第25話 うつるとは月も降らず、水も昇らず

「離さんかい! 何しくさるんや! このクソジジイ!」


 座敷の柱に縛りつけられた百舌鳥ヤマト十一歳は、壮年の男を罵った。こんな仕打ちを受ける覚え自体はありまくる。

 数ヶ月前、ゴミ捨て場で木刀を拾った百舌鳥は、人、動物、物、構わずなんでもそれで殴りつけて過ごしていた。

 そして今日は生け垣の隙間から平屋の家に侵入し、そこにあった窓硝子や植木鉢を叩き割っていた所を、五十がらみの家主に捕まった次第だ。


「そこはまんとまず、ごめんなさい、やろが」

「ぺっ」


 吐いた唾は、四角い眼鏡の男の少し手前に落ちた。もうちょっとで膝か手に命中したのに、と悔しがっていると、家主は動じた風もなく訊いてくる。


「なんでわしの家のものをめいだ壊した? われに見覚えはあらへんし、恨まれるようなことした覚えはあらへんのやけどな」

「別に。おどれの家が不用心なのが悪いんやろ」

「そらそうや」


 意外にも眼鏡男はうなずいた。その手元には、百舌鳥から奪った木刀がある。これからの展開が、彼にはなんとなく予想がついた。

 今のところ落ち着いた黄甘い味しかしないが、この男から怒鳴られ、罵られ、さんざんに殴られて放り出されるに違いない。

 それが素手でも木刀でも、百舌鳥にとって大した違いはない。


 とにかくずっと、ムシャクシャしていた。養護施設をあちこちたらい回しにされて覚えたのは、まず最初に自分が相手をいじめれば、平穏に過ごせるということ。

 心地よい生活を手に入れたと思ったら、それでも後から後から不平や不満、苛立ちが尽きることなく湧いてきて、どうしたらいいのか分からなくなった。


 けれど、そんな迷いは一時のこと。「人を殴るとスッキリする」と百舌鳥が学習するのは早かった。物よりは動物、動物よりは人間、殴り返されたらそれはそれ。

 痛いことなんて怖くない。それより、ワケの分からないイライラばかりが、わずらわしくて仕方ない。寄らば殴るぞ以外のことなど、彼は何も考えていなかった。


「どれ、ちょっと待てや」


 壮年の家主は百舌鳥と木刀を置いたまま、座敷を出て行った。

 さては刃物でも取りに行ったかと身構える。半年前、魚屋で暴れて商品を台無しにして、店主に刺身包丁で追いかけられた時は、さすがに肝が冷えたものだ。

 いくら痛いのは平気でも、死ぬのはまだ嫌だった。


(……まさか殺しはせんやろ)


 人を殴ろうとする人間は、一種独特の気配を必ずただよわせるものだ。あの男にはそういう物がまったく見えないし、舌にも感じない。

 足音もなく男が戻ってきた時、百舌鳥は全身が総毛立つのを覚えた。

 男からは何の味もしなくなっている。ハサミで切られて以来、人の感じていることや考えていることが、不思議と舌で感じられたというのに。


 じっと口の中に意識をこらすと、かすかに薄黄色いものが感じられた。それは退屈している時の感情だが、冴え冴えとした甘みが少し差しこんでいる。

 男は百舌鳥が今まで見たことがないほど、冷静で平静なのだ。


「自ら澄めるものから、うつるとは月も降らず、水も昇らず」

「は?」

「水月の境地。言うてもこら尾張柳生やけどな」


 意味が分からない。こんなに味が薄い人間など初めてで、混乱していた百舌鳥は男が持ってきた物にやっと気がついた。

 時代劇でしか見たことがないような、日本刀だ。すらりと抜かれる刀身が、真昼の光を十字に反射する。男は鞘を畳に転がして、剣を中断に構えた。


 まさか、嘘だろう? こんなのは子供だましの脅しだ、日本刀で自分を真っ二つにするはずがない。百舌鳥は狼狽うろたえながら、状況を判断しようと思考を巡らせる。

 相手が本気かどうか、いつもなら味を見れば分かった。百舌鳥は舌を口から出してめいっぱい伸ばしたが、それでも、薄い薄い黄色い味しか感じない。


 二つに割れた舌は、見る者はたいていビックリするが、この男はそれにも動じなかった。剣を構えたまま、時が止まったように静止している。

 だが切っ先は、ピタリと百舌鳥の額を指していた。


「――ヤッ! トオオオオオ!!――」


 あっ、斬られたと確信する一閃。

 頭のてっぺんからちんちんの先まで、スパッと通り抜けるものがあった。ものすごい速さで遠くからやってきて、また気の遠くなるどこかへ去って行く風。

 それは百舌鳥の体を突き抜けて、よく分からないイライラも、どす黒いモヤモヤも、ぜんぶ持っていってしまったようだった。


「よっし!」


 手応えあり、と男が振り下ろした刀を鞘に収める。そしてぺちぺちと、両手で百舌鳥の頬を叩きながら目を覗きこんできた。

 自分を見る男の瞳は、妙にまばゆい。ずっと見つめていたいのに、なんだか目玉がむずむずして見続けられない、惹きつけられる明るさ。


「ざわざわした物がのうなったな? さとちゃーん! ちょっと子供に出せそうなお菓子持ってきて! 大至急!」


 はーい、と女の声。どうやら一人暮らしではなかったらしい。百舌鳥を柱に縛りつけていた麻縄を解きながら、男は話しかけてきた。


「われ、いくつや」


 自分が縛った腕をもみほぐす、男の手が温かい。


「……じゅういち」


 素直に返事している自分に驚く。なんだか急に、逆らうのも面倒になってしまった。疲れたとか、ビビったとかいう問題ではない。

 男が言う「ざわざわした物」、自分がワケも分からず振り回されていた苛立ちが、すっかり消えたみたいに心がくつろいでいる。

 男の妻らしき壮年の女性が、座敷に入ってきた。


「コトさーん、これでいいかなー?」


 色鮮やかな小鳥が飛びこんできたみたいに、ぱっと部屋が明るくなるおばさんだ。手にした盆には、二人分の湯飲みと最中もなかが載せてある。


「さとちゃん、ありがとー」


 盆をちゃぶ台に置いて、女性はすぐに去って行った。どっかと座布団に座り、男がこちらへ来るようにうながす。百舌鳥はおずおずと、対面に正座した。

 いつの間にか、わけの分からない相手に対し、敬意のようなものが胸裡に生まれている。怖いのではなく、恐れ多いとでも言うような、生まれて初めての感情だ。


「さっき、おれになにしてん」

「その前にこっちの質問が先や。なんぼ不用心やからって、なんで人の家に入って物をめいだ? 誰の家でも、暴れられたら良かったのか?」


 ぐ、と答えに詰まりながら百舌鳥は必死に考えた。考える、ということ自体を今までほとんどしていなかった気がする。頭の中を占めるのは苛立ちと、それをどうやって晴らすかということばかりで。ただただ、衝動に従って生きてきた。

 それを言葉にして説明するのは、たぶん、これが初めてだ。


「……ムシャクシャしとったんや。なぐったり、めいだりしとらな、頭おかしなりそうで……ほかにどないしたらよかったか、わからんし、誰も教えてくれんから」


 たったそれだけを話すのに、百舌鳥は十分以上かかったが、男は辛抱強く聞いた。


「まあ、その舌の様子じゃ、なんか酷い目におうたみたいやしな。そやからって許される思うなよ? とりあえず、菓子食うたら、めいだものなおして片づけていかんかい」

「うん」


 他人の言葉に素直にうなずいたことなど、いつ以来だろう。


「さっきの質問に答えよか。あらな、ケンジュツや」

「ケンジュツ」

「わしは雁金かりがね古都久ことひさ黒葛原つづらはら一文字いちもんじりゅう免許皆伝で、雁金道場の道場主や。剣術の他に居合いも教えとる。さっきのはな、われになんかざわざわした、イヤ~なものがくっついとるみたいやから、それを気合いで斬ったちゅうわけや」


 常識的に考えれば、にわかには信じがたい話だ。だが百舌鳥は十一歳という幼さと、身をもって体験させられたこともあって、疑いなくそれを飲みこむ。


「つづらはらいちもんじ……かっこええな」

「そうやろ、そうやろ。弟子入りするか?」


 百舌鳥は改めて雁金見上げた。

 生い茂る森のようにもっさりした頭に、四角い眼鏡。さんさんと日光を浴びてのびのび育った若木みたいに、まっすぐで活き活きした印象を覚える。

 大人も子どもどいつもこいつも、百舌鳥にとっては代わり映えのしない影法師のようなものだった。そんな灰色の世界に、雁金はどかーんと開いた大輪の太陽だ。


「おれ、百舌鳥ヤマト」

「ヤマト。ヤマ坊か」


 人に名前を聞くときはまず名乗りなさい、とは教わったものだが、それを実践したことはない。今日この瞬間まで、進んで人に名を名乗ったことはなかった。

 今日はどうして何もかも、初めてづくしなのだろう。

 それはきっと、これが特別な出会いだからに違いない。


「せんせの弟子になったら、おれもあれが出来るんけ? 自分で自分のイライラをぶったぎって、スッキリできるか?」

「そらモチのろん。剣術、武術ってのはな、悪いものから自分や友だちを守って、健康に過ごして、人生をもっと楽しゅう生きるためにやるもんなんやで」

「人生を……楽しく……」


 世の中に剣道というものがあって、それは竹刀という棒で人をぶっ叩くスポーツだという知識は百舌鳥にもある。

 ただ、お互い防具でガチガチに固めていては、面白くないだろうと興味を持たなかった。剣術と剣道の違いは知らないが、雁金の言うことはことごとく新鮮だ。


「うちの流派は馬庭まにわ念流ねんりゅう林崎流はやしざきりゅうの影響を受けとってな、〝剣の修行はそのまま、世の中で上手うまうやっていく方法を覚えることだぞ〟ってのがいっちゃん一番大事って考えとる。活人剣っちゅーんじゃ」


 百舌鳥は首振り人形のように、こくこくとうなずきながら聞いた。そう語る雁金自身が、めいっぱい人生を楽しんで、キラキラ輝いて見える。


「古い言葉で言うたら、〝当流は天下の道に叶ひかない萬事よろずごとに通じるように修業致したきものなり〟ってな」


 すっ、と百舌鳥はその場に土下座した。

 これまでさんざん悪行を重ねては、周りの大人たちに猛烈に怒られてきたが、いつも痛くもかゆくもなかった。殴りたいなら気が済むまで殴ればいい。

 そんな自分でも、人に誠心誠意頼み事をする時は、このようにするものだと知っている。土下座して、声を張り上げて、これで伝わるかとドキドキしながら叫んだ。


「お願いします。おれを雁金せんせの弟子にしてください!」

「ええど」


 あまりに軽い返事に、百舌鳥は畳の上でころげそうになった。頭を上げると、雁金はスタスタと横を通って、天袋を探っている。


「ほれ、これやるわいヤマ坊。三七さぶななって言うてな、中学生用の竹刀や。長さ三尺七寸やから三七。そっちの木刀より体に合うど」


 放り投げられたそれを、あわあわとキャッチした。同年代より二回りは体格の大きい百舌鳥に、それは確かにぴったりだ。


おおきにありがとう、おおきに師匠!」

「おう、そやけどその前に最中食わんかい。それから掃除な」

「はい!」


 人と争ったり、もめ事を起こしたりすることは相変わらず続いた。だが、百舌鳥少年が変わり始めた境目は、まさにこの日だったのだ。



娑馗シャキ聖者ショウジャ鬼来迎キライゴウ悲願ネガイ神廻カナエ霊餌タマエ娑輪シャリン馗廻キエ娑輪シャリン馗廻キエ娑輪シャリン馗廻キエ御殪コロシヲ観世音カンゾン弥釈羅ミシャクラ菩薩ボサツ娑馗シャキ聖者ショウジャ鬼来迎キライゴウ悲願ネガイ神廻カナエ霊餌タマエ娑輪シャリン馗廻キエ娑輪シャリン馗廻キエ娑輪シャリン馗廻キエ御殪コロシヲ観世音カンゾン弥釈羅ミシャクラ菩薩ボサツ

「せ……せんせ?」


 雁金古都久が割腹自殺をして三年。電話帳に残していた死者の番号に応えたら、読経のようなものが百舌鳥の耳に流れこんできた。

 イタズラなら無視すればいいが、間違いなくこれは雁金の声だ。


娑馗シャキ聖者ショウジャ鬼来迎キライゴウ悲願ネガイ神廻カナエ霊餌タマエ娑輪シャリン馗廻キエ娑輪シャリン馗廻キエ娑輪シャリン馗廻キエ御殪コロシヲ観世音カンゾン弥釈羅ミシャクラ菩薩ボサツ娑馗シャキ聖者ショウジャ鬼来迎キライゴウ悲願ネガイ神廻カナエ霊餌タマエ娑馗シャキ聖者ショウジャ鬼来迎キライゴウ悲願ネガイ神廻カナエ霊餌タマエ娑輪シャリン馗廻キエ娑輪シャリン馗廻キエ

「せんせ、俺は幽霊は信じんが、あんたはほんまに化けて出たみたいやな。俺に何言いたい? 何して欲しい? お経じゃ分からんわい、きちんと話してや」


 ぷつりと読経が途切れ、長い沈黙が続いた。一分、三分、やがて。


『しゃきしょうじゃさまを、まて』

「さき……なんやて?」


 読経よりはまだ意味を結びそうな言葉だが、それでも百舌鳥には分からない。そもそも、この雁金はいったいどうしているのか。

 乾いた血のような赤黒い色に、舌がヒリヒリするほど苦くて渋い。麻薬中毒者の多幸感に近く、錯乱気味の黒が加わってひどく不快な味だった。

 確かなことは、恩師はすでに正気ではない、ということ。


『またあおうなぁ、ヤマ坊』


 もう会えない人は、懐かしい呼び方を遺して電話を切った。


 その日から、百舌鳥の周りでは奇妙な出来事が続き、今に至る。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る