第十六話「余花 ーよかー」①

 生温い風がさわりとほおを撫でる。

 微かな風の音が、静寂をいっそう際立たせた。


「二人とも、準備はいい?」


 おうさんの明瞭な声が、いつものように静寂を一瞬にして破る。僕とけいちゃん、二人分の声が「はい!」と重なった。


「それじゃあ、始め!」



 目と口を閉じ、深い無へと身を沈めていく。



 まぶたに遮られた光、極限の無音状態。

 無の中に沈むほど、血の流れが、鼓動が、意識が――存在を露わにしていく。


 視覚と聴覚を遮断するため、目と口を閉じたまま数時間座り続ける。そんな修行じみた訓練が始まってから、早くも四日が経過した。


 訓練中においては、僕たちはもちろん、部屋の外でも余計な音を立てないよう徹底されているので、足音や話し声などの生活音は不自然なほどしない。静かすぎて、微細な風の音一つが驚くほどよく聞こえる。


 そういった訓練中の違和感は相変わらずだけど、訓練自体には慣れた。集中力も安定して、途中で目を開いてしまうミスもほぼ無くなった。



 だけど、未だに『魂』は見えない。



 花鶯さんは『種』だと例えていたから、それっぽいものが見えてくるのかと思っていたけど、どうも違うらしい。


(集中は、できている)


 訓練の間は、とにかく魂を見ることだけを考えている。他のことに気を取られて、目を開いてしまわないように。


 だとしたら、何が足りていないのだろう。

 今の僕には、何が必要なのだろう。



 何が、見えていないのだろうか。



「――――止め」


 花鶯さんの声を合図に、身体の感覚を浮上させていく。急激な刺激で身体を驚かせないよう、ゆっくりと現実に戻った。


 まばゆい日光を警戒しながら、慎重に瞼を開く。

 部屋に差し込む光は、夕暮れのかげりを帯びている。直に赤みが増して、あっという間に暗闇に覆われるだろう。


 夕焼けというのは、狂おしいほどに綺麗だ。


 日没前の僅かな時間にしか現れない上に、少しでも天候にずれが生じれば拝むことすら叶わない。まさに刹那的な美しさと言える。


「ひとまず、今日の訓練はここまでよ」


 夕焼けの光が、花鶯さんの立ち姿を染め上げている。彼女の国の色は深い青だけど、焦がすような赤もよく似合う。


「二人とも、変化はあった?」


 首を横に振る。蛍ちゃんも同様だった。

 花鶯さんが、無言で僕たちを見つめている。夕暮れ特有の陰りも相まって、彼女の視線からいつも以上の圧を感じた。




 無言の圧に耐えつつ、師の口が開くのを待つ。


 今以上の圧が来るのだと、身構えて。




「そう」


 真顔で放たれたのは二文字のみだった。

 それがかえって、僕たちの空気を重くした。


「ちょっと。なんで二人揃って、この世の終わりみたいな顔してるのよ」

「すみません。四日も経って何一つ成果を上げられていないのに、花鶯さんに全然怒られないのが逆に怖くて……」

「私もです……」

「二人して私をなんだと思ってるの!?」


 鋭い突っ込みで、肩の力が一気に抜けた。

 蛍ちゃんも同じ気持ちなのだろう。見る者の頬まで緩めてしまう笑顔で「あ、いつもの花鶯さんだぁ」とほころんだ。僕の頬もゆるゆるになった。


 もちろん花鶯さんの頬も緩みかけたけど、わざとらしい溜め息で踏みとどまった。先達の意地と巫女の威厳は、そう簡単に崩せないらしい。



(花鶯さん、本当に素直じゃないなぁ)



 こういった場面を見る度に思うことだ。もちろん、口には出せないけど。


「そんなに焦らなくても大丈夫よ。ういの儀までに形にできればいいから」

「うい、巫女の儀?」

「初めての巫女の儀と書いて『初巫女の儀』。新人の巫女が、くろ様の御前でその身を捧げると誓いを立てる儀式よ」

「御前って……え!?」


 疑問を通り越して、驚きの声が出た。


 黒湖に宿る意思とされている『黒湖様』は、巫女たちにとって守り神と言える存在だ。その黒湖様の御前ということは、すなわち黒湖の前ということになる。


(まさかそんな……あり得ない)




 黒湖に近づくのが自殺行為であることは、小さな子供でも知っているのに。




「安心なさい。黒湖には近づかないから」


 僕の疑問は想定済みだったのか、花鶯さんの方から先回りしてきた。


「実際には祭壇の前で執り行うし、その祭壇も黒湖からは距離があるわ。万が一黒湖に落ちたりでもしたら、私たちでも手に負えない。命の保証はできないから」


(そんなに危険な場所なんだ……)


 具体的にどう危険なのかは、巫女となってから一月経った今でも分からない。


 さくらさんから聞いた話でも、本でも、分かるのは行方不明者が出ることだけだ。授業の合間にりんさんに聞いてみたこともあるけど、巫女にとっても未知の領域だとはぐらかされて終わった。言葉通りなのか否かは、定かではない。


 それでも行方不明者が出ている以上、危険なのは間違いないだろう。

 だからこそ、視察の道中で黒湖の方に向かうとは思わなかった。もちろん、事前に聞かされてもいない。寝耳に水だ。



(……まぁ、距離を置くなら問題ないか)



 納得したところで、蛍ちゃんが「そういえば」と何やら弾んだ声を上げた。


「花鶯さん、初めての視察の前に言ってましたよね。これでようやく、胸を張って黒湖様に御恩返しができるって」

「そうだったわね」

「視察の前日なんかずっとそわそわしてて、外の空気を吸いたいとあちこち歩き回っている内に、飛んできた虫が髪に――」

「今すぐ忘れてちょうだい!!」


 花鶯さんの顔が、一瞬で真っ赤になった。


 彼女が赤面して叫ぶのは日常茶飯事だけど、普段の怒り方や、こうさんたちにからかわれてムキになる時とは温度が違う。どこか温かさがあるのだ。この顔の花鶯さんは、年相応の少女という感じで本当に可愛い。



 そして僕が見た限り、この顔を引き出せるのは蛍ちゃんだけだ。



(楽しそうだなぁ)


 元々が主従関係だったとは思えない微笑ましさに、またもや頬が緩む。

 もちろん、花鶯さんが可愛い顔をずっと見せてくれるはずもなく、巫女としての顔で咳払いをした。あぁ、もったいない。


「私が言いたいのは、初巫女の儀では魂を見る必要があるということよ。そして儀式まで一か月は猶予がある。それだけあればおのずと見えるようになるから、現時点で焦ることはないわ。むしろ、焦りは禁物よ」


 焦りは禁物。


 花鶯さんの言葉は、至極真っ当だ。僕たちが今の訓練に心置きなく専念するのに、本来なら充分なものだっただろう。




 だけど、僕の胸の内は、かえってざわついた。




「あの――」


 思わず、声を上げてしまった。

 二人の視線が、瞬時に僕へと向けられる。


「……すみません。なんでもないです」

「質問があるなら聞くわよ」

「いえ……大丈夫です」


 とっさに笑顔を作って誤魔化す。


 花鶯さんは「それならいいけど」と深く追及しなかった。腑に落ちないという顔をしているものの、僕の顔色を見てひとまず収めたのだろう。


「もし、少しでも気になることがあるのなら、いつでも聞きなさい。私が答えられる範囲で教えてあげるから。蛍もね」

「「はい」」


 聞きたいことはある。

 だけど、どう聞けばいいのか分からないというのが本音だった。そもそも、聞いていいことかどうかも分からない。



 あの眩暈めまいが『変化』によるものだったら、口外するわけにいかないから。



づき、この後の授業はないのよね?」

「はい」

「それじゃあ、晩ご飯までにもう一度やるわよ。いったん休憩に入るから、二人ともしっかり休んでいなさい」

「「はい!」」


 花鶯さんが立ち上がって部屋を後にした。忙しないのにどこか品のある足音は、せっかちながらも育ちが良さそうな彼女らしい。


(……と、気を抜くのはまだ早い) 


 休憩前にはやるべきことがあるのだ。

 座り続けて全身がしびれた状態から体勢を崩すという、綱渡りのような苦行が。


 前回は、無の中にいた名残で些細な音に気を取られ、途中で足の痺れに負けて悶絶するという手痛い失敗をした。あれは地獄だった。同じ轍はもう踏みたくない。




 そんなわけで早々に意識を身体へと向け、慎重に体勢を崩し始めた。


 壊れ物でも扱うように、固まった足をゆっくりと伸ばしていく。

 頭のてっぺんから爪先まで、余計な力を入れないよう神経を尖らせて――――




「――――ぷはぁ!」


 完全に伸ばし切ったところで、口から何とも間抜けな声が出た。緊張から解き放たれた身体が一気に脱力する。


「蛍ちゃん、大丈夫?」

「うん。葉月くんは?」

「僕も大丈夫」


 互いの無事を確認し合いつつ、足の痺れが引くのを大人しく待つ。少しでも油断したら断末魔を上げてしまいかねない。


 訓練中は楽な姿勢で座れるし、途中で体勢を直すことも許されている。

 それでも座りっ放しであることに変わりないので、足の痺れからは逃れられない。血の巡りというのは大事だ。本当に。


「はぁー、やっと引いてきたぁ」


 蛍ちゃんが伸ばしていた足を動かし、膝を折り曲げる。ちなみに体勢を崩してから、おそらくまだ一分も経っていない。


「蛍ちゃん、本当に回復早いね」


 心のままに称賛すると、蛍ちゃんが「そんなことないよ」と苦笑した。


「そんな風に言ってくれるの、葉月くんだけだもの。むしろ回復遅い方だし」

「え、そうなの?」

「うん。侍女時代に礼儀作法の一環として座礼を叩き込まれたけど、私だけ毎回足の痺れでふらついちゃって、直後の白刃取りが全然上手くいかなかったもの」

「なんで直後に白刃取り!?」

「侍女は巫女の一番近くに仕えるから、如何いかなる時でも巫女を守れるよう訓練されてるの。中でも白刃取りは奇襲に備えた訓練で、動けない状態からどれだけ早く動き出せるかが肝なんだよね」


 いつもの可愛らしい笑顔でさらっと当然であるかのように語る内容は、恐ろしくぶっ飛んでいた。どこの軍隊ですかそれ。

 蛍ちゃんが白刃取りをする図を想像しようとしてみたけど……無理だ。痛々しい展開しか思い描けなくて辛い。


「ただ、白刃取りはできても、足が痺れた状態からっていうのが難しくて……侍女ならできて当たり前だって教わったけど、私は満足にできたことなかったなぁ」

「むしろできる人は超人だと思うよ!?」

「ふふ……ありがとう。葉月くん、優しいね」



 目の前で、ふわりと笑顔が花開いた。



(あ、浄化されていく)


 お世辞でも気休めでもないと突っ込もうとしたけど、純真無垢を具現化した笑顔に思考を根こそぎ洗われた。和みまくった。


 僕がこの笑顔に日々癒されているなんて、きっとつゆほども思っていないだろう。もちろん、引かれたら傷付くので口にも出していない。


(そういえば前に、腕立て伏せが五十回しかできないとか言ってたな……)


 蛍ちゃんの体力の基準が、本当に謎すぎる。

 まともに腕立て伏せをしたことがない僕なんか、もはや紙切れも同然なのかもしれない。そんなことを考えていた時だった。


「あ、そうそう。回復といえば、次の駅には温泉があるらしいよ」




 温泉。その一言で、頭が真っ白になった。


 今、温泉って言った?




「自然豊かな広い温泉で、疲労回復にはもってこいの場所なんだって」

「それって……もしかして露天風呂!?」

「そうだよ! 今からすっごく楽しみ!!」

「僕も! お湯に浸かるなんて久々すぎる!!」


 二人して休憩にそぐわない大声を上げた。歓喜とはまさにこのことだろう。


 静国しずかなるくにやしろまちには湯に浸かれる場所なんてなかったし、巫女になってからは行水と蒸し風呂で済ませる日々が続いていた。



 そんなわけで、浸かりたい!


 温かいお湯に、肩までどっぷり浸りたい!!



 全身に鳥肌が立って、芯からじんわりと温まっていく感覚を思い出すだけで頬が緩む。おそらく今の僕は、隣でとろけきった蛍ちゃんと同じ顔をしているのだろう。


 それから、休憩が終わるまで温泉の話をしていた。二人揃って言葉にならない声を上げまくり、それはもう盛り上がった。


 僕たちの顔は、終始緩みっぱなしだった。

 それ自体は別にいいとして、問題はその後だ。



「……二人して、なに。その顔」



 いつもなら花鶯さんが戻ってきた瞬間に気持ちを切り替えられるのに、今日はどうにも、温泉モードから抜け出すのに苦労した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る