第120話

 ブッフェを堪能した二人は、タクシーでモールに戻った。

 お土産のエクレア入りジョッパ―二つを手に下げ、モール三階の帽子屋を訊ねる。


 ベレー帽を落として沈んでいた黄泉千佳ヨミチカだったが、ブッフェで満腹になった頃には、すっかり機嫌を取り戻していた。

 リードから放たれた仔犬のように、陳列棚の帽子を見て回る。


 彼女が選んだのは白いキャスケットで、三千三百円。

 そして、スミレのコサージュが六百円。

「帽子との同時購入で二百円引きになります」との店員の言葉と、黄泉千佳ヨミチカの熱視線に押され、両方をお買い上げしたのだ。


 しかし、予想を超えた出費に肝が冷えた。

 デート代二万円を、ほぼ使い切った。

 貯金から一万円を持ち出して来たが、岸松おじさんの心付けが無ければ、大変なことになっていた。


 しかし、元気を取り戻した黄泉千佳ヨミチカを見ると、出費も無駄では無いと思える。

 キャスケットがとても似合っており、一緒に歩くのは悪い気分ではない。



「ナシロっち、風が気持ちいいね♪」

 モールから出た黄泉千佳ヨミチカは、吹く風を浴びてピョンと跳ねた。

 縫いぐるみ入りのジョッパ―を大事そうに腕に抱えている。

「ね、歩いて帰ろ。歩いて帰りたいよ~♪」


「うん、いいよ」

 和樹は、快く頷く。

 マンションまでは、二十分余り掛かる。

 けれど、晩夏近くの午後の風は、確かに心地良い。

 和樹は思い切り息を吸い、自然の息吹を存分に味わう。

 


 途中に、久住さんが通った予備校のビルが在った。

 ここで久住さんは拉致され、代わりに黄泉千佳ヨミチカが出現した。


 和樹は、ふと疑問を抱く。

(僕らのニセ者たちは、『魔窟』と『現世』を自由に出入りできるんだっけ。でも、僕は現世の物を持ち込めない。持ち込みが出来るのは、月城だけっぽいな)


 自分も一戸も上野も、『魔窟』に着いた時には衣装チェンジしている。

 月城だけは現代服を着たままで、方丈日那女から借りた刀も持ち込んでいる。

 黄泉千佳ヨミチカ本人を移動させられるのは、彼だけだろう。


(だから先輩は、あの池から最終決戦に向かうと言ったのかな……)


 月城が流れ着いた方丈家の庭の池――

 あそこに飛び込むのだろうか?



「ね、ナシロっち。知ってる?」

 黄泉千佳ヨミチカは、不意に和樹の前に立ち塞がった。

「ここから近い着物学院で、十二単の着付け体験できるんだよ。袴は履かない簡易版だけど」


「へ?」

「費用は二万円だって。信夫しのぶ先生が言ってた。そこで着付けを習ったんだって」


「……二万円……」

「やだぁ♪ 着せてくれって言うと思ったんでしょ?」


 彼女は、いつになく生真面目な顔付きだ。

「安心して。ちょっと着たいなって思っただけだよ。お姫様みたいにピンクの着物を重ねて、裾を引き摺って歩くの。……うまく歩けるかな?」



黄泉千佳ヨミチカ……」

 和樹は足を止める。

 何を言ってるんだ、と思った。


 まさか――『魔窟』に行くと言ってるのだろうか?

 行っても良いと?

 同意してくれるなら。それに越したことはないが――


「そうだぁ! ミゾレのお土産を買ってないよ~。そこで買おう♪」


 黄泉千佳ヨミチカは、通りのコンビニを指す。

 和樹は頷き、残金でキャットフードを買うことにした。

 岸松おじさんに深く感謝しながら。




 自宅の玄関前で黄泉千佳ヨミチカと別れ、家に入った和樹はバッグをソファーに置き、一息つく。

 エクレアの箱を仏壇前に備え、りんを鳴らして手を合わせた。

 

 もうじき、父に再会できるだろう。

 それも束の間――別れることになるだろう。

 けれど、父の魂は自分と母を見守ってくれるだろう。


(……そうだよな。こんなことになったからこそ、父さんと会えた。それも、舟曳ふなびき先生が導いてくれたからこそ……)


 和樹は、かつてお仕えした主を思う。

 あの御方は、ずっと自分たちを見守っていて下さったのだ。

 現世では忘れているが、霊界ではお見受けしたことがあるかも知れない――。


 

 和樹はもう一度仏壇に合掌し、リビングに戻った。

 トートバッグに入れたままのスマホを取り出そうとした時――ビニールポーチが目に入った。

 例の醤油さしを入れたポーチである。

 五個ほど入れていたのだが……


「え……?」


 ポーチをかざして見て、驚愕する。

 ジッパーを開き、取り出してみると――魚型の醤油さしは、全て潰れていた。

 中に詰めていた筈の『黄泉の水』は、一滴残らず消失していたのである。



「何で!? いつの間に……」


 潰れた醤油さしを、まじまじと見つめる。

 蓋は閉まったままだが、ペチャンコに潰れている。

 いつの間にか、敵と遭遇していたのだ。

 それも、かなりの強敵と。



黄泉千佳ヨミチカ……?」


 彼女の態度の急変を思い出した。

 スイーツガーデンのトイレから出て来た後から、彼女はしおらしくなった。

 あの時、彼女に何かが起きたのでは――


 リビングの芳香剤ボトルを手に取り、網戸を開け、靴下のままでバルコニーに飛び出した。

 緊急時の避難経路でもあるバルコニーは、隣家と繋がっている。

 久住家とを隔てる仕切り版の前で四つん這いになり、ボトルを置いた。

 方丈日那女から貰った『黄泉の水』を詰めたボトルだ。

 近くに強敵が居れば、醤油さしの中身同様に反応がある。


 が――ボトルの中身に変化は起きない。

 『悪霊』も視えない。

 耳を澄ますと、久住さんの母親と黄泉千佳ヨミチカの楽しそうな会話も聞こえる。


 安堵して立ち上がり、しかし緊張を解かずに向かいのマンションを観察する。

 蓬莱さんとお祖母さんが住むマンションだ。

 やはり敵は視えないが、油断は出来ない。

 

 

 リビングに戻り、蓬莱さんに電話をしようとスマホを手にすると――電話の着信が鳴った。

 確認すると、相手は方丈日那女である。

 急いで画面を操作し、応答する。


「先輩! 実は」

『分かってる』


 日那女の低めの声がたしなめる。

『いいか、落ち着け。このことは、まだ他言無用だ』

「え?」


『落ち着いて聞け。私の目の前に、黄泉姫がいる』

「えっ!?」


『心配は要らん。座って、ジャムパンを食ってる』

「……月城は無事ですか!?」


「ああ、眠ったままだが。後で連絡する。お姫様を帰らせてからな」


 ――ここで通話は切れた。

 和樹は困惑したまま、スマホ画面を見つめるのみだ。


(……なぜ、彼女が?)

 

 和樹は顔をしかめ、ソファーに腰を降ろす。

 他言無用と言われた以上は、一戸たちにも相談出来ない。

 自分たちを助けてくれた黄泉姫が、今になって黄泉千佳ヨミチカを脅したとは考えにくい。

 縋るように見つめた父の遺影は――穏やかに微笑んでいた。








「さて……用は済んだだろう? 直ぐに帰れ」

 

 日那女はタオルを絞り、月城の額に当てる。

 そして、縁側でジャムパンを頬張る女を睨む。


 女は、白拍子風の装束を身に付けている。

 烏帽子に紫色の水干、それに濃紫色の切袴を履いている。

 あぐら座りで、二個目のジャムパンに手を伸ばした所だ。


 庭先には太刀が投げ置かれ、傍に濃い灰色の衣で包まれた丸い物体がある。

 衣の一部には、黒っぽい染みが滲んでいる。

 風が、血の臭いを運んで来る。

 それを感じ取ったのか――月城が僅かに唇を開く。

 日那女は彼を庇うように、その胸に手を当てた。


「……月帝さまが御不在のうちに帰れ。その浅ましい姿を見せるな」


 低い声で吐き捨てる。

 部屋の隅に居る黒猫が、ミャアと鳴く。

 黄泉姫は唇に付いたジャムを舌先で舐め上げ、からの袋を投げ捨てた。


「嫌われたものだな。神名月かみなづきの下女を助けてやったのは此方こちぞ? お前のからな」


 黄泉姫は、庭に転がるを眺めて妖しく笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る