花言葉 セント・ジョーンズ・ワート
誕生花って、一つではないんですよ。
6月24日の花としてバーベナを紹介しましたが、どうしても、もう一つ語っておきたい花があります。
それは『セント・ジョーンズ・ワート』。日本では『
なんとも物騒な名前をつけられてしまったこの花は、昨日のビヨウヤナギの仲間です。
古くから薬としても重宝されています。
『弟切草』の名前の由来などは、昨日の話を読んでみてくださいね。
今日は『セント・ジョーンズ・ワート』のお話です。
昨日も触れた通り、今日は聖ヨハネの日です。
残念なことに、私、キリスト教に疎いので……キリスト教の重要な人物ヨハネの誕生日といわれる祭日、という程度にしか認識していません。
この聖ヨハネと古くから『セント・ジョーンズ・ワート』は関わりが深かったようですね。
それがよく分かるのが、もう一つの呼び名『聖ヨハネ草』です。
十字軍に従事した聖ヨハネ騎士団が、傷薬として使った花だったそうです。各地を遠征し、傷を負った者も多かったでしょう。そんな騎士達の支えの一つでもあったのかもしれません。
生きて戻れたのは聖ヨハネの加護があったからだとでも、語ったのかもしれません。
そうして、『セント・ジョーンズ・ワート』は『聖ヨハネ草』として親しまれていったのでしょう。
実際、様々な効能が期待できるようですよ。
現在でも、ハーブとして栽培され、その成分は薬にも使われているようです。
日本でもサプリメントとして出回っていますよね。
抗うつ効果があると言われ、研究されているとかいないとか。
漢方を愛飲している私としては、飲み合わせの問題もあるので、試したことはないんですけどね。ハーブティーもあるみたいですよ。
どんなお味か、気になりますね
今度、かかりつけ医に飲み合わせを聞いてみようかしら。
さてさて、そんな『セント・ジョーンズ・ワート』にもおまじないがあるんですよ。
窓辺に吊るすことで、落雷や火災、悪霊から自身や家を守るそうです。
他にも、枕の下に忍ばせると、将来の結婚相手が夢に現れる……なんておまじないも。
あ、私はもう既婚者なので、その効果は望めないですね。
花言葉は『預言者』です。
まさに、聖ヨハネを表す言葉ですね。
悲しい伝説の残る『弟切草』のイメージとは全く違う『セント・ジョーンズ・ワート』。
国が違えば文化も違うとは、まさにこの事。
言い伝えも違えば、花言葉も変わっていくので、本当に面白いですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます