め!」
こんな時でも、司馬懿と曹真は口喧嘩をしている。曹沖は微笑み、「二人は仲がいいねぇ」とからかった。
いまのところ、奇跡的に一頭も焼肉になっていない。火牛の群れは、正門の付近にかたまっていた槍兵たちを
かくして、司馬懿たちは一度も剣を
「いっけぇぇぇーーーッ‼ 邪神など恐れるに足りずだぁぁぁーーーッ‼」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます