第37話 あたしは食べた。あなたも食べて。
気がつけば、
すり硝子と色硝子を通した朝陽は、室内を白く照らしてこざっぱりとしていた。二階から漂い流れる、かすかな血の臭いさえ無視できそうな明るさ。
「二人とも、朝ご飯食べた?」
「……そういえば用意しとらんかったな」
一晩中道眞と話していたのか、百舌鳥にはうっすら無精ヒゲが見える。
「じゃ、あたしがご飯作るね」
「えっ、茅ちゃん」
「おい……」
休んでいていいよ、と背中にかけられる道眞の声を無視して、茅はずかずかとキッチンに入った。エプロンを身につけ、下ろしたままの髪をきゅっと結う。
卵のパック、ベーコン、バター、レタス、プチトマト、キュウリ、赤玉ねぎ、目に付く食材を冷蔵庫から取り出し、木の天板に並べた。
ガス火を起こしてフライパンをかけ、温まったところへ大量のベーコンと卵を割り入れる。食パンは片っ端からトースターへ、焼き上がったものからたっぷりバターをつけた。野菜を洗ってはちぎり、薄切りにし、サラダを盛りつける。
お湯を沸かし、道眞用にレモングラスのハーブティーと、インスタントのコンソメスープを作った。たちまち五、六人前の朝食ができあがる。
「なんじゃこら……」
山盛りのベーコンエッグとバタートーストを前に、百舌鳥が絶句した。
茅はくっと顎をそらし、「腹が減っては戦は出来ぬって言うでしょ」とのたまう。エプロンを外して着席すると、早速大人たちにお手本を見せることにした。
トーストにベーコンエッグとサラダを乗せ、マヨネーズとケチャップを軽くかけたら、二つ折りにして茅の特製サンドイッチの完成だ。
真ん中からかぶりつくと、半熟の黄身が簡易オーロラソースと混ざり、具材と絡み合う。カリカリしたベーコンの塩気と脂、ザクザクしたトーストの香ばしさ、シャキシャキした野菜の青臭さと薬味。複雑で豊かな味わいに、茅は食欲を爆発させた。
美味しい。がつがつ、がつがつと、普段のマナーなど忘れた勢いで食べ尽くす。それはこれからの戦いに、決して欠かせない栄養のかたまりだ。
「ほら、もずもず! ドードー! 早くご飯食べて!」
「お、おう」
「い、いただきます」
ぽかんとしている大人たちを怒鳴りつけると、ようやく着席して食事を始めた。足元では、リリンコが道眞に開けてもらった缶詰を無心にむさぼっている。
道眞と百舌鳥は、単に勢いに圧倒されていたわけではない。大きなトーストサンドにかぶりつきながら、茅がボロボロと涙をこぼすのを指摘できなかったのだ。
あんなことがあったのに、否、あったからこそ、前へ進もうとする意志が固い。その生命力と、傷つき引き裂かれた子供心を前に、二人は黙るしか無かった。
茅は、三つ目のサンドイッチを食べたあたりで食事を終える。「ごちそうさまでした」と手を合わせた後、唐突に話を切り出した。
「おばあちゃんから、『私に何かあった時はこれを使いなさい』って金庫の鍵を渡されているの。ドードー、もずもず、食べ終わったらいっしょに見てくれる?」
「さすが別天先生、用意周到だ」
でも、と道眞は言葉を続ける。
「きっと、それは凄く大事なものだと思う。まずは茅ちゃんが一人で見て、大丈夫と思ったなら僕らに見せるといい」
ことによると、弁護士とかそういう話になりかねない。そもそも、別天の死についても、本来は警察に届けるべき案件だ。
だがその場合、容疑者として拘束されるのは間違いなく百舌鳥なのである。
「茅、おどれは俺を責めんのか。やったのはキヨイでも、俺さえおらなんだら」
「そんなこと言ったって、仕方ないじゃない!」
がたりと茅は椅子を蹴倒し、立ち上がった。
「あたしだってキヨイはゆるせない! ゆるせないよ! でも、もずもずに怒るのは、違うじゃない……」
飲みかけのオレンジジュースを喉に流しこみ、茅は一息つく。
「おばあちゃんは言っていたの。ドードーも、もずもずも、人の善し悪しと関係なく危険だって。だから絶対に信じたり、二人きりになったりするなって」
だから、茅は二人に言っていない秘密がたくさんある。別天に渡された金庫の鍵も、その一つだ。願わくば、それが役に立つことがなければ良かったのに。
「本当に、そうなっちゃったよね」
震える唇をぎゅっと噛み、茅は後から後から沸いて出る悔しさに耐える。悔恨に苦悶する少女の表情は、いかに男たちの胸に刺さったことか。
三人は食堂を後にすると、別天の寝室に隠されていた金庫を開けた。顕微鏡を入れるケースのように小さいが、しっかりした作りの金属の箱だ。
中には一封の茶封筒があった。茅は手紙の中身に目を通すと、道眞と百舌鳥にも「見て」とそれを渡す。
それは、自分に何かあった場合、孫娘の茅に財産を渡すこと。成人になるまでは、後見人として彼女の従弟(茅の
「おばあちゃんは、こうなることが分かってたんだね……」
手紙の中身を確認し終えると、茅は二人の男たちをキッと睨みつけた。
「まさか今さら、重蔵さんの所へ行けとか言わないよね?」
口に出さずとも、三人は〝これ以上キヨイを放置しておけない〟という点で意見が一致していた。今ある手がかりは、百舌鳥の故郷・
「茅、次に殺されるんは、おどれかも分からんど」
「でも、ドードーがあたしの身代わりになっているんでしょ。キヨイがドードーともずもずの命を繋げているなら、あたしには手を出せないはず」
「今もそうなら、な」
百舌鳥は自分の首を押さえた。
「あれから三週間が経っとる。俺の傷は、おそらくその程度で完治するようなものとちゃうが、葬儀屋はこれまでいくつもの
「それに
飛躍しているようだが、茅はなんとなく百舌鳥が言いたいことを察した。
もとはといえば、キヨイは死に瀕した百舌鳥の命をつなぎ止めるため、道眞を利用していたのだ。今まではかりそめの生命を与えられていたが、その裏では、キヨイが百舌鳥本来の命を修復していたということは、ありうる。
「キヨイは用済みになったから、別天のバアさまを殺したんやろ」
百舌鳥は震えるほど拳を握って、血を吐くようにがなり立てた。
「バケモンや! 俺も、葬儀屋も!」
否定してあげたいところだが、あいにくと今の茅にそんな余裕はない。道眞までもが「ああ」と百舌鳥の言葉を引き継いで肯定した。
「別天先生がもういないってことは、僕を封印できる人がいないってことだ。いつ、君たちに牙を剥くか、自分でも保証できない」
それに、と道眞は深く息を吸いこんだ。
「こんなときに、僕は、別天先生を食べたいと思っている」
食べている間は、死んでいることを忘れられるんだ――と彼は続けた。
魂に歯を立ててバリバリと噛み砕き、それが粉々になって口の中へ広がる快感。飲み下す時の喉ごしと充足感。舌でも腹でも、全身を使って味わい尽くしたい。
体中に広がる味の世界を想像するだけで、よだれが止まらなくなりそうだ、と。
「食卓ではいつも、君たちが食べている物を欲しいと思ったことはないけれど、〝食事できる〟ということが、羨ましかった。こんなに長い間、食べることばかり考えているのは初めてだ。死んでからずっとそうさ、そのくせ、すまし顔で隠していた」
だから、と吐き捨てる道眞の声は苦しげだった。胸元をぎゅっと押さえ、生者ならば冷たい汗を流していそうな、
「霊餌や
「待て、葬儀屋」
百舌鳥はがしっと道眞の肩をつかみ、無理やり自分の方へ引っぱる。さっきまで怒りで赤みを帯びていた顔が、常温に冷えていた。
「なんか、おかしい思わんか? 生出も、別天のバアさまも。これまで
「確かにそれは、前から奇妙だとは思っていた」
道眞はもの思いするように顎を撫でたが、それは一時のことだ。
「でも現実として、別天先生はあいつに殺されたんだ。だから、君たちを一刻も早く僕から遠ざけなくちゃならない」
「アホ抜かせ!」
百舌鳥は道眞の背中を力いっぱい叩いた。
ばしーん! と大きな音が、別天の部屋に響く。
「おんどりゃにはキヨイを
「うん、平気!」
茅は足元の黒猫を抱き上げて。
「リリンコちゃんも忘れないでね!」
ぱちりとウィンクしてみせた。
そうして三人は、旅立ちの準備を始める。
「古宮村のある岡山県まで、
「北海道だろうが沖縄だろうが、行くしかない」
「だいじょうぶだよ、ドードー、もずもず。村でなんの手がかりがなくっても、あたしにはまだ〝奥の手〟があるからね」
ふふんと胸を張って教えると、百舌鳥が「なんやそら?」といぶかしんだ。
「奥の手だから、まだヒミツ」
それは、茅が別天から託された物だ。万一の時は、きっと役に立つだろう。
(ドードーがいつもお腹が空いて苦しかったなら、キヨイは、なんで食べないんだろう? もしかして、お腹が空くことより、もっと辛いことがあるのかな)
キヨイが祖母を殺したことを、茅は許せそうにもない。そもそも、悪いのは娑輪馗廻とはいえ、父の生出を無惨な姿にしたのもあいつなのだ。
けれど霊餌である以上、その行動の裏には必ず無念の苦しみがある。これまでの戦いを経て、茅はそれを感じていた。言ってみれば、キヨイが憐れでならないのだ。
これからの旅で、彼の正体を明らかにしてみせる。そして願わくば、彼も、道眞も、お腹いっぱい食べられるような幸福が訪れればいい。
祖母の死にうちのめされそうな胸の奥で、それでも茅は温かな願いを秘めていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます