応援コメント

ひとつひとつ、積み上げて」への応援コメント

  • あぁぁぁーん、すきぃーーーーー。゚( ゚இωஇ゚)゚。
    アガトさん酸いも甘いもし知り尽くしてる良くも悪くも大人だから、こういう時はホント自分に壁作ってどっか行っちゃうよねぇぇ。でもそれを無邪気…無意識…無垢…無情にも許さないフィルを始め仲間たちがそばにいて本当に良かったね!!!!!!
    イラストで、何でリンが口紅まみれなんだろうって思ったらそういうこと(笑)アガトさんの「たまに容赦ないよね」っていうの好き(笑)
    静かに漂うセンチメンタルの匂いが非常にセンチメンタルで良きでした(*´Д`*)
    んもう!アガトさん、ぎゅってしちゃうぞ♡
    でも「あら、ありがと」ってギュッて返されちゃうんだけど、アガトさんの心がまったくこちらに動いていないのがわかるから余計につらい…あれ?私いつのまにアガトさん推しになってるん?(笑)
    いやいや、ドラ嘘はみんな好きですよ!!
    でも一番はセイルー♡
    そして、かつてルナを冗談で誘惑したアガトさんにぶち切れるテオも好き!!

    番外編、おもしろかったです!

    作者からの返信

    月音さんおはようございます!!番外編お読みいただきありがとうございましたーー!!

    >自分に壁作ってどっか行っちゃう
    そうなんです、よくわかってくださっている……!!他人の調子が悪いとすぐにヘラッと「どしたの?話きこっか?」って言えるのに、自分の処理は上手くないんですよね笑 まあ年下も年下ばかりが集まる仲間たちに相談するにはちと長くて重い話ですし^^;

    >仲間たちがそばにいて本当に良かった
    まさしく泣 ひとりでいるとやっぱり過ぎ去った月日のことばかり考えてしまうのが長命種族なので、今を元気に生きる若者たちに引っ張り上げてもらうのが一番健康になれるんですよね。若いはパワー!

    >何でリンが口紅まみれなんだろう
    おまけイラストまでありがとうございますww フィルを守ってくれる仲間も増えたので、最近はこういった苦労役も多く押し付けられる一応の「大人」です笑 この説教は数時間に及んだとかなんとか……

    >いつのまにアガトさん推しに
    おおっ、珍しい推しのランキング変動が!?と思ったらセイル首位維持おめでとう!笑 でも、へへ…アガトとの順位が上昇したのはうれしきことでございます//// いいですよね、普段は飄々としている大人の少し弱った日…♡

    >ぶち切れるテオ
    冗談だとわかっていてもルナを狙う輩は許さない!それが若き日のテオさんです笑 こういうのもいつか書きたいなあ☺️

    たくさんコメントうれしいです!ありがとうございます〜〜!!!✨

  • うわぁぁぁぁぁめっちゃくちゃ良かったですーーーー!!!
    ていうかやっぱりぶんさんの短編、すごい!!短編というか、読み切りを一本読んだような満足感ですね✨あのイラストの背景の壁からこんな完成度の高い作品に仕上げてくる技量が素晴らしいです🥺✨🫶
    人外愛のあるぶんさんの書く人外っ子は解像度が高くてエモいなぁ…人と竜は生きる時間が違いますから、壁の完成を見届けたのがアガトさんだけっていう所に切なさと、でも人間が何世代もかけて作り上げたその根性に泥臭い美しさを感じましたよ。いい話だぁ…🥹🥹

    すんごいいい話なんですけど、コミュッショ茸の部分でリアルに声出して笑いましたww大きな音を察知すると萎えちゃうの面白すぎるwwwあーー好きwww

    ぶんさんの文章を久しぶりに読めて大変良かったですよぉ!(ノ´∀`*)素敵なお話ありがとうございました💕🫶

    作者からの返信

    花さん!!お読みいただきアツいコメントありがとうございますー!!泣 

    >読み切りを一本読んだような満足感
    この数日「字書きにとって短編、そして番外編とは――」みたいなスペクタクル議論を交わしていた(0型特有の誇大表現)だけに、そう言っていただけてとっても幸せです😭ええんやもう、長くなっても書きたいことを書きたいんや……!!

    >背景の壁から
    普段はカプたちの部屋の壁になっているけど、今回は壁を使ったエピソードについて真剣に考えてみました🤔 というか考えるまでもなかった…あの神絵を眺めていたら自然と思い浮かんできたのです…エモ神の信託ではないかと考えています(こわ

    >完成を見届けたのがアガトさんだけ
    一番の切なポイントを見つけてくださってうれしいです、さすふた♡竜を含めて長命種って思考猶予が長いので、だいたい全部終わってから「ああ、あの時行動すべきだったのか」なんて思ってそうで。最初の壁の造り手たちもたぶん「あの旅人さん、もうオレたちが生きてる間にゃ来ねえんだろうけど」なんて笑ってたに違いありません。それでもアガトのことは次世代や後世にも伝わっていって、町全体で彼がいつかここで一休みしにきてくれる日を待っていたんじゃないかなと思います😌

    >コミュッショ茸
    始終かっこいい感じで進めればいいのにほんとすみませんwwどうしてもふざけちゃう生来の奇病が……!!なにか固有名詞が必要な時、ファンタジーっぽい素敵な名前をつけよう!って最初は思うんですけど、ググってみると意外に被っていたりして笑 最近はもう名づけ意図が見え見えのギャグっぽい名前ばかりつけるようになりましたww コミュッショ茸は大きな音は苦手だけど、カップルのくすぐったい雰囲気が大好きなのでそういうものを感知すると途端に肥大し発見しやすくなる特性もあります(やめろ)。リンエルでも連れてきて森でイチャつかせればいいんじゃないかな?🤔←鬼か

    そうですね、創作自体が捗ってないのでこんなにがっつり書けて楽しかったです!早く文章もまた腰を据えて書きたいところ……!丁寧にお読みいただき本当にありがとうございましたーー!!

  • うおおおおめっちゃいい話でしたああ😭😭
    なんとすごい、あの絵からこんな素敵なお話が……!!
    あ、このシーンだ!!と思って、あの絵がガツンと浮かんで、ハアアアアガトオオオオとなりました……
    あの壁にはそんな秘話が……
    己が見られなくとも、次の世代が、っていうとこめっちゃ好きです……
    お話までエモい……
    色々想像していただき嬉しいです😭
    描いてよかったーー!!さすが長年生きてるアガトさん……
    それにチャラチャラ見えるけど、すんごい優しいんですよね、彼……
    軽やかにいつも人助けして、私欲にまみれてないのもすごいなーといつも思います。
    ますますエモい男になってしまいました笑

    作者からの返信

    凛々さん、さっそくお読みいただきありがとうございますー!!気軽に読んでいただくにはいつものごとく長くなり過ぎちゃって、申し訳ないなと思いつつ素直にうれしい…><

    >あ、このシーンだ!!
    あああわかっていただけた!だいぶ後半(というかラストシーン)になっちゃいましたが、ばっちりあの素敵FAの状況を入れされていただきました!✨すごい好きなんです、窓の灯りの端に立つっていうあの状況…。なんか、じいさんらしいなって思ってヽ(;▽;)

    >己が見られなくとも
    そうなんです。長く生きるうちにほとんどのことを自分で実行できてしまう竜と、短い命の中で役割を果たそうとするヒトの最大の価値観の違いですね。アガトやテオギスはヒトのそういうところを評価していますが、アホだなあと思っているだけの竜が圧倒的に多いのも現実です。それくらい、世界にとってヒトは小さな種族なんですよね。でも私もヒトのそういう泥臭いところとか夢見がちなところが好きで、そういうのをドラ嘘で表現していきたいなあと思ってます////

    >描いてよかったーー!!
    えーん嬉しい!!頂いた絵からお話を作るって実は初めてのことで、どう感じられるのかすごいドキドキしたのですが超楽しかったです!!こちらも書いてよかったーー!!!😭✨

    >私欲にまみれてない
    おおっよく観察されていますね👀✨そうなんです、彼はひょいひょいっと他人を助けるんですけど、見返り前提でやったことはないんですよね。お礼に食事をとか、宿を提供するとかなら旅の一助として受けることはありますが、金品をもらったりはしません。だからこそ酷い目にあったこともありますが、アイリーンから「困っている者は助けなさい」という信念を継いでいるので基本的には善意でやってます。うーん親切……

    アガトについてエモさが倍増してくだされば幸いです♡改めて素敵なカンフル剤をありがとうございましたあああ!!!